dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調不良で数回授業を休んでいた為、答えが分からなくてとても困っています。どなたかドイツ語、お分かりの方いらっしゃいましたら、回答の方よろしくお願い致します。

1.次の文の( )に人称代名詞を、下線部に動詞の定形を入れて文を作りましょう。
1)君は今何を飲んでいるの?(trinken)
Was_( )jetzt?
2)彼女はドイツで働いている。(arbeiten)
( )_in Deutschland.
3)私たちはドイツ語を勉強しています。(lernen)
( )_Deutsch.
4)私は音楽を聴くのが好きです。(hören)
( )_gern Musik.
5)彼はサッカーをしているのですか,それともテニスをしているのですか?
_( )jetzt Fußball oder Tennis?

2.前置詞の後の名詞を正しい格にして、文を完成させましょう。ヒントとして前置詞の格支配を(3)(3格支配)のように記してあります。
1)Sabine fährt mit (3)_(die Straßenbahn) zu (3)_(die Firma).
2)Heute gibt es einen Stau auf (3)_(die Autobahn).
3)Nach (3)_(die Schule) gehen die Schüler sofort nach Hause.
4)Seit (3)_(zehn Jahre) wohnen wir in (3)_(die Stadt).

3.次の単語を使って正しいドイツ語の文を作ってください。名詞、動詞を必要に応じて正しい形にし、前置詞と定冠詞の融合形がある場合は、それを使ってください。
1)ich/stellen/das Sofa/neben/der Fernseher/.
2)in/der sommer/fahren/Tsuyoshi/oft/an/das Meer/.
3)gehen/du/heute/zu/das Seminar/?
4)an/die Haltestelle/warten/er/auf/der Bus/.

4.次の二つの文を接続詞を用いて、つなげてください。
1)Es regnet heute. Yui fährt mit dem Rad zur Uni.
Obwohl_,_.
2)Ich weiß nicht. Er wohnt im Studentenwohnheim.
_,ob_.
3)Tsuyoshi ist bestimmt glücklich. Yui kommt heute zur Party.
_,wenn_.
4)Das Wetter ist schlecht. Ich bleibe zu Hause.
Weil_,_.

A 回答 (1件)

大部分、辞書などで調べれば回答できそうなものばかりです。

少々ヒントを

1)動詞の語幹(-enを取り去った部分)が d,t で終わるときは du, er, ihr のところで渡り音の -e- を入れ、-est, et のようにします(不規則なものを除く)。

2)前置詞の要求する格に応じて冠詞、形容詞、名詞を変化させます。形容詞の変化は参考書などで「形容詞の強変化・弱変化」の項を参照のこと(今回の問題にはなし)。なお、名詞の複数与格はあらゆる名詞で語尾に -n が付きます(外来形のS型複数を除く)。

3)動詞の意味によって主語と目的語が決まり、また前置詞によってそれが付く名詞が決まります。時や頻度の副詞は多くの場合動詞の後に入ります。英語のように主語と動詞の間に入れないこと。

4)ここにあるのは4つとも従位接続詞(副文を導くもの)。接続詞に導かれた文では動詞を最後に置くこと。つまりただつないだだけでは正解になりません。また副文と主文の間には必ずコンマを置くこと。
主文, 接続詞+副文.
接続詞+副文, 主文.

なお、ドイツ語は入力方法によっては文字化けを起こすので、可能であれば入力方法を変えてください。ドイツ語モードではなく英語モードで修飾キーと組み合わせることでウムラウトやエスツェットを入力すると化けないことがあります。投稿する前に確認画面で文字化けしているかしていないか確認しましょう。どうしても化けてしまうのなら代用表記で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!