
あまりにビギナーすぎる質問で「^^;」と思われそうですが >_<
今度自転車(数万程度の予定)を購入します。
カギは2つ以上つけるつもりです。
で、そこそこのカギってけっこう重たいんですね!びっくりしました。
60cm位のワイヤー錠2本か、U字と両方かにしようと思うのですが、
乗って走ってる間はどこにつけておくんでしょうか。
「危険なので本体にぶらさげないで下さい」と書かれてますが、
普通はカゴの中でしょうか、カゴが無ければカバンの中??
本体に、つけておいても危険の無い部位があるのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ちょっと話がづれますが・・・鍵は2個づけと警察など推進してますが
長いワイヤー使って前後ホイールフレームを絡ませてロックしてます
時間を長く置き時はサドルにも通します 鍵を持ってく時はメッセンジャーバックですね メッセンジャーも肩掛け+ウエストベルトでホールドできるのもありますから安全です
参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ypk/klept …
No.8
- 回答日時:
メッセンジャーバッグが、最近、流行していますが、
走行中、ぶらぶらして危険です。また、サドル下も
サドルバッグなどで、つけられないことがあります。
細いワイヤーは、日曜大工のワイヤー切りで、簡単に
切られてしまうので、太いワイヤーでなければ、
意味がありません。そういった状況を考えると、
軽めのリュックに入れるのが、もっともお勧めです。
約300グラムで10リットル収納などもあり、
人の安全、自転車の安全を考えれば、リュックに
収納です。
No.7
- 回答日時:
僕はMTBのサドル下、シートポスト(サドルを留めるパイプ)にワイヤーロックを止めるブラケットで留めてあります。
自転車雑誌に出ているメッセンジャーさんとかは長く肩からたすきがけしたり、メッセンジャーバックにくくりつけたり、カラビナで腰の辺りにくくりつけたりしているようです。
自分は走るときは結構走りっぱなしなので、走りに邪魔にならないよう心がけています。
No.6
- 回答日時:
ちょっと昔の話ですが、NYのメッセンジャーは大型の錠と太いチェーンを組み合わせたものを首に巻いて乗っていたそうです。
わたしも短距離であれば長めのワイヤー錠を首に2重巻きにして乗ることがあります。
U字ロックまたは定型のものはメッセンジャーバックかウェストバックなどですね。
No.5
- 回答日時:
ロード乗りです。
車体に取り付けたバッグの中に収納してますよ~
脚に触れることもないし、
見た目もスッキリしてていいです。
もし頻繁にロックするならこういうのがいいかもですね~
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/crops/key/8b …
No.4
- 回答日時:
マウンテンバイク?
ロード?
ピスト?
まぁ、なんでもいいですが
僕は、長い鍵なら肩掛けにします。
ちいさいU字なら
ズボン?ベルト?よく分かりませんが
引っ掛けるのが若者には流行っているようです。

No.3
- 回答日時:
私は・・・20年くらい昔のことですが
自転車の構造(基本は同じでも長さが違うとかあると思うので)
サドルの下と後ろの荷台のどこかに通しておいたり、
ハンドルと タイヤに下りていく軸(名前わかりませんけど)に
ブラブラしないように八の字に巻いてたりしました
(前カゴにも通せるならそのほうがいいかも)
ぶら下げる=走行中にタイヤなどに絡まる・挟まると危険 なので
ブラブラしないように 邪魔にならない場所に巻き付ける わけです
サドルの下だと タイヤからの距離や
ハンドル=サドル下へのパイプ(?)のつき方で
やめたほうが良い場合もあるような気がします
No.1
- 回答日時:
わたしは1本ですが、サドルの下に巻き付けてますね。
なるべく動かないように巻き付ける感じで。
あとは鞄に巻き付けれるような場所があれば、そこにぶら下げてたこともあります。鞄のホック部分とか。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スマホを使って自転車を盗まれない方法を発明しました 22 2023/02/11 13:28
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- リフォーム・リノベーション ロールタイプのビスを打てるビス打機を購入したいのですが・・ロールタイプ以外も使えるのでしょうか? 1 2022/12/13 04:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート オートロックの賃貸マンションのエントランスのカギを紛失してしまいました 4 2022/12/29 15:17
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 高校 私立高校についてです。私の学校はカバンが指定されているのですが、それがたまらなく嫌です。写真のような 2 2022/11/25 22:15
- 自転車修理・メンテナンス 車のサイドブレーキペダルの横から切れたワイヤーが 5 2022/07/18 13:54
- 会社・職場 コインロッカーのカギの不具合 1 2022/10/24 23:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 過去数年親以外乗せていない車の「搭乗者傷害保険」と「人身傷害保険」入っている意味ありますか? 2 2023/04/24 11:22
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ママチャリはヒザに悪い?
-
サドルに座ってつま先が地面に...
-
おばちゃんの乗っている自転車
-
中距離を楽に走るかごつき自転車
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
何インチの自転車がいいのか
-
ハブダイナモの端子について質...
-
高槻市のレンタサイクル
-
ヴィトンのネヴァーフルとバテ...
-
140cm弱の高齢者が乗れる電動自...
-
Canon eos kiss x9i ダブルズー...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
バッグみたいに伸縮できる紐を...
-
担いでも疲れにくいオシャレな...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
古い(60~70年代)モール...
-
子供用のリュックの作り方が詳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
走ってる間カギ(ワイヤー錠な...
-
ロードに乗っているとすぐズボ...
-
サドル外すのは盗難防止の効果...
-
自転車のサドルの色が服に移る
-
ロードバイク SPD SL使用時の膝...
-
クロスバイクの降り方(止まり方)
-
サドルに座ってつま先が地面に...
-
スポーツバイクの乗降のための...
-
電動自転車は、急な坂も登れま...
-
みんな自転車に乗ると 一時停止...
-
おばちゃんの乗っている自転車
-
スポーツ自転車の足つき
-
ママチャリからクロスバイクに...
-
クロスバイクでサドルの調整が...
-
MTBを初めて買ったのですが、こ...
-
サドルがちょっと動いちゃうと...
-
ママチャリはヒザに悪い?
-
自転車のサドルのネジがとれて...
-
中距離を楽に走るかごつき自転車
-
MTBでトレイル
おすすめ情報