
5月に5株購入。
今朝見たらその内の、2株が茎の途中でしおれて茶色に。
2株が全滅でなく、何本かです。
最近、花が小さくなってきて、元気ありません。
花茎がひょろひょろと、伸びているのが、気になっていました。
あと5株の内、花が咲かないのが1株あります。
茎が空に向かって立ってなく、土に沿って横に伸びて、
葉が閉じていて、艶がないです。
水やりは、1週間に1回程度。
肥料は、ほとんどやってません。
ポーチュラカは、雑草のように丈夫で今まで、枯れたことなど、
ないです。
日当たりはいいです。
病気と言う感じはしません。虫はいません。
何が、悪いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>雑草のように丈夫で今まで、枯れたことなど、ないです。
雑草でも枯れることはありますので、やはり何か原因があるはずです。
露地植えでしょうか、鉢植えでしょうか。
露地植えの場合は、犬猫の排尿による傷みの可能性があります。
鉢植えの場合は、さすがに水不足かなとも思います。
虫がいないということですが、ハダニがいませんか。葉裏を確認してください。
植えた土が古いものだと根の病気が発生している可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。
南向きの、ベランダで鉢植えです。
葉裏見ましたが、虫はいませんでした。
用土は新品です。
やはり、水不足かなと。
葉が閉じるのは、水分の蒸発を防ぐのを、自ら防止している?
と思い、先ほど水をたっぷり与えました。
これで、様子見てみます。
今まで、毎年ポーチュラカはほったらかしでも、OKでしたので。
No.3
- 回答日時:
プランター、植木鉢に植えこみ栽培した場合は、花壇で栽培するよりも、環境の変化に注意してやらなければなりません。
最近結構気温が高いですから、鉢植えの場合は二日から三日に一度の割で鉢の下から水が出るようにたっぷりと遣り。それを2回繰り返します。
あと、植えこみはポーチュラカは株が大きくなるので、プランターでも3株、鉢ならば一株でも良いくらいです。密生させると根詰まりして枯れるかぶも出てきます。差し芽もできますから余裕のある植え方でもいいですよ。
花ガラはちゃんと取るようにしたほうが良いです。リン酸、カリ成分の肥料をやりましょう。
鉢の3分の1は鉢底石をいれて水がはけ易くしましょう。プランターは4分の1です。
ご回答ありがとうございます。
昨日、水遣りをしました。今朝見たら、見事に全ての茎が、
天を向いて元気復活。
ここ10年以上、ポーチュラカ栽培していますが、
今年は、なぜか最悪。
最近、花数が少なく、小さい。
すでに徒長しています。
そろそろ、摘心かなと。
No.2
- 回答日時:
質問内容からすると、どうも根腐れを起こしている可能性が高いです。
原因としては、1週間に1回の水遣りですね。大変に失礼な言い方にな
りますが、あなたのような水遣り方法を「機械的水遣り」と言います。
植物の事は一切考えずに、自分が決めた日に決めた量の水を与える事を
「機械的水遣り」と言います。
ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)はスベリヒユ科の1年草ですが、用土
の過湿を特に嫌う性質があり、マツバボタンの近縁と言う事もあり乾燥
には強い性質があります。水遣りも多肉植物の方法で行うと失敗する事
が少なくなります。
方法としては鉢土が乾いてから直ぐに与えるのではなく、更に4日から
1週間経ってから鉢底から水が十分に流れ出るまで与えます。
ベランダで日当たりも良いようですが、1週間では鉢土は湿っていたと
思います。過湿により根腐れを起こしている事は間違いないですね。
鉢土の湿り具合を確認するには、ホームセンターでバーベキュー用の串
を購入し、鉢底に届く位に挿して下さい。鉢土が乾いたかなぁと感じた
頃に、竹串を抜いて自分の乾いた指で串を触って下さい。その時に串が
湿っているようなら鉢土には水分が残っています。再び串を挿す時は、
必ず乾いた串を挿して下さい。一度使用した串は、十分に乾燥させれば
再び使用が出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダリア 病気? 道の駅で買ったダリアを鉢植えで育てはじめました。 購入時は1つ花が咲いていて、小さい 1 2022/10/01 18:06
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 1 2023/05/26 14:41
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください 1 2022/07/13 19:37
- ガーデニング・家庭菜園 夏水仙やササユリのような 1 2023/08/04 23:21
- ガーデニング・家庭菜園 モミジイチゴが大きくなってどうしよう・・・ 1 2022/05/09 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 ひまわりが開花するまでの期間 3 2022/07/16 07:56
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えて下さい(その1) 1 2022/06/11 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
オクラの葉の一部が茶色に変色...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭の桃の木、アブラムシ駆除の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
真砂土と芝生
-
トマトの土という土が余りまし...
-
庭の手入れで出た木や葉っぱを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報