
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5082032.html
ここで一度質問させて頂いたのですが、よく分からなくなったのでもう一度再質問させて下さい。
http://ir.library.osaka-u.ac.jp/metadb/up/LIBLTC …
上記の4ページ目の強磁性体の状態密度の図を見て頂きたいのですが、
(a)図では確かにマジョリティスピンの方が状態密度は大きくなっているのですが、(c)の図ではマイノリティスピンとほぼ同じ大きさになっています。
ということは(a)図ではたまたま状態密度が大きくなった位置にフェルミ準位がきたためにTMR原理は可能になると思いますが、
磁化度によっては、(c)の図のように状態密度が大きくなった位置にフェルミ準位がこない場合にもあるわけで、そういう場合にはTMRは出来ないことになるのですが、
これはどうやって回避しているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前回回答させていただいた者です。
まず、伝導に寄与する(TMRにも寄与する)電子のエネルギーは、室温ではフェルミ面近傍、なので厳密にフェルミ面のみでは無いですが、参照されている図(c)のように極端に状態密度の極大部分からはずれていると確かに話は違ってきます。
実際に、磁性金属で有っても、伝導電子のスピン偏極率(伝導に寄与する電子のマジョリティスピン偏り度)が低い物質が有ります。このような場合には、TMR効果は小さくなってしまって、材料としては使えません。
大きなTMRの値を得るためには、
1.伝導電子のスピン偏極率が高い物質を選ぶ
2.期待どおりの磁化変化を起こし、TMR効果以外の余計な散乱を起こさない理想的なTMR構造を構成出来る、磁性金属、障壁材料、磁気固定材料の組み合わせを選ぶ。
3.穴の無い綺麗なトンネル構造を作る作製技術の開発
などが必要となってきます。
また、用途によっても違いますが、実用化するにはTMR効果の大きさ以外にも素子全体の電気抵抗値や安定性など種々の必要特性が有りますので、実用化には膨大な材料研究が求められています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
重いホールと軽いホール
-
実格子と逆格子の関係
-
原子核、中性子の磁気モーメン...
-
貴金属はどうして超伝導になら...
-
磁化に関する大分配関数の問題...
-
Heの励起状態について
-
フェルミエネルギー
-
外部の一般の人は、南野陽子さ...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
エクセルギーの問題
-
「現象論的」という言葉の意味...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
ガンマ線の電子対生成はなぜ真...
-
LEEDについて
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
実効原子番号について
-
1次元とは?2次元とは?3次元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報