アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

変わった質問をすることになりますが普通の人からの質問だと
理解してください。常識的な考えで「知らない」事を口に出して
言葉にするってことはあり得る話なのでしょうか?例えば、
前もって聞いてない話で隣の親戚の方の名前なんかは言えますで
しょうか?私が聞かれた場合、答えは「NO」です。言えませんと
言うより知らないからです。こういう考えで私は、知らないことは
口に出ないと思うのですが普通に考えてどうですか?

A 回答 (19件中1~10件)

結局質問者様は、自分は知らないことでも言い当ることができちゃいますよって言いたいのですか?

この回答への補足

全然違います。知らないことを口に出せるのかどうかを質問している
だけです。
私は、知らないことを口に出して言うことはできないと思ってるので質問しています。

補足日時:2009/07/29 19:35
    • good
    • 0

>普通に考えてどうですか?



という問いには

知らないことは答えられない

と思います。

(以下は蛇足です。「回答」「アドバイス」ではなく単なる感想です。蛇足は自ら戒めているつもりですが、少しだけ)
ただ、では「常識の範囲」ではどうかとなると少しややこしくなります。

世の中には有名無名も含めて無数の宗教団体というものがありますね。社会的生活をおくっていると調子のいい時や悪い時があり、とくに商売が不振、身内の長引く不幸などがあるとどこかしら親切顔のおじさんおばさんが寄ってきて「霊感の強い人がいて、その人に見てもらいアドバイスを受けるといいそうだよ」と優しく誘ってくるそうです。
藁をも縋りたい気持ちのご当人は言われるままにその「霊能力者」に会うとします。すると、あら不思議。自分の身内しかしらない、または自分しか知らない事情を話すではありませんか。その内容は、重大な秘密、親しげに話しかけてきた紹介者にも話していない秘密です。どうしてそれが見ず知らずの「霊能力者」の口からでてくるのか。まったくの不思議。今まで自分の常識には自信があった人が、その体験でコロリとその新興宗教の信者になったりします。
それは自分の「常識的な考え」を超えた事実をつきつけられたからです。

この話のからくりは知りません。当方の体験でもありません。しかし、複数の信頼できる人の話ではあります。

さて、こういった自分の常識が信じられなくなった人は、きっと質問者さんの質問への回答は「YES」になることでしょう。

蛇足の2
場が荒れた原因の一つは、質問者さんが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5122690.html
という前段階をお示しにならなかったからでは、と感じています。

それともかような質問内容とはまったく離れた一般論としてのご質問だったのでしょうか。そうであるなら、まったくの蛇足です。お許しください。

この回答への補足

そういう話をしているのではなく
単純に知らないことを自ら話せるのかと
言うことです。
そんなややこしい話されても困ります。
知らないことを自ら話すことができる
って事はあり得ないと思いますけどね。
どうやったら知らないことを自ら
話せるのか説明してください。

補足日時:2009/07/28 20:31
    • good
    • 0

自己愛性人格"障害者"や境界性人格"障害者"のことを、しばしば侮辱している人が、


障害者を侮辱する権利はないと発言していますね。

ご質問者様にも、そしてこの人にも、誰にも、そんな権利はありません。

但し例えば、境界性人格障害者を家族にもつ人にとって、
境界性人格障害者を侮辱する発言をした人に対して、
謝罪等を求める権利は、あります。

この人は、ご質問者様のことを、アスペルガーか人格障害か統合失調症かと、
医師でもないのに決め付けていますね。




>勝手に障害者扱いにしないでください。気分が悪いです。

ご質問者様のお怒りは、ごもっともです。
お怒りになられて、極めて当然です。



そして、告知という問題があります。
それ故、この場で決め付け発言をすることは、一層危険だと思っています。

こんなことを繰り返す人がいるのを見ると、
この場所の存在そのものについても危うさを感じ、大変心配をするものです。

>私が聞かれた場合、答えは「NO」です。言えませんと
>言うより知らないからです。

私も全くそう思いますよ。
普通に考えれば、知らないことは口に出ないと思いますよ。
ですからもし、口に出る人がいたとしたら、念のため専門医を受診されるのが良いと思います。

この回答への補足

今回の話は、私自身の話ではありません。

補足日時:2009/07/26 20:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/26 20:05

orrorinさんは誠実に答えていらっしゃると思いますよ。



質問とずれますが、質問者様とコミュニケーションが全くどなたとも成立していないんですよね。意地悪では全くないです。
この場合、二つのケースが普通あるんですが、
アスペルガーなどがあってコミュニケーション障害があるケースと
人格障害があって、自分が考えている通りの答え以外は受け付けない場合。

大丈夫ですか?
かく言う私がアスペルガーですけど、
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.h …
これで30点ちゃんと切ってますか?

論理的でない感じの単なる押し問答以外、何が具体的に言いたいのか、さっぱりわからないのですが、…。

この質問はそもそも、なんのために必要ですか?
あるいは、なぜ、聞く必要があると思いついたのですか?
背景がわかれば私には意味不明の部分がわかるかもしれないかなと、…。

まあ、この話よりは高校卒業までの数学の文章題のほうがはるかにわかりやすいですよね。

この回答への補足

勝手に障害者扱いにしないでください。気分が悪いです。
会話が成り立ってないというのは質問をよく理解してないから
そうなるだけの話です。

あなたが実際にうちに1か月ぐらい滞在したらわかります。
こういう質問をした経緯などが。

補足日時:2009/07/24 22:47
    • good
    • 0

>隣の県や1キロ以上離れた所の家族構成や冷蔵庫の中身等色々なことを知りえると言うことになりますよね?



なりません。

Q「鳥が飛べないと言うことはあり得る話でしょうか? ダチョウはどうでしょうか」
A「あり得ます」
Q「では、スズメも飛べないと言うことになりますよね?」
A「なりません」

私が肯定しているのは貴方が最初に挙げた親戚の例だけです。
そしてその一例がある限り、他にどんなに荒唐無稽な例を挙げようとも、最初の質問に対する「あり得る」という判断を覆すことにはなりません。

ご要望にお応えして、精一杯簡単にしました。
これでもご理解いただけないなら、私にはもう説明のしようがありません。

この回答への補足

鳥が飛べる飛べないの話と私の話とは別問題です。
全く別問題の話をいかにも同じような話だと混同させるのは
やめてください。

親戚の話は私の親戚ではなく例えば横浜市緑区に出る人が
東京八王子市に住んでる人の親戚の名前が言えるのかどうか
という話です。普通なら知らないので自ら口に出して言う
ことはできません。(関係のある人以外)
こういう話をしていて鳥が飛べる飛べないの話がどうして出てくるのか
不思議でなりません。例に挙げるにしても全く方向性が違います。

補足日時:2009/07/24 21:49
    • good
    • 0

>簡単にお願いできませんかね


では、「あり得ます」とだけお答えしておきます。

私には貴方がどこまでを求めているのかなんてわかりません。
心理学カテゴリで尋ねられたので心理学的な知見から回答しているだけです。
学術的に不正確であっても構わず、雑談と変わらない程度の回答がほしいのなら、他のそれにふさわしいカテゴリで相談された方が建設的かと思います。

この回答への補足

さっきも言いましたように隣の県や1キロ以上離れた所の
家族構成や冷蔵庫の中身等色々なことを知りえると
言うことになりますよね?超能力者でもあるまいし。
でっち上げや知ったかぶりじゃなしにですよ。
普通はあり得ないと思いますけどね

補足日時:2009/07/24 17:29
    • good
    • 0

「知る・知らない」という言葉の定義によるのではないかと思います。



私たちは常時外界から非常に多くの情報を受け取り処理していますので、その大部分は意識のレベルにまで上らずに捨て去られていると考えられます。
ところが、この捨て去られているはずの情報が、その後の反応に影響を及ぼすという例はいくつか報告されています。

さて、私はこの意識下の情報を「知って」いるのでしょうか。
この答えがYesだとお考えなら、ご質問の答えはNoとなります。
逆に意識していなければ知っているとは言わないとお考えなら、ご質問にもYesの可能性が出てきます。

ということで……。
親戚の方の名前を客観的な事実としては聞いたことがある(聴覚情報として処理した)。
ところが主観的な体験としてはまったく聞いた覚えがない(意味のあるものとして捉えていない)。
こういう状況であれば、自分としては聞いた覚えのない(知らないと思っている)名前が口から出るということもありえるでしょう。
質問者さんが、この客観的事実としての経験すら否定される場合を想定しているならば、不可能ないしは偶然の一致ということになると思います。

まあ、この考え方が「普通に考えて」に該当するとは思いませんが、心理学の側から考えるとこうなるということでご理解ください。

この回答への補足

私は、そこまで説明を求めているわけではありません。
簡単にお願いできませんかね

補足日時:2009/07/24 16:48
    • good
    • 0

ご自分で”変わった質問”だと仰っておられますから、自覚しておられるようです。

質問者様の真意はかかれてありませんので、これは「アンケート」で出されるのが良かったのかもしれないとも思いますが、「心理」スレで出されたのはそれなりの理由があったのだろうとも思います。
確かに簡単な質問ですが考えてみればなかなか深いものがあるのかもしれません。今の時点では情報がなく、判断は出来ません。

人間の記憶にないものがその人の口から出てくるということは普通はありません。これは常識です。
人間の生体内での記憶のメカニズムはまだ殆どわかっていないらしいので、近い将来忘れていたこと、全生涯の記憶が自由にダウンロードできる方法が見つかるかもしれないという希望はあります。でも入力されなかった情報は出てこないと思います。これは常識というより科学の真理に反することだと思います。
ご参考まで。

この回答への補足

自覚しておられるようです。とは何を意図としているのでしょうか?
 

補足日時:2009/07/28 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:-0001/11/30 00:00

自分が知らないことを口に出すことは出来ません。

したがって答えは「NO」です。
    • good
    • 0

>普通ならあり得る話なのかどうか



ということであれば、これまでの回答にあるように色々な可能性が考えられます。

自分以外の他者が何かを話題にした場合、その内容が真実か推測かあてずっぽうか嘘か妄想か…は普通はすぐにはわかりません。なので、全く知らないことをさも知っているかのように話す人がこの世に100%存在しないということは誰にも断言できないと思います。

そういう可能性の話をすると、その場合を除いてと補足がくるので、そうなると最後は結局「そういうことなら確かにあり得ませんね」と答えるしかなくなるのです。つまり、ご自身で回答者の回答を誘導しているのですが、そのことは理解されていますか?

きりがないので、この質問に対する私の回答はこれで最後にします。

この回答への補足

誘導する市内ではなく可能性は可能性でも普通に考えると
あり得ませんよね?と確認(意見を含む)をしているまでです。
可能性の話を出すとかえってややこしくなるので
普通の話が聞きたいだけです。
誘導しているというのなら誘導していると証拠でも出してください。

補足日時:2009/07/23 23:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!