
友達が出産しました。
とてもうれしく、共通の友達と2人でお祝いを贈ろうということになりました。
予算が2万円あるのですが、子供がいない私たちでは何がいいかわからなかったので、本人にリクエストを聞きました。
その返事が「美顔器」。
子供のためのものではなく、ママのためだけのものです。
出産祝いなのにこれって普通なんでしょうか?
確かに出産で肌が荒れたりするかもしれませんが・・・
子供の洋服よりも、自分の美顔器がほしいなんて・・・と思ってしまいます。
でもこちらからリクエスト聞いちゃったし、美顔器にしたほうがいいですよね?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
美顔器=自分の為
リクエストをして本人が言うから引いてしまうのは当然です。
でも、もし聞かなくて質問者様達が赤ちゃんの物をあげて
例えば私もお祝をあげるとして、私はいっぱい考えて
子育てでこれから自分の事も出来ないだろうし、赤ちゃんの物ばかりだからひとつくらママの為にバザーズバックでもあげようかな…
いや、美顔器でもいいかな^^っと思って私がプレゼントしました。
さて…私を否定しますか?
赤ちゃんのお祝だけれどもママも大仕事をしたんです。
プレゼントひとつくらいあってもいいんじゃないかな^^なんて思いますけど。
だけど… 質問者様が「……」と思う気持ちは当然だとも思いますよ^^
だって想いが最初から食い違っているんだもの。
出産祝い=赤ちゃんの物 と 思いこんで(普通ですけど!)るのに
自分の物でしかもマザーズバックならともかく関連性のない美顔器を
欲しいと言われると えー誕生日でもあるまいしって思って当然。
ここはリクエストしちゃった手前、美顔器にしてあげたらどうですか?
考え方も変えればいいだけですよ?
ママよく頑張って10ヵ月も頑張って辛いつわりにも耐えて
元気な赤ちゃんを産んだね♪おめでとう^^
っと わざわざ言葉を付け加えてあげればどうですか?
何もなく ただ出産おめでとう って 美顔器あげちゃうと
あっちも ありがたみがないというか ただ美顔器が手に入ったわ♪
っと思うでしょう^^
でも わざわざ 上の言葉をつけてあげてごらんなさいよー
わーなんてあなた達は素敵なお友達なんでしょーってありがたく思ってもらえると思いませんか?
ちょっと大人になって考え方を変えれば何も嫌な事も
えーー…って思うこともないと思いますよ。
どうですか?
回答ありがとうございます。
出産祝い=赤ちゃん関連のもの
だと思っていました。
ママが使うものでも、マザーズバッグや離乳食作るためのブレンダーなど。
そうなんです。
あげるほうから、「ママへのごほうびに」って考えたなら、全く違和感ないです。
自分で自分のものリクエストしたからちょっと引いたというか・・・
まだママになりきれてないのかなぁ・・なんて思ったり。
実は、リクエストの品の他に、
サプライズでママへのごほうびで何かちょっとした物をあげようかな、なんて考えていたんです。
「みんな子供の物ばかりだったけど、私(ママ)のことも考えてくれて嬉しい!」って感じになるかなーなんて考えてニヤニヤしてました(笑)
それができなくて、ちょっと残念で、余計「・・・」だったのかもしれません。
私はまだまだ未熟ですぐに「えー」って思っちゃいますが、
kasumimamaさんを見習ってちょっと大人になってみます。
ありがとうございます。
No.15
- 回答日時:
美顔器がどうというより、お祝いって子どものものばっかりなんですよね。
そしてどちらかというと1年後に着せるようなお洋服が多くて。私が出産したときもそうでしたので、たまに私も楽しめるお菓子などを下さる方には本当にうれしかったのを覚えています。
なので、私は出産のお祝いには赤ちゃんのものとママのもの、を組み合わせるようにしています。ペアで使えるものとか、授乳用ケープとか。
実際には美顔器を使っている余裕はしばらくないと思います。でも、綺麗なママでいたい、という気持ちがあるのだと思うので、プレゼントしてあげたらいいのでは?
ちょっと予算がかかりそうですが、赤ちゃんのものもちょっと入れてあげて。
回答ありがとうございます。
メインにリクエストを聞いて赤ちゃん関連のものをあげて、ママへはちょっとしたものをサプライズでプレゼントしようと考えていました。
赤ちゃん関連のものといっても、洋服やおもちゃだけではなく、スリングや、マザーズバッグ、離乳食をつくるブレンダーなどなら最初から納得していました。
サプライズプレゼントができなくてちょっと残念でした。
No.14
- 回答日時:
旦那の転勤で、海外で出産を経験した者です。
私が出産した国では、出産時には、体中の老廃物が一緒に排出されるから、
産後に一生懸命手入れをすれば、肌も赤ちゃんのようなツルツルお肌になると、両親学級で言われました。
産後は赤ちゃんのお世話に追われて、自分の美容は後回しになってしまいましたが、
確かに、自分のお手入れにも力を入れていた友人などは、ツルツルお肌になっていました。
ママへのご褒美、というのは、他の方の回答とだぶりますので控えますが、
質問者さまが、出産祝いとは別に、ママへのプレゼントを検討していたのであれば、
リクエストのあった美顔器の他に、赤ちゃんへの小ものを渡しても良いですし、
グルメカードなどを渡して、
美顔器を使って綺麗なママで居続けて、落ち着いたら、旦那さんとデートでもしてきたら?と言うのもありかなと思います。
回答ありがとうございます。
もともとママへのごほうびはちょっとしたものだけど考えていたんです。
リクエストが赤ちゃん関連のものになると思っていたので、友達はびっくりして喜んでくれるかなーと。
でも、出産祝いなので、赤ちゃんの小物をあげてもあまりビックリはしなさそうですね。
残念です。
グルメカードはいい案ですが、予算が足りないのでやめておきます。
No.13
- 回答日時:
最近出産した者です。
美顔器をリクエストしたい気持ち、分かる・・・寝不足でお肌ぼろぼろ、
授乳のジャマだからと髪をひっつめてる姿を鏡で見ると悲しくなるので・・・。
美顔器なら赤ちゃんが寝ている間にささっとお手入れできていいですし、気分転換にもなると思います。
かわいい我が子の寝顔を見ながら美顔器。一挙両得な感じです。
子供のためじゃなく、自分のもの!?と思う気持ちもよく理解できます
が
リクエストしたのと違うものが送られてきたら「あれっ?」と思われるでしょうし、
趣味好みに左右されたり素敵なのにすぐ着られなくなってしまう洋服類より長く使えて愛用してもらえますよ、きっと(^-^)
余談ですが、出産祝いにベビー服+フェイシャルパックをくれた友人がいました。
その気遣いがものすごくうれしかったです。
回答ありがとうございます。
>出産祝いにベビー服+フェイシャルパックをくれた友人がいました。
実は、こういう風にしたかったんです。
友達からは赤ちゃん関連のリクエストがくると思っていたので、サプライズでママへもちょっとしたものをあげようと思っていました。
びっくりして喜んでくれるかなーなんて。
でも、先にリクエストされちゃったので、ちょっと残念だったのです。
美顔器にします。
No.12
- 回答日時:
いいですねぇ。
わたしならあげちゃうなあ、美顔器。
産後どのくらい経っているのかわかりませんが、
あかちゃん産んでしばらくは外出れないし、
暑い夏で外出も大変だし
家の中にいて一日中なんにも喋れないあかちゃんと居るだけでストレスたまりますし
でも授乳が頻回にあるあかちゃんだとなかなか人に預けて外出するのも大変だし。
授乳やおむつ替えであかちゃんのお世話はたくさんありますが、
一日中そればかりではないので傍にさえいればいい時間もありますし。
家の中に居て気軽に気分転換出来る。
いいじゃないですか。
予算が許せばぜひプレゼントしてさしあげてください。
この質問みて、
わたしもあの時買って自分の肌をケアしてやってればよかったなと
産後1年経ったいまちょっと後悔しています。
No.11
- 回答日時:
友達だからこそのリクエストじゃないですか?
だって、出産も頑張って、これから育児も頑張るんですもん
友達くらい、オメデトウ!がんばれよ~ってママになった友達にプレゼントしてよ~って
まぁ、自分宛にくれ!!って言うのって結構勇気がいりますので(笑)
きっと質問者さんだからこそ言えた事だと思います
ちなみに、正直言うと、子供の服って好みがありますので(ブランドを指定しても)
貰って結構ウゲーっていうのってありますよぉ~
回答ありがとうございます。
ママにはサプライズでちょっとしたものですがプレゼントするつもりだったので、先にリクエストされたのがちょっと残念だったのです。
でも、美顔器にします。
No.10
- 回答日時:
美顔器なら長く使えるのでいいのでは?
私は頂いた出産祝いやお下がりの品々は、あっと言う間に使えなくなりました。子供って大人が思っている以上に、猛スピードで成長するんです。
だから私が逆に贈る場合は、出来るだけ長く使える物を選んでいます。
今回はご本人のご希望という事なので、美顔器でいいのでは?
だってこれから子育てに追われて、自分に掛ける時間もお金もなくなるんです。私も含めて周囲の出産経験者は、シミが増えたり抜け毛が激しかったり手荒れもすごかったり、です。おまけにべびちゃんの夜泣きで寝不足・・・。
ふと鏡で自分を見たとき、誰?この人?って思っちゃったりします。
ご検討くださいませ。
No.9
- 回答日時:
去年出産した者です。
美顔器、いいと思いますよ♪
独身の頃にはわかりませんでしたが、自分が出産した時に近所の人に
「よく頑張ったね~!ママもお疲れ様!」と高価な美容液を頂きました。
ママもお疲れ様という気持ちがとても嬉しかったです。
出産後って本人はグッタリで大変なのに、ベビーばかりに気を取られて
寂しい思いもちょっとあるので^^;
ちょっと年配の方なんですが、子供のなんて他からも沢山貰うだろうし、
産後はお肌の調子も変わるからチャンスよ!なんて言って美容液を
頂いて嬉しかったです(^^)
それからは友人の出産などには、ベビー用品+ママの物も贈るようにしています。
私の周りの人には好評なので、本人が希望しているのならママの物でも
「がんばったね、お疲れ様」という意味でいいと思いますよ♪
回答ありがとうございます。
出産祝いにはサプライズでママのためのちょっとした物も考えていたんです。
友達はまさかママの物ももらえるとは思ってなくて、びっくりして喜んでくれるかなーって思ってたんですが、ママのものリクエストされちゃったので、ちょっと残念でした。
でも、美顔器にします!
No.8
- 回答日時:
NO4です。
別にこれにはお礼は結構です^^お気づかいなく。
>実は、リクエストの品の他に、
サプライズでママへのごほうびで何かちょっとした物をあげようかな、なんて考えていたんです。
↑ やーーーん それはそれは残念?ですよね(^_^;)
せっかくのサプライズがなくなってしまうというか
せっかくそうやって考えたんですものねぇ。
うんうんわかりますよーそのお気持ち。
リクエストしているのはこっちだけれど、自分から自分のものを
言われてしまうと、想いとは裏腹に図々しい(言葉悪いですけど(^_^;))
思ってしまってもねぇ 赤ちゃん<自分 と思えてしまいますよね。
やっぱり自分は差し置いて、赤ちゃんの物を言って
そうやってお友達が優しい素敵な気づかいをしてくれるのが
一番綺麗というかなんというか^^
でも、ここは…大人になるしかないですね(^_^;)
さっき言った良く頑張ったねのメッセージをつけてあげれば
きっと喜んでくれるし喜んでくれる顔見たら
きっとわだかまりもなくなりますよ!
素敵なお友達ですね(質問者様の事)!
羨ましいです^^
No.7
- 回答日時:
私は親しい友人の出産祝いには、子供のためのグッズより
母親になった彼女たちに
『よく頑張ったね、おめでとう。素敵なママになってね』
という気持ちを込めて
アクセサリーやバッグ(マザーズバッグではない)、
エステ券などを贈っています。
なので美顔器、とても良いアイデアだと思います!
私も次に出産祝いを贈る機会があったら
このアイデア、採用させていただくことにします。
ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
友達の出産祝いはママのものと決めているんですね。
私もアクセサリーなど考えたんですが、赤ちゃんがいるとアクセサリーは無理かな・・・などいろいろ考えてしまい、ママのものはちょっとしたものをサプライズにしようと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産祝いのお返しのタイミング・考えについて 6 2023/03/27 15:21
- 誕生日・記念日・お祝い 友達の考えることがわからない 2 2022/05/08 19:24
- その他(妊娠・出産・子育て) 悩み 8 2023/06/08 12:58
- 出産 学生時代の友達に出産祝い(5,000円)を渡したのですが、内祝いがありません。 6 2023/05/31 20:23
- その他(妊娠・出産・子育て) 2人目の出産祝いについて。 教えてください! 私の親友に2人目の赤ちゃんが産まれました。 1人目(4 4 2023/02/23 22:20
- 友達・仲間 こんにちは。 私は海外在住で、2人目出産の時に友達3人が日本から日本のお菓子を皆で買いに行ってそれを 2 2022/06/11 07:53
- 誕生日・記念日・お祝い 息子と半同棲中だった彼女を可愛がり よく お小遣いをあげたり洋服やバック等を買ってあげたり お年玉 3 2023/06/14 23:59
- 誕生日・記念日・お祝い 友達への手土産について 5 2022/05/03 18:55
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後の感度について
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
彼氏の姉に出産祝い
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
出産祝いは誰にくれたもの?
-
セレモニードレスのクリーニン...
-
退職した職場への出産報告について
-
2人目を出産予定なのですが予定...
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
出産報告がなく、悶々としています
-
子供を産んだ事ない人って…
-
出産間近になって、彼が音信不...
-
志希(しき) 直葉(すぐは)って子...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
出産で入院中、こども二人を夫...
-
夜泣きなどで迷惑をかけるに近...
-
父親って、自分の子供が生まれ...
-
里帰り中の妻へプレゼントがしたい
-
父親が42歳のときに生まれた子...
おすすめ情報