アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日(7/14)の読売新聞に「名誉棄損」と載っていました。辞書を引いても「名誉毀損」としかありません。どっちでもいいんでしょうか?

A 回答 (3件)

大辞林


http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

大辞泉
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …

どちらも「棄損」とも書くとあります。法律用語で使うのであれば名誉毀損なのでしょうが、そうでなければどちらでも良いということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、参考になりました。

お礼日時:2009/07/16 10:44

「棄」の主な意味は、「捨てる」


http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A …

「毀」の主な意味は、「壊す、悪口を言う」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A …

ですので、「名誉」が付くと「壊す、悪口を言う」の方の
「毀損」を使うのが正しい使い方となります。
「名誉棄損」だと、「(相手に私の)名誉を捨てられた」の意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。も少し詳しい辞書を買います。

お礼日時:2009/07/16 10:48

手許にある『記者ハンドブック』(共同通信社発行)の「きそん」の項目には、



(毀△損)→損傷、破損、(名誉)棄損

とありました。この“△”の意味するところは、常用漢字ではないということです。
これは共同通信社のものですが、読売新聞でも同じような表記の基準を設けているのだと思います。
新聞などのメディアは、“おかみ”の決めた常用漢字以外は、極力使わないようにする、という方針のようですので、常用漢字ではない「毀損」を使わず、「棄損」と書き換えているようです。

もちろん、法律用語などの専門用語や固有名詞などの場合は、その制約に縛られることはなく、「名誉毀損」と書いてルビを振るなどして対応しているようです。

こんなふうに、なんとなく似ているからという単純な理由によって、適当な字に勝手に変えてしまって、そのことによって意味が変わってしまうのだということに対しては、あまりにも無頓着なように思います。
最近よく目にする「障害者」の「害」字の問題なんかも、このような「常用漢字至上主義」(?)の弊害でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/16 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!