アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
現在高3です。センターで地理B取る事に決めて(ほぼ独学)
半年前から他教科と同時進行で勉強を始めたのですがなかなか結果がでません。
6月の進研マーク模試では35点
今年のセンター過去問では37点でした。
(まったく分からない問題は空欄)
どれくらいとれるか確かめる気持ちで受けたので高得点は期待してませんでしたが、まさかこんな悲惨な結果になるとは思いませんでした。

教科書と「地理Bの点数が面白いほどとれる本」と簡単な筆記問題集を終わらせたので
次はセンター対策の問題集を!と意気込んでいたのですが…この点数じゃまだ基礎知識不足でセンター対策どころではないですよね。。。

センターの点をあげるにはどんな事をしたらいいのでしょうか?
具体的な方法や教材などを教えていただきたいです。
8,9割なんて贅沢はいいません。(取れるにこしたことはないですが^^;)
今の現状からでは厳しいと思いますが、とにかく7割ほど安定して取れるようになりたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

地理の学習方法ですが、問題を解く前に基礎固めが必要だと思いますよ。


基礎固めには、自分の頭の中にしっかりと世界地図がイメージ(描くことができるか)できるのかどうかが決め手になります。
たとえば、アフリカ大陸の北端と南端が緯度で何度あたりに位置しているかなどなど・・。
参考書では「地図と地名による地理攻略」をお勧めします。
これを制覇した後、問題集に取り掛かると良いと思います。

その他お勧め参考書としては
「地理の完成」山川出版社 かな

あと勉強するときは白地図も忘れずに!

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

とりあえず、これをできるだけ暗記しましょう。

抽象的なことは言いたくないので。

農作物の統計(全て生産量)
※出てくる国名は上から順ではありません。この生産物が出てきたら真っ先にこの国を疑えという目印となる国です。
コメ=バグラデシュ・ベトナム・タイ 世界合計63000t、輸出は2500t 小麦=フランス・カナダ 生産合計65000t、輸出は12000t トウモロコシ=アメリカ(世界の50%)・メキシコ 大豆=アメリカ(世界の40%) ばれいしょ=ドイツ・ポーランド ぶどう=イタリア・フランス 茶=インド・スリランカ・ケニア コーヒー豆=ブラジル・ベトナム・コロンビア なつめやし=エジプト・サウジアラビア カカオ豆=コートジボワール・ガーナ さとうきび=ブラジル・タイ 油ヤシ=インドネシア・マレーシア ココヤシ=フィリピン  牛=ブラジル・インド 羊=オーストラリア 豚=中国(世界の50%)

資源や工業製品の統計(全て生産量)
石炭=中国(世界の50%)・南アフリカ・ポーランド 原油=サウジアラビア・イラン・(ノルウェーでも多い) 鉄鉱石=ブラジル・オーストラリア 銅=チリ すず=インドネシア・ボリビア 金=南アフリカ ボーキサイト=オーストラリア(世界1位)・ギニア・ジャマイカ ニッケル=ニューカレドニア・カナダ ウラン=カザフスタン・ニジェール 燐鉱石=モロッコ・チュニジア 銀=ペルー・メキシコ 粗鉄=中国・アメリカ・日本 アルミニウム=カナダ・ブラジル・ノルウェー

世界の貿易(全て輸出)・・・これは輸出額順ではなく、この品目が出てきたらかなりの高確率でこの国だと断定できる輸出品目。
輸出総額=1位ドイツ、2位アメリカ、3位中国、4位日本。
中国=衣類や繊維品など軽工業のものが多い  インド=ダイヤモンドの輸入が多い  インドネシア=天然ガスと原油を輸出している
タイ=魚介類や米の輸出が見られる  フィリピン=野菜果実、やし油がある  イギリス=自動車と原油(北海油田の開発の影響)  イタリア=自動車と衣類(高級ファッション)  スウェーデン=自動車・紙類  デンマーク=原油・肉類(酪農が非常に盛んなため)  ノルウェー=原油、天然ガス、魚介類、アルミニウム  ドイツ=輸出金額が一番高い  フランス=自動車・航空機(飛行機作ってるのはこことアメリカだけ)

ずいぶんとピンポイントな回答になりますが、これはぜひ覚えておくことをお勧めします。ぜひプリントアウトして手元においていただけると幸いです。

一応指針的なことも書きます。
まず、知識は正確に抑えてください。Cs、Cw、Cfa、Cfb気候の大まかな分布、定義、農業の特徴、植生などすぐに言えますか?EUの加盟国や順番はいえますか?国ごとの大まかな特徴は言えますか?(例えば北欧3国の違い)輸出加工区、資源ナショナリズム、GPSとGIS、穀物メジャーなど用語もしっかり理解しておく必要があります。

いわゆる地理的な思考力はとにかくまずは幅広い知識が必要なんです。もちろん思考力も必要です。でも知識をしっかり押さえれば、6~7割くらいは行くようになります。過去問やるより、こっちを優先してください。まあ地形図なんかは対策が必要ですが。とにかく頑張ってください。統計ぜひ活用してくださいね(笑)

追記っぽくなりますが、回帰線(南北25,5度)、北緯40,50,60度と、南緯40,50度、あと東経135度と西経100度、赤道と本初子午線は覚えておくと良いですよ。白地図を用意して、線を書き込んでみましょう!
言い忘れました、参考書は「図解・表解地理の完成」(山川出版社、著:武井正明、武井信明、B5版)、Z会の「用語&問題2000」で。あなたが地理をセンターでしか使わないならちょっと難しいかもしれませんが、情報量は参考書の中で一番多いと思います。一冊あるとOK!
    • good
    • 14

センター試験は、3つの項目の組み合わせによる6択問題がほとんどです。

これは、3つのうちの1つだけでもわかれば、2択に絞れるということです。それができれば、50点は取れます。
教科書の太字あたりを覚えておけば2択に絞れると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!