dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代後半の夫です。

妻が9月上旬に双子を出産する予定です。(実際は8月末だと思います)
すでにお腹がものすごい大きさになっていますが、双子のリスクを考えると帝王切開がお勧めだと聞きました。

ただ、自然分娩だと喘息等に対しての抵抗が付くとの話も聞きていますので、無理がなければ自然分娩がよいのだろうと考えています。
私としてはリスクの少ない方を優先したいので帝王切開もありだと考えてはいるのですが、どちらが良いか今ひとつ確信が持てていません。

どんな些細な情報でもかまいませんので、自然分娩と帝王切開の選択について情報をお持ちの方はどうかご教授ください。

A 回答 (7件)

自然分娩をしても喘息になることもありますし


難産による危険というのは場合によっては命に関わったり
脳に障害を負ったりします。

全く問題がないなら自然分娩の方が母胎には影響が少ないでしょうけど。

たとえば一人目が産まれた後に、胎盤が剥がれてしまうようなことがあれば
二人目の赤ちゃんへの酸素の供給はストップしますし
お母さんの母胎からは恐ろしい大量出血が起こることになります。

また、一人目が出てしまった後にあいた広いスペースで二人目が動きすぎてへその緒がからまるとか
開いた産道から二人目のへその緒だけ先に出てしまって圧迫されるとか
羊水がどばっと出てしまって中で締め付けられたりすれば
やはり酸素の供給がとまることになります。
逆子なども帝王切開になるのはこういうリスクがあるからです。
先に足が出るとへその緒も一緒に出てしまうかもしれませんよね。
頭から順調に降りてくる赤ちゃんは頭が栓の役割を果たしてくれるので
へその緒が先に出てしまうリスクが少ないんです。


また、迷うなら先生に検診の時にどういうリスクが起こりうるか聞いてみてはどうでしょうか?

分娩時のトラブルの恐怖の主なものは
赤ちゃんに酸素が行かなくなること
大量な出血
どちらも、いざ起こってから急いで処置しても
一分一秒が勝負ですから必ず助けられるものではないと思いますよ。

また、自然分娩するとなると正期産に入っていて赤ちゃんが十分大きくなっているという状態で、となると思いますが
双子ちゃんの場合37週を待たずに陣痛が始まってしまうことも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的な情報をいただき、大変説得力がありました。
自然分娩には様々なリスクがあることがわかり、喘息どころではないことがよく分かりました。
まずはリスクをできるだけ取り除くことを前提に、主治医とも話をしてみたいと思います。

お礼日時:2009/07/13 00:34

私は自然分娩でしたが、喘息になりましたし、娘二人は帝王切開


でしたが、現在、成人と高校生。どちらもとっても健康です。

不確かなデータに惑わされず、よりリスクの少ない方法を選択して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
独身の時は、親は生まれてくる子のすべてを受け入れるのが当然だと考えていましたが、いざ自分が親になってみると、できれば健康にと願ってしまうのですから我ながら勝手なものです。
冷静になって判断を誤らないようにがんばります。

お礼日時:2009/07/13 00:17

こんにちは。


一人目を自然分娩で、双子を帝王切開で出産しました。

私は双子の出産時に経膣分娩か帝王切開か選択してくださいと言われ、さんざん悩みました。
少しでも医師がこちらのほうが良いと言ってくれれば迷いなく選べたのですが、それもなく、
どちらのリスクも提示された上で、選べ、と。
母体には帝王切開のほうがリスクがあるが、赤ちゃんからは逆。
総合的にはどっちもどっち、みたいな感じでした。
双子なので、一人目が出たあとに二人目がうまく出ず緊急帝王切開になる可能性も結構あるし、赤ちゃんにリスクが少ないほうを取ろうと、帝王切開を選びました。

どちらにしろ、状況は人それぞれですから、まずは医師の意見と、奥様の希望次第だと思います。
どんな出産でも無事元気に産まれてくれることが一番大事です。

あと、自然分娩で喘息が云々は、本当だとしてもおまけ程度の差で、そのためにわざわざ選ぶほどのものではないかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いやあ、出産の状況や主治医のお話も、私たちと全く同じパターンなので、思わず笑ってしまいました。(特に妻が)
お考えには共感できます。
「自然分娩で喘息が云々は、本当だとしてもおまけ程度の差」
はっきり言っていただけてすっきりしました。

お礼日時:2009/07/13 01:01

どちらがいいかをこちらが選ぶよりも、奥様の妊娠経過や体調を


見てきたお医者さんと相談して決められる事をお勧めします。

お腹にいるのが一人で頭が下になっているとしても、
分娩にはどんな危険があるかわかりません。
どんなに妊娠経過が順調でも、こればっかりは蓋を開けてみないと
誰にもわからないのです。それが双子ならなおさらです。

喘息の要因は分娩方法だけではありませんし、
真偽のほどはわかりませんが、帝王切開は自然分娩に比べて
産道を通る時の息苦しさがないことが赤ちゃんに良いとも言われます。
でも、どちらがどれほどメリットがあるかということよりも、
分娩において一番大切なのは、母子ともに無事に出産を終えること、
これに尽きると思います。

奥さま、主治医の先生とよくご相談なさって、いいお産をお迎え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主治医の先生はまだどちらがお勧めといった話をされていないので、こちらも迷っていたのですが、取りあえず経過は順調なようです。
ただ、長男の妊娠時はトラブル続きだったので、なるべくリスクの少ない方を選択したいと考えています。
どうやら喘息の件に付いては、はっきりとした根拠がなさそうですね。

お礼日時:2009/07/13 00:49

条件が揃えば、双子でも自然分娩可能ですが、少しでもリスクがあるなら帝王切開になります。


自然分娩を行うことになっても、万が一に備えて、帝王切開を行う準備をするのが普通です。
自然分娩といっても、双胎なら陣痛誘発剤を用いて、完全な管理の下での出産となります。

さて、奥様の主治医は何と言っていますか?
最終的には医師との相談ですよ。
親の分娩スタイルの希望よりも、無事に赤ちゃんが生まれることの方が大事ですからね。

まだなるかならないかも分からない喘息のリスクを心配することよりも、赤ちゃんが無事に生まれることの方が大事ですよね?
無事に生まれてくれるなら、経膣分娩でも帝王切開もどちらでも良いのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自然分娩を選択するのが特殊であるような気がしてきました。
近々主治医と話をしますが、妻は今のところどちらを薦めるといった話にはなっていないとのことです。

お礼日時:2009/07/13 00:39

2児の母です。


近年は、双子は帝王切開が通常だと思っていました。

私は割と迷わず医師の指示にしたがってしまうタイプです。
出産の統計や医療の知識は無いので・・・
ただ、双子はその時点で出産におけるリスクだというのは聞いたことがありますし、
喘息を気にして、命に負担が起こるのは避けたいかと思います。
1児の自然分娩だって十分命がけですが、それが双子となれば体力の問題もありますし、
出産時に異状が起こる可能性が少なくとも2倍はあることを考えると母親の精神状態も気になります。
奥様はどうおっしゃっていますか?
まずは奥様の希望通りにするのが良いと思います。
少なくとも命がけで出産に挑まれるのは奥様なので・・・

また、自然分娩と帝王切開では出産費用も違ってきませんか?
私が入っている保険は帝王切開だと医療費(全額)がおりるタイプでした。
いろんな観点から考えて、良い方法を見つけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんと、帝王切開が通常だったんですか!?
妻ははじめ自然分娩を考えていたようですが、リスクが気になるので最近帝王切開も考えているようです。(要するに夫婦で悩んでいるわけです)
出産費用の事は考えていませんでした。調べてみたいと思います!

お礼日時:2009/07/13 00:05

質問者さんの奥様も同年代の方ですか?



子供を出産するときの体力をなどを考慮すると、やはり帝王切開をお勧め致します。最後は奥様が選択なさるのが適切とは思いますが、双子のご出産ということで、万が一難産になった場合の体の負担は想像を絶するものです。
昔は帝王切開は3回までとされていましたが、医療技術も進歩し、3回までしか出産できないということはなくなりました。

後は産婦人科の先生と奥様と旦那様が話し合うのが一番かと思います。
私は一児の母で、難産ではありませんでしたが、それでも陣痛や分娩台にあがってから出産までは自分の想像をはるかに超えた大変さでした。
参考になるか分かりませんが、ご参考までに。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり帝王切開の方が負担が少ないでしょうね。
近々主治医の先生と話す機会を持ちたいと考えていますので、よく相談してみます。

お礼日時:2009/07/12 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!