
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
スタンドによってタンクの大きさは千差万別なので、一概にはいえないです。
経験上今まで入れた地下タンクは最大500キロタンクで、最小は10キロタンクでした。1キロは1000リットルです。さすがにふつうのスタンドに500キロなんてないとおもいますが、ふつうは10~30くらいのが4つくらいですね。(軽油、灯油、レギュラー、ハイオク)
No.4
- 回答日時:
1の方のURLの様に矢板で仕切って掘りますが、私が経験しているのは10kタンクと20kタンクですが堀片の深さは3300cmでした(消防法により決められていたはず、タンクの大きさでも変わるかも知れないです)また以前よりも規制が変わっていれば解りません(私は20年くらい前にその仕事をしていた)
その後にグリ石で綺麗にしてベースコンクリを打設してからタンクの基礎をしていました(ただしこの辺りは土工の仕事になり私はノータッチ)URLの画像には土留め仕法工なども見あたらないので土質の良いところだと思います。
No.2
- 回答日時:
以前、潰れたガソリンスタンドから掘り返されたのを見た事あります。
横向きに、円柱形のタンクが埋まっていたようです。
こちらのニュースの、
MSN 産経ニュース - ガソリンスタンド解体中爆発 作業員1人けが (2007.12.14)
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/07 …
| ガソリンスタンド(GS)解体工事現場で、作業員がガソリンタンク(直径1・5メートル、長さ6・1メートルの円柱形)をガスバーナーで切断しようとしたところ、
多分、これと同じくらいの大きさだったと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグナ250のタンク交換について
-
バキュームカーから出ている煙...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
タンクパッドの貼り方
-
デガスタンクについて
-
水の藻を取る方法
-
モンキー125 にゴリラのガソリ...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
CB400SF VⅢに乗ってるんですが...
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
HC85系の車端部の屋根上機器に...
-
クレアスクーピーのクーラント...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
石油ファンヒーター油漏れ
-
木部の塗装に関して
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
フルカウルバイクの中にネジを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水の藻を取る方法
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
デガスタンクについて
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
ZRX400にZRX1100...
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
ゼファー750のガソリンタンクを...
-
XR250のタンクの取り外しについて
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
スチームクリーナー カルキ詰まり
-
ラジエターキャップの閉め忘れ?
おすすめ情報