dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ますます暑くなってきましたね。
私の住む札幌は北国とは言えども、今年も寝苦しい夜が始まってしまいました。
夏が近づいてくると、私の足の裏は熱を持つようになってきて、ジンジン熱くて
たまらないんです。

左右の足の裏をくっつけて、その間に体温計を挟んで温度を測ってみたら、36.4度でした。
「36.4度ぐらいなら大したことないじゃん」って思われるかもしれませんが、
足の裏が脇の下と同じぐらいの温度ってのは実はかなりの熱さですよ。
(本来足の裏って体温よりも冷たいもんだと思う)

こんな時は風呂へ行って冷たい水で足を冷やしてみるんですが、冷やした直後は
冷えて気持ち良くても数分後にはすぐにまたジンジン熱くなってしまうんです。

ちなみに冬の寒い日には逆に足が凍るほど冷たくてたまらなくなります。
冬は靴下を2枚に履いてカイロを挟んで寝たりしてました。
こんな私は足の血行でも悪いんでしょうかね?

さて、どうすれば、この足の裏の熱さから逃れることができるのでしょうか?
同じ苦しみを味わっているという方、いらっしゃいましたら何かアドバイスや
ご意見などありましたら、お願いします。

A 回答 (3件)

わたしも全く同じ症状に長年悩まされています。


根本的な解決にはならないのですが、わたしは毎日「サロンパスハイ(久光製薬)」という商品を足の裏に貼っています。
いわゆる足裏用の冷却シート的なものだと、貼った直後はよくても、だんだん生温くなる上に、ジェルがぶよぶよして不快ですし、普通のサロンパスのようなものだと、匂いがきつくて安眠できません。
その点、このサロンパスハイは、貼った瞬間はまったく冷たくない(絆創膏を貼ったのと同じように、完全な常温)のですが、数分するとジワジワと冷え始め、なんとそれが朝起きるまで(いや、午後になっても)ずっと持続するんです。
しかも、ものすごく薄いので貼っていることが全然気にならず、はがすのを忘れて一日過ごしてしまうほど。さらににおいもかなり控えめで、貼るときとはがすときにかすかに匂う程度です。

わたしは一年365日中、たぶん300日くらいは使ってます。これがないと安心して夜を迎えられません。

本当は、#1の方のおっしゃるとおり、体の中から体質改善的なことをしないとダメだと思うのですが、いろいろ試してみたものの、なかなか満足のいく結果につながらず、サロンパスハイに頼る毎日です・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

試しに薬局でサロンパスハイを買って、足の裏に貼ってみました!
しかし、私の場合ですが貼ってる間はなんかヒリヒリする感じで
余計熱いような気がしました。
ここで私は右足だけ剥がして、その左右差を確認するという実験を
してみました。
結果、「両足とも熱い」。むしろ貼ってる左足の方が不快感が強い
気がしました。
残念ながら他の手段を検討してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/03 20:55

足の裏が熱い、気持のいいものではありませんね。


私も悩まされていますが、偶然、熱さを軽減する方法を見つけました。どなたにも当てはまるものかどうかは分かりませんが。

足の5本の指の間隔を広げるグッズ(足指パッド)というものがありますね。私、外反母趾ぎみなので使ってみようと買っておいたのですが、あれを両足の指にしっかりはめ込み「あーいい気持、疲れが取れそう」ふと気がつくとジンジンしていた熱さも嘘のように消えているのです。

>こんな私は足の血行でも悪いんでしょうかね?

素人考えですが、足指の血行がよくなり、足の温度と体温の差を感じなくなるのではと。お試しいただければと思います。
    • good
    • 0

私もそうでした。

 足が焼けて焼けて、 足に扇風機をあてて冷やしながらでないと眠れない程でした。 ある日、 調べたら、 足が熱くなるのも、 冷え性の一種で、 最初は冷たくなり、 程度が進むとあまり気にならなくなり、 もっと酷くなった結果が、 足に熱を感じるようになることだそうです。 よって、 夏は靴下を履かなかったのですが、 履くようにし、 足を暖めたリ、 足湯をしたりしたところ、 前より改善して、 少なくとも扇風機で足を冷やさないと眠れないというようなことはなくなりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!