dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前から少し疑問に思っていたのですが
トレス台の値段はなぜあんなに高いのでしょう?

最近のものは仕組みの違いで薄型・高輝度・均一輝度になっているようで
それらが高いのは仕方ないのか?と思うのですが、
従来型の中に蛍光灯が入っているだけのものも高いと思うのです。
新品で買うとB4サイズでとあるメーカーのものが1万8千円程していました。
昔同じメーカーのものでほぼ同じ製品を買った事があるのですが
1万1千円程でした。7千円も上がってる?と驚きました。

トレス台は使う人しか使わないものだから需要の関係で高いのか?
それともそもそも「高い」と思う自分の感覚がおかしいのでしょうか。
世間一般の人は「そんなものでしょ?」という感じなのでしょうか。

A 回答 (2件)

まず一番の理由は需要が少ないからでしょうね><


私ならB4で1万円台前半くらいなら適正かなと思います。
9000円台の物がありましたが、これは安く感じます。
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http:// …

要は木枠の上に乳半のアクリル板を置いて、中に蛍光灯を入れればいいだけですから、私なら自作するかなぁ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

やっぱり需要の問題なんですね。
自分も一万位が妥当かなぁと思うのですが。

自作派の人が多いのでしょうか。

お礼日時:2009/07/09 14:09

1.8万円


 高いと思いますね。

ただのアクリルの板に箱に蛍光灯ですから、自分で作れば3000円でおつりが来ます(^^;

写真用の専門的な物になると5万円を越えるよーな物もありますから、それなりに、と思いますが、トレス用となると単に明るければいいんだから、もっと安く作れるよーな、と思いますが

今となってはトレスも死語みたいな物ですからしょうが無いですねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

高いですよね。
作りが単純なものに関してはやっぱりそういう
感想を持ちます。

高くなったのは時代の流れだとすると
これからますます高くなるか、廃盤商品になりそうですね。

お礼日時:2009/07/09 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!