電子書籍の厳選無料作品が豊富!

特殊な質問でごめんなさい。
ある抗体(IgG)を蛍光標識(たとえばフルオレッセインやローダミンなどで)したのですが、PBSバッファーなどで精製したところ、標識したIgGが、少しですが沈殿しているようなのです。
IgGは疎水性が高いので、析出しやすいとか聞くのですが、析出しない方法、あるいは、析出したIgGを溶解する方法などないものでしょうか。IgGが変性してしまっているのでしょうか。
もし、お分かりになる人が居られましたら、お答えお待ちしております。

A 回答 (1件)

的外れかもしれませんが。



FITCもかなり疎水性が強いですよね。蛍光標識とタンパクの割合で、タンパクに対する標識密度が高すぎる、などはないでしょうか?

蛍光標識で、FITCなどよりずっと蛍光が強く、波長特性もすぐれていて、退色しにくく、またかなり親水性が高い蛍光物質もいろいろありそうです(Cyシリーズ、Alexaシリーズなど)が、標識を変えてみるはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dora1さん、回答有難うございます。
Cy色素とかAlexa色素だったら、スルホン酸基を持っているので溶解性が高いと思います。蛍光波長も様々揃っているようですし、いいと思います。しかしながら、頑固にもどうしてもFluoresceinを標識したのです。
やはり一度沈殿を生じると溶かすことは困難なんでしょうね。

お礼日時:2003/04/04 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!