dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書道を習いたいと思っているのですが、
教室はどのように選んだら良いのでしょうか。
費用についても
詳細を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

なにか書道展に行くなどして、


先生の作品を実際に見て、決めるのがいいのかと
思います。

ひとつの作品から判断するのも難しいですけれどね。
でもいい方法かと思います。

あとは、本屋などで色んな先生が書いた作品が
載っている本などありますので、
そういうので決めてもいいかと思います。

ほんとうに自分が好きな書風を持った先生に
習うのが、上達への近道であったり、
よい書活動になるかと思います。

よい道に進まれることをお祈りしていますね。
    • good
    • 0

何度もスミマセン・・・。


デザインのお仕事をされている・・・との事でしたので 私の先生のHPを載せてみます。
参考になるかわかりませんし、好き嫌いもありますしね・・・;^_^A

余談ですが、昔は私もデザインの仕事してたんですよ~。

参考URL:http://www.office-alive.com/wakayama/
    • good
    • 0

私は書道を習い始めて、3年目になります。



私は陶芸教室で一緒だった方から その先生のカレンダーをいただいたのがきっかけです。
アートっぽい書道をされる先生で一目で気に入りその先生に習いたい・・・と即決でした。

お月謝やシステムは電話で確認をさせていただきました。

たか~い道具を買わされるんじゃないか・・と不安でしたが「ある物を使ってくれてかまわないよ」との一言で習い始めてからも 何かを買わせる・・・と言う事はありませんでした。むしろ 先生が取引されているお店から「先生価格」でゆずってくださいます。

今思えば 先生の「字」が好きだった事が選んだきっかけです。
○○書道協会とか○○社とか色々あると思うんですけど、好きな字の方を習いに行かれてはどうでしょうか?先生が教えてくれる字とやっぱり似てきますからね~(^0^)

あと、段とか級とか取りたいとお考えの場合 教えてくださる先生がその書道協会に入っていないとダメだ
そうです。
私の先生は入っていないので 資格を取る事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
仕事でデザインをしており、
デザインにプラスになるので、書道を
習いたいのがホンネです。

お礼日時:2003/04/05 15:57

趣味程度に、または少しでもうまくなりたいならご近所の書道教室で十分ですよ。

月謝については教室ごとに違いますからね。私が行ってた所は5000円程度でしたね。週1回のときもあれば週2回のときも。一ヶ月7回程度行ってましたが。

もし、本格的に大きな書道展(毎日書道展等)への入選を狙うぐらいなら名のある程度通った先生に習ったほうがいいと思います。ただし、月謝、入選した際の謝礼(聞いた話だと数百万とか)などなど一般向け書道教室とは比較にならないほどの出費も考えられます。

ですが、有名な教室でなくても腕の立つ先生はいらっしゃいますしこの先どうなるかは本人の練習、運、才能次第ですね。どんなに小さな教室でも大きな教室でも日々の練習に尽きます。行っているだけではうまくはなれませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一般向けな書道教室が
手ごろな価格で安心しました。

お礼日時:2003/04/05 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!