dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしの友達のパソコンのCドライブの容量が勝手に増えたり減ったりしたそうなのですが、この現象はウイルスでしょうか?
友達のパソコンは初期化しなくてはならない状況になったのですが、わたしはこの現象が何なのか気になります。
お暇なときでいいのですが、知っている方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
そのパソコンはwin98です。
トレンドマイクロさんのオンラインスキャンではウイルスは引っかからなかったそうですが・・・

A 回答 (4件)

Windowsには、仮想メモリというものが有ります。

それらは、ハードディスク(c:ですね)から拝借しているため、希に要領が変化します。特に、これでは問題はありません。大丈夫ですよ。

ただし、やはり気になるのなら。Norton Antivirusを使ってスキャンした方が無難だとおもいますが・・・
    • good
    • 0

Cドライブにはwindowsが入っていますよね。


windowsは処理のためのファイルというのが存在します。
windowsのtempフォルダの中に入っているのがそうです。
状況によってここにファイルが作られたり、削除されたりするのでそれによってドライブの容量が変化します。
又、レジストリ情報が増えれば、レジストリ情報を記録しているuser.datとSystem.datのファイルサイズも大きくなります。
増減する量が数M~数百Mなら気にする必要は無いです。
    • good
    • 0

増えたり減ったりする量が数百MBでしたらそう気にする必要もないかと。


ネットサーフィンすればIEのキャッシュは増えます。
Windows上でプログラムを動かせば、仮想メモリ領域(win386.swpってファイルです)の容量は数百MB単位で増えたり減ったりします。
フォントキャッシュやアイコンキャッシュも増えますし、レジストリ本体のuser.datとSystem.datも増えます。
tempフォルダ内も要注意ですね。何か作業をしたらその中に一時ファイルを作り、次回起動時まで保持していたりしますので。

結構たくさんあるので、ドライブの容量の変化だけではPCの不調の原因を特定するのは難しそうです。
    • good
    • 0

・圧縮機能(ドライブスペースなど)を使っている。


・タスクスケジューラがディスククリーンアップを起動させた。
・マザーボードとHDDとの接続ケーブルか接触部分の不良。

などいくつか考えられます。
しかし、「初期化しなくてはならない状況になった」とありますので、
「接続ケーブルか接触部分の不良」の可能性が高いかもしれません。

メーカーに相談するか、組み立てPCに詳しい人に見てもらう
などが必要かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!