これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

私は、5月に中学の教育実習にいきました。1種の国語なので普通4週間なのですが、3週間しかだめだそうです。
さらに、実習中には、研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。
また、3週目に合唱祭があって、その練習ばかりで道徳の授業もさせてもらえませんでした。
さらに、研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。

さらに、実習日誌を約束の日にもらいにいったら、まだ書いておらず、はんこも忘れていました。
また、校長には、こんな指導案しか書けないなら、先生になってほしくないともいわれました。初めて書いたのに、その言い方には切れそうになりました。
さらに、最後の飲み会で、ある先生の悪口やあの子かわいいよねーとかロリコンかよという内容の話をしてました。センコーはつまんねー話しかしてませんでした。

教育実習でみなさんは、どんなことにビックリしましたか?これはありえないという話を教えてください。

A 回答 (6件)

公立学校の教員(小学校ですが)で、管理職という立場です。



>教育実習でみなさんは、どんなことにビックリしましたか?これはありえないという話を教えてください。

昔々になりましたが、私は通信制大学で小学校の免許を取得しました。教育実習直前になって「教育実習が許可される条件の科目」の一つが不合格と分かりました。そのために「教育実習の許可を大学から得られない」旨をお詫びに実習校に行ったのです。当然「この年度内は無理・一年間遅れる」と思っていたのですが、その時の校長先生は「いつなら出来るか。いつになってもいいから来なさい」と言ってくれたのです。そんな言葉に甘えて、私は信じられないような時期(教育実習の最終日が卒業式の直前)に教育実習をさせていただきました。

その時の校長先生が「後継者を育てるのも私たちの役割」だと言って下さったことを今でも思い出すのと同時に、今は私自身が管理職になって「当時の私がどれだけ学校に無理をさせていたのか」が分かります。本当に申し訳ないことです。そのご恩返しは私を受け入れて下さったような学校を作って果たさなければならないと思っています。

以下はご質問の内容とズレますが感想を書かせてください。

>研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。

残念でしたね。でも学校が学力保証のために、教員免許をもっていない学生には必要最低限の授業しかさせないと考えるのは無理もないことです。ここは理解してください。

>道徳の授業もさせてもらえませんでした。

これは「道徳の授業を抜いた」ということが含まれているとしたら、学校の姿勢に「?」ですね。

>研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。

私たちの場合も研究授業後は同じ傾向になります。授業は「やってみて改善点が分かる」ものです。自分自身「うまくいった」なんて思う授業は滅多にないことです。他者の授業も指導案を見た段階では納得していても、実際の授業を見ると改善点がたくさん見えてきて、それをもとに意見交換します。普通が「そんなもの」ですので、質問者様も「ぼろくそにいわれたこと」から授業の仕方を学びとる力量を付けていってください。でも、言われたことは全て実行できませんよ。人によって正反対のことを言っている場合もありますので…。

>実習日誌を約束の日にもらいにいったら、まだ書いておらず、はんこも忘れていました。

お忙しいのでしょうね。質問者様も教育現場で責任を持って働きだしたらお分かりになると思います。

>こんな指導案しか書けないなら、先生になってほしくないともいわれました。

人生の先輩として言ってほしくない言葉ですね。質問者様に同調します。特に教育実習生という弱い立場のものに言うべきではないと思います。自分自身が教育現場に迷惑をかけながら育ててもらったという意識があれば選ばない言葉だと、私も憤りの気持ちを覚えます。

>ある先生の悪口やあの子かわいいよねーとかロリコンかよという内容の話をしてました。

先生にも色々な人がいます。私も教師を長年続けていて、年齢の上下にかかわらず心から尊敬できる人にも出会うことができましたが、それとは正反対の人にも出会いました。質問者様も、それは「反面教師」だと受け止め、「そんなつまらない・くだらない・みっともない話をする人間にならないためにも、そんな人に出会って良かった」と思ってください。

>センコーはつまんねー話しかしてませんでした。

こんな言葉遣いは学生時代しか容認されません。ご注意を。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

とても心の広い校長先生ですね。
私は、中学の都合で1年間待ちました。
道徳は、合唱でつぶれたということです。
ほとんど道徳はしないそうですが。
貴重なお話ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/30 16:22

まず第一にプライバシーの観点からこういう話を人にするな、と言われたはずです。

言われなくても考えれば自主規制できると思います。それが問題です。第二に

>私は、5月に中学の教育実習にいきました。1種の国語なので普通4週間なのですが、3週間しかだめだそうです。さらに、実習中には、研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。

この「普通」ですが普通じゃありません。規定を見れば分かると思うのですが。恐らくあなたは「友人と比べて云々」で感じたんでしょうね。

>さらに、研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。

先生とか言い方にもよりますけど、これは真摯に受け止めていいと思いますよ。だって経験の無いあなたが経験のある人に言われているわけですから。改善点があるなら「言ってくれることに感謝」しないと。ぼろくそに言われるということはそういう内容だったのではないでしょうか。学生にそこまで多くを求めているとも思いません。あなたは最低限の準備やラインを超えられていなかったと感じます。嫌なことがあったからと言ってぶちまける、のはよくない行為です。それにそういう態度ならば一般企業も含め、どの組織でも優遇されませんよ。就職活動や入ってからも厳しいでしょう。やはり何事に対しても真摯な姿勢で接するべきだと思いますし、最近の子は(僕も最近の子ではありますが)、自分大好きで自己本位で相手に対する尊敬や敬意に欠けてると思います。
 ただその上で教育関係者に対し言いたいのは全員ではありませんが、配慮に欠ける人は少なからずいると言うことです。僕も教育実習の際に挨拶に行ったら「もっと早く来て欲しかった」と言われました。本来であれば挨拶自体は必須項目ではなく慣例です。しかもそれは実習の2ヶ月以上も前です。あまりに自己本位で学生目線に欠けた発言ではありましたね。また上記の「はんこもありませんでした」的なところはよくありそうな気がします。この手の配慮に欠けた先生は少なくないと思います。自分の中で教育実習は「学校や大学の義務」と思っていましたが、彼らの対応は「ボランティアしてる」ような点はあったように思います。確かに通常業務で忙しいのは分かりますが、「面倒を押し付けられた」と言うような態度は絶対に良くないと思います。
ちなみに僕の場合ですが、校長先生が厳しい人で初日に厳しいことを言われましたが毎日早くに学校に、家に帰っても対策ノートを書いたり、とにかく一生懸命やってたら最終日には「君はよく頑張った。来年はうちに来い」とまで行って頂きました。大変嬉しかったです。
また僕自身はやる気のある、優秀で尊敬に値するような先生ばかりに出会いましたが、友人では無気力教師に当って失望したと言う実習生もいましたね。これはどうも地方に多いようです。
ただし教育現場は大変な面もあるし、教職を取っても教師にならない人も多いので、教師や学校が失礼だったり能力や配慮に欠けている学生を冷遇する点はあると思います。
あなたが意図的に相手に失礼なことをしたとは思いません。ですが、恐らく無意識の内に相手に悪感情を持たれる言葉遣いや態度、能力だったことは十分に伺えます。あなた自身の未来のためにも、そこは受け止めて直していくべきかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重なご意見とお話ありがとうございます。
真摯に受け止め、反省します。

お礼日時:2009/07/30 16:25

それぞれの学校事情というものがあります。

学校は実習生のためにあるものではありませんから。

研究授業含めて二回の授業というのは、別におかしなことではないです。たくさん授業をやらせてくれる人もいますが、学校事情もあるだろうし、指導教員やあなた自身の器量次第といったところもあります。ちなみに私の中学校実習は、ぶっつけ研究授業でした。それも学校事情なので、受け入れてもらえただけよかったと思っています。

授業をぼろくそにいわれるのも普通です。けちょんけちょんにいわれてたたかれて、悔しくて、苦しくて、そして成長していきます。「ほめてのばしてほしい」なんて甘えたことは世の中では通用しません。
それに言われるうちが花ということもあります。いわれなくなったら終わりです。(見捨てられたということです)

そうそう、酒の席で何をしゃべっても受け流してあげましょう。それが社会のルールというものです。

いろいろ苦言呈しましたが、心の中では応援しています。(若いうちはいろいろなことにいらつきますが、それが後々の財産になりますから)
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
世の中きびしいんですね。
反省します。
まだまだ、自分は辛抱が足りないとは思っています。

お礼日時:2009/07/30 16:16

以下の2人の回答者さんに同感です。



>1種の国語なので普通4週間なのですが、3週間しかだめだそうです。
4週間はさすがに迷惑ですよ。1ヶ月も面倒を見ている余裕もないし、
実習生に授業をされる生徒も大変ですから。教育学部などでは、2週間を2回に分けて行っています。(母校だけでなく)

>実習中には、研究授業を含めて2回しかさせてくれませんでした。
確かにそれは残念でしょうね。ただ貴重な授業時間をあなたに預けるのですから、少ないのは仕方ないかもしれません。逆に2回の授業準備がたっぷり取れるということですから、中途半端な授業を10回やるよりも意義があるといえるのでは?

>研究授業では、まったく褒めることなく改善点のみでした。授業のしかたを学ぼうと思っていったのにぼろくそにいわれました。
大抵そんなもんですよ。参観はしたんでしょうから、授業のしかたは他の先生を見ても学べます。どれだけ自信があったか知りませんが、所詮素人なんですから謙虚な姿勢で、改善点をたくさん言ってもらったという気持ちにならなくては。

>実習日誌を約束の日にもらいにいったら、まだ書いておらず、はんこも忘れていました。
これは指導教官のミスです。いいことではないです。でもそれだけ忙しいということなのでしょう、現場は。生徒優先、実習生は2の次ということです。当たり前ですが・・・。

>こんな指導案しか書けないなら、先生になってほしくないともいわれました。
相当ひどかったのでは・・・。初めて書いたのなら当然かもしれませんが、3週間で2回の授業の指導案がそれでは・・・授業もできないでしょうね。1から勉強しなおしたほうがよさそうです。

最後に。学校もいろいろですから、あなたの見た学校が全てではないです。ただ授業ができなかった、ぼろくそ言われた・・・なんて忙しいのにお世話になって、少しの感謝も無いようでは、学校にも生徒にもいい実習生とは言えないでしょうね。
実習生といえども教壇に立てば教師。生徒にとって大事な2時間を「初めて書いた指導案」で行い、あげく逆切れする実習生がいることが信じられません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

反省します。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/30 16:11

いくつかおかしな点があるように思います。



1.研究授業について
 あなたは褒められるために行ったのでしょうか?そして、授業の仕方を学ぼうと思っていたのなら改善点を出してもらって正解ではないですか?本来なら授業の仕方はある程度学んだ状態で実習に行くべきだと思いますが。

2.指導案を初めて書いた
 教科教育法の授業で書かなかったのですか?実習で初めて書いた方がおかしいです。すでに書き方について学んでいる状態で実習に来るはずなので、そういわれても仕方のないことだと思います。

 読んだ限りでは、「こんな教育実習生が来るなんてあり得ない」という印象です。気を悪くされるかと思いますが、冷静にお考えになって下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

反省します。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/30 16:09

現職の中学校長です。


文面から察すると、かなり力のない子供っぽい方のようですね。
実習生でよく自信満々というか、子供のような全能感をもって来る人があります。困ります。実習生であっても力量のない人にはそれなりの授業しか持たせません。
教育現場は教員が命をかけた現場です。私も教員の授業を見て、きわめて緻密に指導します。目線の走らせ方、注意のタイミング、必ず複数の説明方法を用意しているか、授業におけるフォーマルとインフォーマルの切り替えスイッチを言葉や目つきで表しているか、教室内の立つ位置は適当かなどです。
そういう現場を素人に任せる訳ですから、2回でも授業できただけでもよしと考えてもらわないと困ります。だいたい、これだけ不満たらたらの資質では教師に向かないと思います。謙虚に人の指導を受け入れる人でないと採用したくありません。(力量のない教師に限ってがんこで上司の指導も聞き入れません)
あなたのような自己中心的な考えではだめだと思います。
今後、どんな職業につくにしろ、先輩の指導を素直に受け入れ、自分の力不足を常に振り返れるような人間になって下さい。
教育実習は、あなたの権利ではないのです。学校が実習生の人柄を見て、一時的にしろ現場を預けてもいいと思える人を善意で受け入れていると言うことを忘れないでください。
実習生の力のなさと実習校の善意を棚にあげて、実習校の不手際をことさら揶揄するようなことはやめていただきたいのです。
実習生の授業したところを、テスト前に教員が再度授業し直すことだってあるのですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
素直に、反省します。

お礼日時:2009/07/30 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A