プロが教えるわが家の防犯対策術!

私達のクラスでは合唱祭で
「流浪の民」と「聞こえる」を歌います。
私はソプラノのパートリーダーになってしまいました。

ですが、私はあまり人の前に立って指導したりしたことがなく、どういった指示の仕方をしたらいいのかが分かりません。
パートリーダーとして、どのような指示の仕方をしたら良いのか教えて頂けるとありがたいです。

また、合唱のことについてなのですが、
流浪の民と聞こえるの合唱は何に気をつけたら良いのでしょうか?
パートリーダーである私はどういうことに耳を傾けて、アドバイスすればよろしいのでしょうか?


何かアドバイスの出来る方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

いいですね、合唱祭


僕も好きでした
僕のクラスはバスパートは僕含め3人でしたからねw

さて、まずパートリーダーとしては
特別何かを指導するようなことは必要ではなく
いかに練習しよう!という雰囲気を作るか
そして自分のパートの中で出た疑問を
先生に聞いたり、あるいは他のパートリーダー、指揮者、伴奏者と
どんな風にまとめていけばいいのか話し合ったり
いわば縁の下の力持ちの存在ですね

そして今回選ばれた2曲ですが
いい選曲ですよね(聞こえるは僕も好きでした)
まずは歌の詩をみんなで読み込んでみてください
たとえばパートごとに「こういう意味じゃないか」って探ってみて
そしてクラスで1つの解釈をもつと
じゃあここは気持ちをこめて歌おう
ここのクレッシェンドはこんな風に表現しよう!
と、楽譜に書かれている以上に表現できるようになると思います

難しい?
まぁそうなんですけど
でもそこまでやると充実感は違いますよね
ただ僕もクラスではこれができなかったので
有志の合唱団でこういう事をしてみました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
雰囲気づくり、縁の下の力持ちですか……
難しそうではありますが、このアドバイスをもとに頑張ってみます!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/09/08 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!