
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、育ててる植物が乾燥に強い植物か
水分を必要とする植物かを知る必要があります。
乾燥に強い植物は基本的に葉が肉厚であったり
成長速度が遅い物が多いです。
水を好む植物は元々の性質の他に
現在花を沢山咲かせてる物なども含まれてきます。
乾燥に強い植物の場合は直射日光にあたる所ではなく
半日陰になる場所に置いておけば
出かける日にたっぷり水をあげれば4~5日は平気です。
水を必要とする植物の場合はちょっとやっかいですが
今はペットボトルを土に指して水を補給するものや
水やり当番などの安価で手軽な物が売られているので
それを利用するのも良いですし
本来、受け皿に水を貯めて置くのはタブーとされてますが
4~5日限定であれば、受け皿に水を貯めておいて出かけるなどでもOKです。
その際は日向に置いておくと直射日光で水が熱湯のようになり枯れる事もあるので
こちらも半日陰になる場所に設置するようにします。
室内の場合は熱が篭らないように換気扇を回して出かける等や
お風呂の浴槽に水を少し張って換気扇を回しておくなどの方法もあります。
外やベランダに出す場合は半日陰でも予想以上に乾燥しやすいので
水対策は必ず行っておきましょう。
多分、サンセベリアは、頻繁に水を遣らなくても大丈夫な様に思います。それとは、逆に、エバーフレッシュは、用土の乾きも早く、大きさ的にも水は、必要かも知れません。
種類によって、水遣りスタイルを考えてみたいと思います。
熱の篭り方も考えて、場所を選びたいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
いずれも乾燥にはやや強め、日向よりはやや日陰を好む植物ですので、
あまり高温になりすぎない日陰にいれて、たっぷり水を与えてから出かければ、5日程度は水遣りしなくても大丈夫。
マンションにお住まい等で日陰といっても・・・。という場合は、浴室に入れておきましょう。
また、100円均一の店などで「ペットボトル用自動水やり器」といったものも市販されていますので、
そういったものを鉢に挿してでかけると、すこしづつ水やりしてくれます。
(ペットボトルのフタに錐で穴をあけた物でもOK)
特に加湿を好む植物の場合は、鉢が入る大きなバケツなどに水を張り、そこに鉢を漬けて出かけます。
(我が家では、浴槽に水を張って鉢を入れて出かけます。)
また、バケツ等に水を入れて、紐や布を浸し、もう片方の先を鉢の土に埋めておくと、少しづつ潅水されます。
参考URL:http://www.nanbouen.co.jp/season/mizuyari.htm
ペットボトルで、水遣りが出来るんですね。
東窓なので、普段は、置かない部屋の中央部分に移動すれば、日陰になると思います。
100円ショップも覗いてみようと思います。
URLも参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えバラの水やり頻度について 4 2023/05/15 07:33
- ガーデニング・家庭菜園 ペペロミアの葉が黒くなりました 1 2022/08/02 17:23
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 園芸に詳しい方、ご回答お願いします。 現在ガジュマルを育てているのですが、大きくなってきたので大きな 4 2023/08/15 20:02
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔の旅行中の水やりについて。 6 2022/08/08 15:53
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 この観葉植物の器を少し大きめのに入れて 周りのスキマを土ではなく鉢底石などで埋めても大丈夫ですか? 2 2023/02/25 09:00
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトを鉢で育てています。 もう一株ミニトマトの苗を新たに購入したのですが、ここの鉢に植えても大 7 2022/06/17 11:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
水を好む木
-
水はけの悪い土地に木を植えた...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
プランターの土に残った根は、...
-
真砂土と芝生
-
湿気の多い土を好む植物を教え...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
ハイビスカスの葉っぱがおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報