
コンラージ棒を用いて、形質転換した菌液を希釈別にLB固体培地に撒く作業が上手くできません。
先輩、先生に教えて頂いたやり方を実践していますが、菌が中央に寄ったり、ドーナツの様になったり、コンラージ棒の跡が残ったり、コロニーの大きさに差が在りすぎたりします。
塗り方:
1) まず中央に10μlの滅菌水をアプライし、コンラージ棒で適当に伸ばして固体培地の湿り具合を簡単に確認
2) 次に菌液を50μlアプライ→回転台を回しながら、コンラージ棒で縦の動きで伸ばす
3) 回転台を回しながら、固体培地の端にコンラージ棒を置き、かたむけながら徐々に中央に寄せる(端から中央にかけてまばらに菌を広げる)
4) 滑りが少し悪くなる迄2)~3)を繰り返す
主な原因として:
1) 菌液が濃すぎる
2) 塗り方に問題
3) コンタミが一部で起こっている
4) 菌のサンプルによって均一にならない(具体的な原因は解らないが)
等を考えています。
以上です。改善すべき点やその他の原因をお持ちでしたら、ご意見を頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 シャトルベクターの大腸菌への形質転換 1 2022/07/02 23:19
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左の鼻の中が痛くて腫れてます… 左の鼻の中の痛みと腫れ。 顔部蜂窩織炎?診断された記憶があります。 1 2022/04/02 01:37
- 生物学 大腸菌とプラスミド 1 2022/07/04 01:40
- 病院・検査 消化器内科の先生や消化器やピロリ菌に詳しい方からの回答お願いします。 先日、ピロリ菌判定で陽性でして 4 2022/04/25 06:35
- 掃除・片付け カビなどの菌類は近くの家に飛んで行き、被害をもたらすものなのか? 1 2022/12/31 13:32
- その他(病気・怪我・症状) ふくらはぎについてです。 先日まで約2カ月、左足にバイ菌が入り、パンパンに腫れてそれを抜くための点滴 2 2023/04/12 13:24
- 幼稚園・保育所・保育園 保育所、幼稚園の給食室について質問があります。学生時代に保育実習があり、そこで給食室の体験があったの 1 2022/10/10 20:19
- 婦人科の病気・生理 陰部の痒み 痒みがずっとあり婦人科へ行って検査をしてもらい一般細菌培養とトリコモナスは陰性でしたと紙 3 2023/03/24 15:46
- 眼・耳鼻咽喉の病気 最近、目の粘膜部分に白いプツプツができます。綿棒で潰してもまた繰り返しできます。 マスカラが落とし切 1 2022/05/17 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
菌液の均一な撒き方のコツを教...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
培養後冷凍するとコロニー数は...
-
【自由研究】カビの生やし方を...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
窒素サイクル
-
塩化ルビジウム法で
-
切株を腐らす方法
-
コロニー
-
石鹸後になぜ細菌が増える?
-
ウエルシュ菌が芽胞を形成するのは
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
線虫を補食する真菌類は何とい...
-
至急わかる方ご回答お願いしま...
-
薬理学でいう、「~拮抗作用」...
-
医療関係者です。
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヨーグルトは腐らないって本当...
-
潔癖症です 助けてください ト...
-
鳥のフンについて。鳥のフンは...
-
生菌数の換算・・・/mlと/...
-
ピーナツのこのカビはアフラト...
-
3.0×10の3乗(cfu/g)とはg当た...
-
切株を腐らす方法
-
オートクレーブ121℃15分の意味
-
バキュームカーって菌を撒き散...
-
感染症でいう「分離」と「検出...
-
白いサルノコシカケのようなキ...
-
生ごみを出した後って手洗いま...
-
光合成細菌の採取方法について
-
コロニー
-
ダンゴムシは木を食べますか?
-
黄色ブドウ球菌の陽性と陰性に...
-
段階希釈したの値がおかしくな...
-
バクテリア、カビ、酵母の違い...
-
培養後冷凍するとコロニー数は...
-
培地全体に広がる細菌は?
おすすめ情報