
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
簡単ことです。
NHKには、受像機を所有したら、放送契約の締結という法律に守られています。よって、テレビがあれば、それは、料金徴収の対象となります。受信契約をしていてもいなくても、NHKにとってみれば、すべてがお客様。ところが、スクランブルをかけると、契約は、受信者の任意となります。そうなると、お客様の数が減り、将来にわたって、減収することになります。
現在、受信料を支払わない人がいても、将来、裁判をすれば、法律が守ってくれるので、かなわず、徴収することができ、増収につながります。
だから、私たちに選択の機会を与えないのです。
国会でも、一度、議案として乗りましたが、NHKは、断固反対の姿勢をとり、その後、話題にものりません。
公共放送だとか、災害に必要だとか、いろいろと言ってますが、要は、受信料を徴収できる客を逃がさないようにするための政策としか受取れません。
近年、受信料裁判が放送されていますが、すべて、NHKの勝訴です。
裁判にお金を手間を時間をかけても、徴収金額は、大きい金額になるんでしょうね。
ご返信ありがとうございます。
地方自治体なども「村おこし」などを行い、
収入を増やそうとしていますが、
NHKも収入を増やしたいのでしょうね。
No.9
- 回答日時:
>地上波は現在のように、受信機があれば契約しなければいけない
>規則でよいと思います。
>でも、衛星放送は必要ないと思うのですよ。
>緊急時の情報伝達は地上波だけでいいのではないですか。
山間部の奥の方や、意外と都会のビルの谷間など、
実は地上波が受信できない地域ってのがあるんですよ
そもそも衛星放送(BS)の本来の目的はそういう地域へのTV環境の提供、
という側面もあるわけです。
そういうところにためにBSは必要ですし、災害などの緊急時のためにも
WOWOWのようなスクランブル方式は公共放送であるNHKは取れないと思いますよ。
ご返信ありがとうございます。
>そもそも衛星放送(BS)の本来の目的はそういう地域へのTV環境の提供、
>という側面もあるわけです。
そうだったのですか。
No.8
- 回答日時:
>地上波は現在のように、受信機があれば契約しなければいけない規則でよいと思います。
でも、衛星放送は必要ないと思うのですよ。
緊急時の情報伝達は地上波だけでいいのではないですか。
災害などで地上波の送信施設が機能停止した場合。
衛星は意味があると思いますが。
どうしても現行のNHK衛星放送が不要・変更を望むなら、
廃止や変更の社会運動を興してください。
回答に反論していても何も変わりません。
No.7
- 回答日時:
「押し売り」には強く同意します
民放第533条
双務契約の当事者の一方は、相手方がその債務の履行を提供するまでは、自己の債務の履行を拒むことができる。
受信料を払わない家庭には電波の送信を拒めばどうですか > NHK
No.6
- 回答日時:
>なぜそうしないのですか?
大規模災害の緊急放送手段。
放送局 → 送信地上衛星アンテナ → 通信衛星 → 受信地上(戸別)地上衛星アンテナ
地上設備が少ない分、大規模災害には向いている。
最悪、送信地上衛星アンテナが壊れても回避方法は技術的には問題ありません。
送信地上衛星アンテナは通信衛星を捕捉できればどこあっても構わないからです。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
WOWOWの無料放送日は自動的に(こちらが何もしなくても)WOWOWを見ることができます。
NHKも緊急放送時のみ見ることができるようにすることは可能なのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
国営放送なので無理でしょう。
基本的にNHKは銀行でいうところの中央銀行てき役割で、放送の土台となる施設インフラや関連技術研究に始まり、全国津々浦々に放送を行き届かすユニバーサルサービスとしての情報インフラの役割なども担って、国営の国家運営の下に放送の基盤とができあがっています。NHKは基本的に日本の国営放送なのですが、国営では官営ならではの不合理や不都合事象が多いため、反民営機関として組織されています。中央銀行と同じです。政治と一定の距離を持たせようとするものです。
NHKの受信料といわれますが、実際には放送全般の運営負担金なのです。
世界中で全局がほぼ民営で放送が行えているのは、覇権国家であるアメリカだけです。アメリカのように覇権国家としての強みを生かして、自国で強い産業を市場開放を迫って他国へ送り込むという事ができる国以外では採算的に成立しないのです。その為唯一アメリカだけが国営放送のない国になっている訳です。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
国営放送は必要だと思います。受信料を徴収してもよいと思います。
でもそれは地上波だけでいいのではないですか?
No.3
- 回答日時:
NHKは公共放送という面もあります。
契約者のみ受診できる放送では、
緊急時の情報の不伝達が起こる可能性もあります。
南北東西の長い日本です。地上波だけでは完璧のカバーは難しいので、
受信機で契約させる事までしかできないのでしょう。
WOWOWのような方式は、民放故に出来ることでしょう。
この回答への補足
ご返信ありがとうございます。
地上波は現在のように、受信機があれば契約しなければいけない規則でよいと思います。
でも、衛星放送は必要ないと思うのですよ。
緊急時の情報伝達は地上波だけでいいのではないですか。
No.2
- 回答日時:
そんなことしたら契約しなくなる人が多数出てきてしまいます。
経営努力しなければならなくなるではないですか。テレビがあるだけでお金が入ってくるいい商売はやめられませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) 一般家庭のNHK受信料に関する質問です。 我が家に3台テレビがあり、地上波だけ受信料を払っています。 2 2023/03/26 17:15
- その他(テレビ・ラジオ) 個人宅のNHK受信料ですが… 3台テレビを保有しており、地上波契約だけで契約しています。 今の3台分 2 2023/03/26 12:03
- CS・BS 衛星放送って普通には見れませんよね? アパートなんですが、衛星放送は地上デジタル放送に繋いでる線?み 6 2023/03/26 07:02
- その他(テレビ・ラジオ) NHK受信料について 6 2023/02/07 19:19
- CS・BS NHK受信料について 3 2023/03/26 08:44
- CS・BS NHKと受信契約における衛星放送の受信方法の入力について 2 2023/03/29 08:59
- メディア・マスコミ NHKの衛星放送でロシアのニュース番組が流されてたと思いますが、なくなりましたか? 2 2022/04/08 08:49
- CS・BS 不動産屋に、引越し先のアパートは地上波放送か衛星放送どちらか聞いたところ 「BSアンテナがございます 3 2023/01/30 09:39
- 事件・事故 家の南隣に無線が趣味の変人が住んでいます。その変人の衛星アンテナが、私の家の衛星アンテナに 5 2023/05/14 21:17
- その他(テレビ・ラジオ) 地方のテレビ局 9 2022/06/12 10:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NHKのBS(衛星契約)の断り方
-
スカパーの契約チャンネル以外...
-
CSテレビの視聴について
-
ケーブルテレビでデジタル放送...
-
スカパーHDチューナーの接続に...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
CATVのパススルーについて。
-
衛星放送のチャンネル(特にB...
-
テレビ神奈川の受信条件について
-
来年4月1日にNHKBSのハ...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
BS番組について
-
テレビのチャンネルをかえる時...
-
オリンピックを全部見るために...
-
地デジ非対応のDVD
-
東京と同じテレビを見る方法
-
NHKの受信しないテレビは市...
-
BSdigitalラジオの番組
-
BS放送がみられない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NHKのBS(衛星契約)の断り方
-
来年7月になったらアナログTV...
-
電波を使わずネット配信で情報...
-
NHKの受信料について
-
NHKの衛星契約についてですが....
-
NHKのBS契約してしまいました。...
-
先日NHK受信料の集金の人が...
-
NHKふれあいセンターから、 「...
-
NHKの受信料 『払わないといけ...
-
テレビなど受信できる機械をも...
-
NHK受信料の契約者について
-
NHK衛星放送を見られなくするこ...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
TVが勝手につく。何が考えられ...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
突然BS/CSが見れるように...
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
おすすめ情報