プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日面接に行って来ました。
面接の途中で自分の勘違いに気付いて、終了後に家族から言われ不安になってきたことがあります。

WILLCOMの面接に行ったはずだったのです。
仕事の内容は通信サービスの申し込み書の入力及び申し込みに関する電話での問い合わせ対応。内容不備があった場合の電話での確認。
という内容です。
私は携帯の申し込み書関係の仕事なんだと思っていました。

スキルチェック後の面接の時に詳細を聞いていると携帯ではない感じで
確認してみると「WILLCOMとよく間違われるのですが全然違います。」と言われました。
W●LLCOMという一字違いの派遣会社でした。
私が勝手に勘違いしていました。
仕事の内容は希望していたものなのでそのまま面接を受けました。
今気になっているのが、契約形態の事なのです。
今回派遣ではなく、アルバイト募集でした。

私は最初WILLCOMと思っていたので、バイトでも何も思っていなかったのですが、派遣会社に登録してアルバイトっていうのはおかしいのではないかと、家族から言われそう思いました。
求人誌には「初めはアルバイトスタートでも慣れてくれば契約社員へのステップもあります」と記載があります。

派遣会社で登録してアルバイトっていうのは特に問題はないのでしょうか?
その派遣会社の事業内容にはコールセンターの構築・運営、人材派遣
と記載があります。

A 回答 (1件)

私は元技術系派遣のリーダーだった者です。


本件について回答させていただきます。

まず条件が全く記載されてないことに不安感を覚えます。
派遣会社は大体最初のスキルチェック・面接終了後に給与面の条件提示をしてくるはずであり、これがされてないとすると「怪しげな会社だな」と判断します。

>求人誌には「初めはアルバイトスタートでも慣れてくれば契約社員へのステップもあります」と記載があります。

派遣会社がアルバイトを雇ったイメージですね。
派遣契約でない以上社内の仕事と言う認識です。

お客様先企業等社外で業務をする人員は派遣での採用となるのでは。

契約社員へのステップアップはあてにならないですね。
どれぐらいの期間勤めたら契約社員への切り替えになるのか等の条件だしがない以上信頼できません。

>その派遣会社の事業内容にはコールセンターの構築・運営、人材派遣
と記載があります。

コールセンターの構築・運営については業務請負をしているのでは?

派遣はお客様企業が派遣会社を仲立ちに派遣社員個々人を受け入れる方式で、お客様先企業での勤務となります。
給与も企業先から個々人の1か月の勤務実態に合わせた金額を出し、
派遣会社でマージンを引いた額が個人の給与となります。

業務請負はお客様企業がいくら出すからこのような業務をしてくださいと言ってお金を出し、派遣会社がその業務を遂行するための人員及び機材費用を算出し赤字にならないよう運営する形です。
人件費をかけたくないがためにアルバイト雇用していると思われます。

私からの忠告ですが
派遣会社は正社員と言えども安心できる職種ではありません。
私自身が4月末で会社都合解雇という憂き目にあっており、
38歳という年齢及び600万近い給料をもらっていたこともあり、転職先がなかなか決まらないのです。

目先の楽に飛びつかずじっくりと安定した仕事を探すべきと思います。
派遣会社で安穏としていると切られたときにはじめてそのショックが分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!