dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーフィン経験無しの20代女性です。
好きな彼がサーフィンの大会に出場するため、見に行きたいのですが、そういう場に全く行った事が無いので、ナビだけを頼りに行けるものなのか不安です。
場所は千葉の一宮海岸です。
埼玉県越谷市からなのですが、時間はどのくらいみた方がいいですか?
ルートはどう行くのがベストですか?
サーフィンをしているところって、海岸から人の区別がつくぐらい良く見えるものなんでしょうか?
あと、気をつけたほうがいい事ってありますか?
全く無知なので、いろいろ質問してしまいますが・・・
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

好きな彼はいやがってるのですか?一緒に行く事は


コースは最初の回答者様でいいです。
時間は出発する曜日と時間によって違いますが不慣れを考慮に入れると最低で3時間はみたほうがいいです。
一宮地区での大会開催場所ですが一宮としては一宮海水浴場か志田下海岸です。
志田下ですが一宮海岸を通り過ぎて波乗り道路と国道128号の交差点手前に入り口があります。
大会会場は大会関係だけでなく一般のサーファーも大会場所以外でサーフィンする為駐車場はかなり混み合います。
海に入っている彼を見るのはオペラグラスや双眼鏡でしか見えませんが
競技者は色の付いたTシャツのような物を着るので出場選手は色と名前を呼びますのでそれで判断してください。
一般的には運動会で使うようなテントを張るのですぐわかると思います。(テント前が会場)
またそのテントに出場者の名前一覧があるので何番目のヒートか確認できます。だいたい5人一組で1ヒートになっています。
彼に内緒で行くのでしたらヒート表を見るときが見つかりやすいです。
小さい大会だとヒート表も小さいですから。
ショップの大会だとロング、ショートと分かれているので彼がどちらに乗っているかも確認したほうが良いです。
大会の規模にもよりますが予選スタートは午前6時30分や7時と早い時間で始まります。
あと見学場所の指定はありません。ジャッジ(基本はテントの中)の邪魔にならない場所であれば自由です。
砂浜なのでビーチサンダルと椅子かマット(感覚は海水浴)が必要です。
肌関係以外に1リットル位のペットボトルがあれば砂落しの水として使えますから持って行くといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧な回答、本当にありがとうございました。
正直、考えが甘かったと痛感してます。
何も知らずに、私のようなサーフィンと無縁の者が行ったら、
間違いなくオロオロしてしまったと思います。
アドバイスを参考に頑張って行ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 18:55

こんにちは


好きな彼のために千葉まで・・・mirin0123さん優しい^^
で質問の回答ですが
大会の大小にもよるのですがナビ頼りは少し難しいかも^^;
まず一宮の地名ですが確かに一宮という地名はありますが
サーファーの言うポイントと地名は微妙にずれがあります。
サーファーはピンピントで称するのですが一般的な地名は
範囲が広くてそのピンポイントにはたどり着けない可能性があります。
彼に詳しく聞くか大会のHP等があればそこから調べて下さい。

次に越谷からの時間ですが外環から行くと想定すると約2時間半、
時間にもよりますが朝8~9時を過ぎると渋滞が予想されますので
それ以上も考えられます
ルートは外環→首都高速→京葉道路→東金から波乗り有料が
一般的だと思います

見えるかどうかはその日の波の状態にもよります
できればオペラグラス程度は持って行くと良いかもしれません

気をつけた方が良いのは・・・・
やっぱり場所ですね^^;ピンポイントの場所と車で行くようですので
駐車スペース(まぁこれは行ってみないとどうにも^^;
前述もしましたがやはり大会のHPもしくは主催者に問い合わせる方が
無難かと思います。
あと天気次第ですが日焼け止めとか日傘必須ですよ
"大会"とはいえ まぁ思いっきりタダの海岸でしょうから^^;
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
私のつたない質問に、こんなに丁寧に回答をくださって本当にありがとうございました。
私は運転は好きなので長時間でも苦にはならないのですが、
質問にも書いたとおり、何しろ道を知らないので辿り着けるかの不安がありました。
アドバイスを参考に、頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/09 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!