
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ぼくは場合によって「。
」を打ちます。理由は2つあります。1.文として切れるとき,次の文へ連続しないことを示すため。
「どっちでもいいけど…まあ,君の言うとおりにするよ。」
これは一人の発言であり,内容的にも切れませんので,「。」は
打ちません。
「どっちでもいいけど…。」
「はっきり決めろよ。」
これは二人の会話であり,上の発言は切れます。
2.無言も一種の意志表現であり,無言が永久に続かないかぎり
どこかで終わるはずだから。
回答ありがとうございます。
>無言も一種の意志表現であり,無言が永久に続かないかぎり
>どこかで終わるはずだから。
確かにそうですね! 納得しました!
No.3
- 回答日時:
余韻を残す感じで“……”を使い、そこで文章を終えるのであれば、句点は必要でしょう。
そこでちょうど改行となれば、そこが文末だと分かりますが、改行がなければ、次の文の出だしと一体化し、どこが文末なのか分からなくなります。
>一般的には、句点をつけないことが多いように見えますが、
とのことですが、私は逆に、文末であれば句点が付いているものがほとんどだと思うのですが。
句点が付いていないのは、“……”の後ろに“?”や“!”が付いている、あるいは“カギカッコとじ”になっている場合でしょう。
このような場合は、“……”に限らず、普通の文字で終わっていても、句点は付きません。
回答ありがとうございます。
「カギカッコとじ」で終わる時も、句点は必要だと、学校では習いましたが、あんまり一般的じゃないですよね。
No.2
- 回答日時:
面白い質問だと思います。
実は私も同じ疑問を抱いたことがあります。
それまでめったに文章を書くという機会もなかったのですが、ある日、思い立ってブログを書くようになりました。
ブログの文章というのは、時に口語的な言い回しを使うものですから、語尾をきちんと書くと、堅苦しい文になりそうな時に、「・・・・」で逃げる場合がありました。
その末尾に句点を打つべきかどうか。
小説などでは、句点を打たないのが一般的であるような気がして、私もそれに倣うことにしました (「そうかな・・・」みたいに)。
ただ、「・・・」でいったん文が切れて、同じ行に改めて文を書きはじめる場合は、そうもいかないかもしれません。
「そうかぁ・・・ でも、そんなふうじゃあ、丸山さんも困るだろうに」みたいな文で、私は句点が無くても済むと感じますが、付けなければ座りが悪いと感じる人もいるかもしれない。
それは「その書き手の方針」で決まることだと思っています。
No.1
- 回答日時:
「慣用の世界」という言葉を初めて聞きましたが
どのような世界なのでしょう?
慣用的には(一般的には)ということでしたら、
句点は文の終わりを示す終止点なので、
沈黙や言葉にならない部分を表す「………」には
終わりがない訳ですので、従って「………」の後に句点は
付けないと思います。
この回答への補足
説明不足でした。
「慣用の世界」=「慣用的」
そして、「……」は、文末の時の話です。
(「なるほど……(?)」「そうか……(?)」などのような感じ。)
上記の、「(?)」の位置に、句点を置くのかどうかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか? 11 2023/04/29 13:46
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 大学受験 Z-Study のテキストの「特別教材」と「要点ブック」の違いを教えてください。 1 2023/06/01 17:11
- 日本語 身の毛がよだつ、身の毛もよだつ どちらが正しいのでしょう? 6 2022/10/30 18:17
- 運輸業・郵便業 タクシードライバーの採用(借用書が必要)について業界の風習や考えを知りたい 1 2022/08/23 17:27
- 日本語 羊たちの沈黙という小説に、 「きみたちの行動は、全ての人間に道義的排泄用パンツを履かせることだ -- 2 2022/04/18 13:25
- 日本語 問一 「ネズミ色はあまりいい意味を持たされていない。」について、その理由を三つ、文中の言葉を用いて「 5 2022/08/03 13:45
- 数学 ピーマン予想。突如として数学史上に名を残すこととなる複素関数ピーマンゼータ関数が発見されたとします。 1 2022/05/30 20:49
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの問題について質問です!! Moreover, a portion of the proc 3 2022/09/05 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
LaTeX文書の文字の置き換え
-
word 2007 の「読点」の半角変...
-
映画、本、文章の名前に「」か...
-
「」と、 「」と~ のちがいを...
-
2倍ダーシは ーー(文章) ーー...
-
この「ね」はなぜ失礼になって...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
IME 2010で半角の句点と読点の...
-
友達が書いた文を読んでいたの...
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「また」の後ろには、常に読点...
-
たまに句読点を「.」や「,」で...
-
横書きで最後に読点がきたとき
-
「若しくは」に使うときの「、」
-
~しづらい?~しずらい?
-
「を」に読点「、」「,」は付...
-
〜したり、〜したり
-
読点がある場合、句点は必要か。
-
「」の中に。(まる)を入れる?
-
句読点の「。」をつけるかつか...
-
「及び」、「又は」の前の読点...
-
「対し」「対して」「に」の使...
-
(笑)の使い方
-
「A,若しくはB」「A若しくは,...
-
「こんにちは」って句点つける?
-
キャプションに対する句点の打...
-
2,3日、それとも2,3日、それ...
-
句読点のつけ方(文頭の「また...
-
なぜカギカッコ(「」)の文の...
-
私は将来先生になりたい。 この...
おすすめ情報