
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・洗剤と水を入れる
・タイマー12分で洗濯
・水を流しつつ、脱水槽へ
(この時水で流しながら入れるときもあります 又は 注水しながら脱水するときもあります)
・普段は3分脱水
・注水すすぎを7分くらい
・水を止めて柔軟剤をいれて5分くらい
・脱水5分(しわが気になる物は別にしてます)
普段はこんな感じで洗濯してます。
みなさんに比べて、私は使用時間が長すぎるみたいですね。
けっこう普通の使い方をしていると思っていたので、ちょっと驚きました。
この使い方でも布の傷みなど気にしたことはなかったです。
でもこんなに回す必要はなさそうですね・・・
ただ12分回してる間にアレをして、と合間にトイレ掃除をしたりしてるのでなんかリズムができてるんですよ。
それから私もネットは使用しています。
私の分け方は、靴下など毛玉が気になるものを入れたり、
シャツも別に入れておいて、分けたシャツだけ先に脱水したりします。(30秒くらい)
傷みがとくに気になるようなものは手洗いをすると思いますが、洗濯機を使用するときは弱で洗っています。
傷み防止なら、やはりネットを利用して短時間で済ませるということでしょうね。
それから洗濯物を竿に干すときに、タオルなどいつも同じ位置(竿にかける部分)にしていたらそこだけ傷むので、ちょっとずつ前後にずらしたりすることもあります。
お礼が遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
タオルの干し方は、目からウロコでした。
お気に入りのタオル、中央部分だけ
毛が寝てしまっていたんです。
これから気にしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
うちは全自動を使っていますが、実家では二層式を使っています。
その手順は…
1.洗濯層に水をため、洗濯物を入れて4分(予備洗い)
2.脱水を1分
3.洗濯層に水をため洗剤と洗濯物を入れて5分
4.脱水を1分
5.注水すすぎを5分
6.脱水を2分
こんな感じでやっていました。
予備洗いをする代わりに洗剤は少なくすると母は言っておりました。
洗濯の流れ的には上に書いたのが基本的な流れですが、実際には洗濯物を色別、汚れ度合い別に分けてAグループ、Bグループ、などの複数のグループに分けて、
色の白いもの、汚れの少ないグループのものから順に予備洗いをして、それを脱水機に入れたタイミングで、水は換えずに次のグループを予備洗い、すべて予備洗いが終わったら、排水、再び水をためて洗剤をいれて最初のグループの洗いをして、脱水機に入れるタイミングで次グループの洗い…というように順繰り順繰りにやっていました。
母いわく、全自動だとそれができないから、と言っていました。つまり全自動だと色の濃いジーパンを洗おうと思ったら、洗濯の全工程×2をやらないといけないので、水がもったいない気がするということでした。
お礼が遅れて申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
私も、基本的にはお母様の考え方と同じです。
(水がもったいない気がするというのも。)

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
家は以下のやり方です。
・水を貯め、洗剤入れる、廻して溶かす
・洗濯もの入れる
・洗濯槽7分程度
・脱水2分程度、その間に洗濯槽の水を抜く
・脱水した洗濯物を再び、洗濯槽に入れる
・水を出しっぱなしで7分すすぎ
・2分程度脱水
・干す
というのが家にパターンです。素材によって弱・中・強水流を使いわけます。
全自動の方が楽でいいなぁと、いっつも思いますが、二層式の方が汚れが落ちると聞きますよね。。。
お礼が遅れて申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
7分流水すすぎと聞いて「おおっ!ふとっぱら!」と思ってしまった私は
せこいのだろうか・・・(笑)
確かに全自動は楽そうなのですが、どうもねぇ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機について 以下の洗剤を使って洗濯するとしたら、その洗剤は洗濯機のどのあたりに投入したらよいか教 5 2022/11/13 07:52
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 洗濯機・乾燥機 抗菌効果がない洗剤で洗濯したいのですが… 二つ質問があります。 1、弱水流(手洗い機能など)で洗濯し 2 2022/07/26 12:13
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯時柔軟剤入れに柔軟剤を入れた際 いれるとこの引き出しの取っ手に柔軟剤がこぼれてしまいました。今は 1 2023/05/31 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毛布の脱水について質問です。 ...
-
先日から洗濯機の洗濯ができな...
-
柔軟材を入れた後にすすぎは必...
-
ドラム式洗濯機で、脱水が高速...
-
塩素系ハイターで浸け置きした...
-
ドラム式洗濯機で脱水は出来ま...
-
洗濯槽とその外側との間?にポ...
-
初めて、二槽式洗濯機を使うの...
-
洗濯機で脱水のみをしたい。
-
スカートに精液がついてしまい...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
洗濯洗剤の洗い残しについて
-
洗濯機の内蓋が壊れましたが問...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
いまさっき、洗濯機の中に鏡が...
-
夫がADHDすぎて何度行っても直...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯洗剤は直接入れても大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毛布の脱水について質問です。 ...
-
柔軟材を入れた後にすすぎは必...
-
ドラム式洗濯機でのタオルケッ...
-
今年から大学&一人暮らし&家...
-
手動ローラー式脱水機 どこかで...
-
初めて、二槽式洗濯機を使うの...
-
二層式洗濯機で濯ぎの時脱水機...
-
洗濯機で脱水のみをしたい。
-
2層式洗濯機の使い方
-
先日から洗濯機の洗濯ができな...
-
布団カバーがきちんと脱水でき...
-
すすぎのときの洗濯機にバケツ...
-
洗濯槽とその外側との間?にポ...
-
塩素系ハイターで浸け置きした...
-
手動ローラー式脱水機写真の様...
-
二槽式洗濯機をお使いの方へ。
-
洗濯、皆さんは洗い何分、すす...
-
洗濯ものの高速脱水機は繊維を...
-
洗濯回して1時間洗濯機に放置し...
-
二槽式と全自動では脱水機の性...
おすすめ情報