dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は半年でプロポーズをされ、約1年の付き合いを経て、先月入籍をし、新居に引越しをし、1ヶ月が経ちました。
入籍直後から彼に「離婚してくれ」と言われています。そして、今の私自身「離婚したい」と思っています。文章がまとまっていませんが、投稿させて頂きました。
あの時を思い出しただけでゾッとします。
入籍届けを出す時の彼の行動=窓口で、何度も溜め息をつき「北海道…大丈夫?迷いは全く無いの?」と聞かれ、訂正箇所を殴り書きをしていた。
届けを提出した後の彼の行動=役所を出たあと、態度が急変。私はそのまま会社へ向かったのですがメールで…「手遅れかもしれないけど、取り戻してくる!」「結婚は重い。結婚はしたもの勝ちだと思ってるだろ!全員俺の敵!無理だから離婚しよう!兵糧攻めだ!」
 彼は付き合った当初から「早く一緒に住みたい!早く結婚したい!」と、私に言い、ゼクシイまで買ってきたんですよ…
 彼は大学生の頃、スキー時期の北海道でニセコのペンションで住み込みでバイトをしたそうです。スキーが出来ない時期は、大型バイクで走って。北海道を好きになり、北海道にある会社に就職したい、と思うようになったそうです。
 でも、就職活動で貯金が無くなり、北海道移住の夢は絶たれたそうです。その代わり、全国にある会社に就職が決まったのが、今勤めている会社です。「結婚」の話が出てきた時、私は「転勤族の妻には出来るだけなりたくない。寒いのも、雪国も嫌いなので、北海道の移住なんて考えられない。」と思っていました。
そして、彼の大好きなバイクは大嫌い。(今までの話を聞いていたら、一人ですぐにどこかに走って行ってしまうから。)
 移住について、私は泣きながら彼に「北海道に移住をするなら、私はついていかない。それが嫌なら別れよう」と訴えましたが、彼は「大丈夫」と言って別れませんでした。  
 去年の秋、私は一人でブライダルチェックを受けました。
 検査結果で…「クラミジア」が判明しました。
私はの病気の意味が分かっておらず、彼に「私、クラミジアだったみたい。ガンとかじゃなく、軽い病気でよかった」と報告しました。
 彼からは「しばらく距離を置こう。性病なのに軽い気持ちで報告するなんて!俺はすごいショックを受けた。」と言われました。
 その頃、二人で一緒に住む家を決めていましたが、私の病気が発覚した為、物件を手放すことになりました。私がいじけていると彼は「病気が治ってないのに、順序がおかしい!何で俺が昔の男の残骸を背負ったまま、お前と結婚しなくちゃいけないの?」と言われました。
 そして治療後の3ヶ月後の診察結果で、病気は完治しました。 
 彼が煮え切らないように思えたので、彼のお母さんに相談をして、話を(彼からしてみたら説得ですね)してもらい、今年の春に両家の顔合わせをして、「この先は二人で話を進めなさい」と丸くおさまりました。
 その後、新居が決まり、引越しを進めようとしていたのですが、彼から「お前の病気のことを思い出したくない。俺の青天井の趣味と1人が好きなことで困らせたり、寂しくすることは、治らない。やっぱり自分の趣味と合わないのはおもしろくない。結婚は墓場。この結婚、周りに押し切られた感がある。後戻り出来ないのが、籍を入れるのが怖い。親なんかに紹介せず、もう少し付き合っておけばよかった。躊躇してるの分からない?人身事故でも起こすか、全てから逃げ出したいくらいの気分。空気読めない奴め!ダメだったら離婚したらいいしね。」と言われました。 
入籍後「楽しい時もいっぱいあるのに、消化しきれないまま結婚した。多少強引でも、消えると思ってたけど、逆だった。
もう一回1人になって、すべてを捨ててでも大好きなバイクで北海道に行きたい。自分の人生、俺の好きにしたい。一人がいい。結婚=拘束。終身刑の気分。入籍届けを出す早朝に戻りたい。子供出来きたら…自殺。世間体とか考えて行動したけど、自分の気持ちに偽ってだった。結婚しなければ良かった。給与が減って…転職を考えたら親も先輩も止めるし。俺の人生。楽しいことないかな…」と言われました。
今、彼と結婚したことを凄く後悔しています。
彼がこんなに病んでしまったのは…(1)社内のストーカーに対しての暴力事件=他社への出向、(2)残業が無くなった為、給料の減少、(3)持っていた車を手放したこと、(4)私の病気、(5)免停、(6)入籍…
なぜ、私は婚約破棄を選択出来なかったのか。今は後悔だけです。
婚式・披露宴を挙げたいのに「自分が主役になるのは嫌。そんなのにお金を掛けるくらいなら、バイクが欲しい!」
「俺の人生」ばかり主張して、あまりにも自分勝手。「私の人生」だってあるのに…酷いです。

A 回答 (32件中11~20件)

クラミジアっていうと・・・前の彼氏とはゴムを付けてなかった


という事でしょうか?
その辺りにショックを受けたのだと思います。
    • good
    • 0

 私は30代半ばで30前半の妻がいます。

結婚は、あなたと同じようなペースで話が進み、結婚に至りました。結婚生活には、とても満足しています。離婚の経験は一度もありません。ですから、あなたに「離婚した方が良い」とか「離婚しない方が良い」などといった結論までは言えないと思っています。ただ、投稿を見て、私が客観的に捉えて感じたことを書くことで、それを見たあなたに少しでもプラスになればと思いました。

>彼は付き合った当初から「早く一緒に住みたい!早く結婚したい!」と、私に言い、ゼクシイまで買ってきたんですよ…
 きっと彼は、その時点で純粋にそう思っていたのでは?と思いました。

>「結婚」の話が出てきた時、私は「転勤族の妻には出来るだけなりたくない。寒いのも、雪国も嫌いなので、北海道の移住なんて考えられない。」と思っていました。
 転勤族と結婚したのですから、腹をくくらないとだめでしょう。それがだめなら、彼に転職してもらうという選択肢はなかったのですか?私は最近、転勤族→地元団体へ転職が決まったんですよ。こんなご時世ですから苦労しましたが、自分と妻のためと思い必死で転職活動しましたよ。それに対して、共働きである妻は必死で心の支えになってくれましたよ。

>彼も検査を受けた結果、陰性でした。
私の過去から、感染してしまったのだと思います。
 クラミジアについて、これは旦那が純粋な人間だったとしたら、大問題でしょうね。きっとこれがきっかけなのでは?と思います。「聞きたくもない過去の男について聞かされたあげく、性病持ちだったとは・・・」というのが旦那の心情かもしれませんね。もし旦那も過去に他の女性と親密なお付き合いを幾つもしているのであれば、クラミジアに感染させられたことに対して、単に怒っているのかもしれませんが・・・。私は、「性病持ち(クラミジアなど)=風俗店に勤める女性 or 尻軽な女性」という偏見を持ってしまうタイプなので、旦那もその可能性があるのでは?もしそうだとしたら、一度、相手を疑ってしまうと、関係を修復するのは相当のエネルギーが必要だと思いますから。

>婚式・披露宴を挙げたいのに「自分が主役になるのは嫌。そんなのにお金を掛けるくらいなら、バイクが欲しい!」
 私も挙式の経験があるので、男の気持ちも分かります。男は披露宴などをやりたくないと思う人って意外と多いですよ。理由は照れくさい、友達が少ない、人前大勢で注目を浴びるのが苦手、などでしょう。ただ、相手の気持ちを思うと、「やってあげないとダメだな」って思いましたよ。転勤族の件もそうですが、完全にお互いに思いやりが全くないと感じますよ。

>うつ病を視野にした時、彼に「一度心療内科に行ってみよう」と誘ったのですが、もちろん断られました。
 自分で気づかない場合は特に、鬱の可能性も高いと思います。

>もしこの症状が「うつ病」だった場合、私は一生彼と結婚生活を続けていく自信がありません。
 ですが、夫が鬱の病気であろうと、大変な目にあっているのに、「それを続けていく自信がありません」なんて、もうその時点で夫婦関係は終わっていると思いますよ。少なくとも私達夫婦はそういう考えではありません。私たちの経験から断言できます。
    • good
    • 0

「私の人生だってあるんだから!!!」と怒鳴って、


サイン済みの離婚届を投げつけてやりましょうよ。

私ならそうしてさっさと別れます。

クラミジアですが、ご主人が原因ってことも
ありますよ。
1年付き合っていて「前の男の残骸」は
おかしいです。

あとは他の回答者さまと同じです。

これをステップにして
新しい幸せを掴んでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございました。

先週、サインした離婚届を突きつけたことがあります。
私の勢いには乗ってきませんでしたが…

私のクラミジアですが、彼は感染していなかったので、感染源は、
彼ではないようです。
「俺も感染していれば、感染源がどっちなのか、答えを曖昧に出来たのに…」と言われました。

彼からひどいことを言われたと思っていますが、でも、たったこれだけの言動だけで「私も離婚してやる!」と思えてしまうのは、私自身も未熟で、彼のことを本気で考えていなかったのかもしれません。

結婚って、簡単なようで、難しいですね・・・

お礼日時:2009/07/30 21:00

No.12です。


お礼ありがとうございました。
書いてくださったエピソードですが、まるでお二人の不運な縁を
象徴しているかのように感じられました。

一度受けた強い印象ってなかなか拭えないですものね。
しかも、全く意図しない偶然の賜物とは…。

でも式を挙げてなくて本当に良かったですね^^
この経験を今後に生かして、次は本当に一生を共にしたい人と結ばれますように。
    • good
    • 0

これはあまりにもひどすぎますね。


「自己中」もここまでくると立派だと思います。ご主人自体に迷いがあり、貴方様を大切にしていこうという意思が、全く感じられないように思います。

早々に離婚して、新しい出会いを探されたほうがいいと思います。
今のご主人の状態では、この先なにがあるかわかりません。
結婚するには早すぎたのです。
たぶん自己の理想だけを追い求めるタイプですから、相手のことなど構いません。彼にとっての結婚とは、外見だけ「自分の理想」にあう人だったのでしょう。

悲しいこととは思いますが、「結婚」そして「恋愛」ということに関して「未成熟」としかいいようがない方と生活を続けておられるより、もっときちんとされた、お互いを思いやれる方と一緒になっていただきたいと思います。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございます。

昨日、知り合いに相談しましたが、やはり「さっさと別れた方がいい」と言われました。
今度こそ、お互いが幸せになるような人を見付けて、新しい人生を歩みたいと思っております。

お礼日時:2009/07/29 12:21

俺の人生、私の人生って書き込んでる間に早く離婚手続きをして、人生考え直す時間を早々に取ったらどうでしょうか?


内容を見てると、彼は鬱気味だし、質問者様はクラジミアってお二人ともやりたい放題やって人生云々って言ってたらちゃんとした大人になれませんよ。やってることがコント見たいです。
自分の人生まともに進もうと思うなら、一人ゆっくりと考え直して、再スタートし方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございます。

引越し・入籍をする時点ではまだ、彼には結婚に対する迷いがあったそうです(今更言うな!と思いましたが・・・見抜けなかった私も悪いんです。)

それに、治った病気に対して、いつまでも引きずられるのは、私にとって苦痛でしかありません。

まず、私自身が未熟だったと思います。

お礼日時:2009/07/29 12:23

移住するなら別れたいと発言するあなた。


結婚式するのにお金使うならバイクが欲しい彼。

上の二点に限っても「まず自分が大事」ですよね。
まーお互い子供なんじゃないですか。結婚がどうとかいうには
早い、というか「どんな事があってもこの人と生きていく」というのが無さすぎですわ。
独身で好きな事やって生きてく人生も楽しいんじゃないでしょうか。
どのみち一回きりの人生。それもありではないでしょうかね?
    • good
    • 0

貴女に人を見る目が無かった為です。


もっと大人になりましょう。結婚はそれからです。
お二人共平均より思考力が低いのではないのでしょうか?
どうしてこんなことを言われたのか、判らなければ本当の○カです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございます。

自分の母親からも「何で入籍前に見抜けなかったの?見る目が無かったんだね・・・」と言われました。

自分のことだけではなく、相手を思いやる気持ちも必要なのは分かりますが、彼にはビックリさせられる部分が多すぎるので、早く離婚してみたいと思います。

お礼日時:2009/07/28 12:54

離婚を勧めます。


このまま一緒にいてもお互いにいいことはないでしょう。
それよりも相手の男性があまりに幼稚でひどすぎます。

今のご時世なら、子どもがいない×1は次の結婚に関して何の支障もないでしょう。
世間体等いろいろと気を使う部分もあるかと思いますが、とにかく早く離婚して気分一新した方が良いと思います。
また、この手の男性は別れてからも交流を求めてくる傾向にあるので、それはきっぱりと断った方が良いですよ。

新しい生活に向けて、ちょっと労力は必要ですががんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答を頂きまして、ありがとうございます。

彼が幼稚なのは分かりました。
でも、そうさせたのは、私が原因でもあるかもしれません。

今後の付き合いは、もちろん断ることは出来ますので、大丈夫です。

一人になって、冷静になりたいと思っております。

お礼日時:2009/07/28 12:51

貴方の話…彼がどんなヒドイ事を貴方にいったのかというのはとてもよく判りました。


かなりヒドイ事言われてますね。

でも、ちょっと思ったのですが…
彼が『オレの人生』を主張をし始めた理由は実際の所…

全ての物事において彼は自分の欲しいものの主張はされてますが“結果的”“実績的”には『貴方の人生』『貴方の望み』或いは『周りの希望』ばかりが優先されてしまっていて彼の望みや思いは全部“結果的には”重んじられず、後回しにされ、或いはないがしろにされてしまっている…だからではありませんか?

彼が『オレの人生』を主張するにはそうしなきゃならない理由(したくなる理由)がどこかに必ずあるわけです。 彼がそれを“主張しないといけなかった理由”ってものが必ずあって、だからこそ彼はそれを主張するわけです。

『彼はヒドイんです』というスタンスで書かれたものはどう読んだって彼はヒドク見えます。 ヒドイ言動だけを集めてるわけですから。 

でもヒドイ言動が出てくるにはそのヒドイ言動が出てくる『理由』が必ずあってこちらはそれを読み解くワケですが、そんな時は彼のヒドイ言動を省いて“どんな事実があったか”だけを分けて読んでみるとよく判ったりします。

すると…何度読んでもどう見たって(彼はヒドイ事は言ってるかもしれませんが)彼の方が“貴方の為に”たくさんの事を諦め、たくさんの事をガマンして、たくさんの事を受け入れているように見えますよ…。


彼にとって貴方が単なる足かせや重荷のようになっちゃってる“だけ”ではありませんか?


人って何かを得るために何かを“ガマンする”“諦める”“受け入れる”って事はそりゃ人生の中では必要な事ですしよくある事です。
でもそこで後から文句が出るとか後から“切れる”のは…その人自身が“お子ちゃま”な場合もそりゃありますが(笑)、 多くの場合そうやって自分が『頑張って犠牲にしたはず』の事や行為の“価値や重み”を、“自分はそうしたのに”それをするハメになった相手には(結果的に)軽んじられた場合に起こるものです。


そもそも相手が“お子チャマ”だったり、貴方が言うように自分の主張だけを重んじる人なら…最初から自分の望みを犠牲にする事をイヤがりますし当然拒否します。
お子チャマなら当然そうなりますよね(笑)。
でも貴方の彼はそうはせず、むしろ自分からガマンすることを選択してるようです。

それは“貴方といる事で得られる幸せ”が自分のしたい事より価値があるはずだし、そうしたいと判断したから…。
そうやって本来は自分にとって“とても大事な事まで”犠牲にする事も受け入れてきたワケです。

もしそこで彼はその夢を諦めたりガマンした事に対し、その重みや失った喪失感に見合った十分な感謝や“その選択が間違ってなかった”と思える価値を得ていたとすれば…
そこに“不満”など生まれないはずです。


そうですよね?


例えば貴方の為にした選択に対し貴方から『私の為にそうしてくれてありがとう、私の為にガマンしたけど代わりにその選択が悪いものでなかったと私が思わせてあげる』というような思いやそこから生まれる行動が十分にあり、選択してもらった貴方からの“埋め合わせ”がキチンと彼に対してされていれば…
彼にとってもその選択は“やっぱり間違ってなかった”という思いの“満足”にはなっても、決して不満だけにはならなかったはずです。
つまり“貴方の為に”頑張って自分を犠牲にしたその重みや価値に対してそれに見合ったものを貴方から受け取れていれば…そこに不満は生まれない。。


でも実際は“そうではなかった”から彼は不満を言い出したのではないでしょうか。。


いっけんすると彼が好き勝手な事ばかり言ってるように見えます(笑)。
でも…良く良く見ると貴方の望みばかりが貴方の思ったとおりにそれも貴方が周りをでしゃばらせた事もあり彼の望みや思いより優先され…彼は自分の思いや望みを犠牲にする事のみで今の時間に至っているようでもあり…、故に結構ムリヤリ進められていたようにも十分思えます。

彼の言動・行動が書かれているようにとてもヒドいものなら…
それはそれだけの事を言わせるほどの『バランスの悪さ』が彼との間で生まれていたのを貴方はみすみす見逃し放置し『それでいいんだ』『当然でしょ』『それは仕方ない』『私もガマンしてるのよ』と思っていただけだった…という事でもあったりします。


例えば貴方が他で質問されてたように、その『バランスがとれてない』問題を、ただ相手が“うつ病なんじゃないか”なんて事にしてしまうと貴方の話を聞くだけのこういった場や同じ女性同士だけであれば“貴方は何も悪くない”立場には成れなくもないですが…

でもそれではただの“的外れ”でしかなく“結局何の解決にも”ならず、彼がそう見てくる貴方や貴方の味方になる人(母親)を敵視し『みんな敵だ!』と言うのは当たり前だったりしますよ…。

彼の貴方に対するヒドイ言葉は“いい加減に気づいてくれよ!”というSOSだったりします。

もう相手も離婚を望み貴方も後悔されてるので最後はコレだけ書いておきますが…

『“俺の人生”ばかり主張してあまりにも自分勝手だ』と捉え相手を“悪者”にしてしまうのか…
『実際は私の為に色んなものを犠牲にしてくれた、受け入れてくれた…』と“自分の味方”として感謝すべき相手と捉えたか…

そこには“後にもたらす結果”を大きく変える程のデカイ差があるものです。
たとえ今の彼と別れて新しい方と出会ってもその違いが判っていなければ同じ事を繰り返すだけとなりますので…

ご注意くださいませ。。。









 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!