
1才5ヶ月♀(5kg肥満)運動嫌いの相談です。
(1) 1ヶ月前、膀胱炎になり病院で注射をして、薬をもらいました。
(翌日には、トイレも正常になりました。)
病院にて食事療法食「ロイヤルカナンPhコントロール0」を
奨められ、今現在食べています。
先生曰く、体質を変える為にはしばらく(1年~)は
続けた方が 良いと言われましたが…。
*この食事にしてから、便が一日置きになりました。
(2) 膀胱炎になる前、病院にて肥満なので
ダイエットをすることになりました。
食事制限(ダイエット食)をして、少しですが
減量することができました。
ところが、(1)の食事を摂るようになり
体重が増えてしまいました。
運動をせず、すぐにゴロっと寝転がってしまうのも
肥満の原因かと思いますが…
今後、食事療法食とダイエット食
どのように与えていけばよいのでしょうか。
アドバイスお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
食事を変えてから体重が増えてしまったとのことですが、今のご飯を現体重の量であげていたら太ると思います。
ロイヤルカナンのホームページを添付しますのでカロリーの違い等を参考にしてみて下さい。
また現状を獣医さんにお話して適正餌食量を聞いてみては如何でしょう。
尿疾患の予防の為にも定期的な尿検査もしておくと良いと思います。
PH値によって処方食も変わって来るかとおもいます。
参考URL:http://www.royalcanin.co.jp/
No.3
- 回答日時:
病気になり療法食をススメられたのであれば与える期間はその子の体調にも左右されるかと思いますので獣医さんの指示を守られた方が良いと思います。
太るとの事ですが、犬が肥満になる原因は犬や餌にあるのではなく飼い主さんに原因があります。
フードの量は適切なのでしょうか?
裏に書かれている量はあくまでも目安です。
表示されている量をあげなければいけない訳ではありません。
殆んど散歩に出ない家で過ごす事の多い室内犬には表示通りにあげると大概の犬は太ります。
犬にとって餌は何グラム必要かでは無く何カロリー必要かで判断されます。
運動量にはそれぞれ個体差があるように、必要な餌の量も犬によって違います。
太るのであれば量を減らし定期的に体重を計りその子の適量を見極めなければなりません。
肥満はどんな動物にとっても病気の元です。
体重管理も飼い主さんがやるべきお世話の一つなのです。
もし間食も与えているのであれば可哀想ですが止めた方が良いでしょう。
療法食をあげている意味がなくなってしまいます。
ウンチが1日置きとゆうのも異常ですね。
それは獣医さんに相談された方が良いかと思います。
長々と失礼致しました。
1日も早く治られる事を祈っております。
お大事にして下さい。
幼猫時、幼猫用フードを記載通りの量を
しっかり与えていたところ、肥満になって
しまいました。
責任を感じています…。
病院に行って相談してきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
↑ このように突発性膀胱炎との診断で、再発のリスクをさげるために
この療養食を勧められたと思います。
一生食べ続けてもいいものらしいですが、
ロイヤルカナン自体が療養食の中でも嗜好性を高めているメーカー なのでおいしく、ダイエット食に比べ太るとは思います。
去勢猫だといくらダイエットフードを基準以下食べても7-8キロになることも多いです。
あくまで薬でなくリスクを下げる目的の食事で食べてて絶対再発しないものでもありません。
まだ若い子なのに一生なんて気が遠くなりますが 飼い主さんの判断だと思います
獣医さんによく相談してみられてはどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 極度の肥満の摂食障害について。 私は現在心療内科に通院している20代女性です。 一昨年の秋頃から食後 2 2023/04/09 19:13
- 糖尿病・高血圧・成人病 1度糖尿病になったら一生ケーキとかフラペチーノは食べられないんでしょうか? ただダイエットしてるだけ 8 2022/09/26 17:51
- 糖尿病・高血圧・成人病 44歳女性です。 約4年前に目の病気(視神経炎)の診断を受けて、ステロイドパルス治療うけました。 効 2 2023/02/10 06:39
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- ダイエット・食事制限 ダイエットの体重変動について 食事制限と運動療法を毎日行っています。 20代後半になってから、 体重 2 2023/04/12 18:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 56歳女。 病歴として糖尿病、高血圧症、うつ病があります。 4月14日に糖尿病の病院に受診しました。 1 2022/05/07 11:17
- ダイエット・食事制限 物心ついた時から肥満です。 今、150センチ90キロあります。 物心ついた時から肥満で、何度かダイエ 3 2023/07/04 19:52
- 猫 猫 膀胱炎 ロイヤルカナンユリナリーS/O 3 2023/04/05 04:57
- 病院・検査 20代です!最近、体重が減っていきます... 6月86キロ 8月下旬に83.7 今日で81.7 特に 5 2022/09/12 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の鼻のシミ
-
猫がタマネギの皮を食べました
-
持病持ちの猫を引っ越しした方...
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
うちの子猫は誤って人間の睡眠...
-
猫の鎮静剤について うちの猫は...
-
肛門がはれてるのですが
-
猫がネズミの玩具を飲み込んで...
-
飼い猫の傷、 円形脱毛。。?つ...
-
採血された猫、貧血防止にレバ...
-
【猫】出産後まったく食事をし...
-
皮下点滴セットの寄付について
-
猫の尻尾の肛門近くのあたりに...
-
獣医さんの態度としてどう思い...
-
ラガマフィン7キロのオス猫 を...
-
猫ににら
-
猫に打ったインシュリンの注射...
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
猫のワクチンの種類について
-
助けてください。猫が3週間餌も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報