
今週末条件付きの土地の契約の為、とあるハウスメーカーさんに伺う予定をしているのですが、昨日出してもらった駐車場部分の見積もりにびっくり!
少し坂になっている土地なので低いところで10cm、高い場所では50cm近く盛り土がしてあります。
地形的に駐車場がちょうど一番高く土が盛られている場所にしか作れないためその部分の土を削って処分してもらうことになったのですが、20立法メートルの堀削・鋤取り・土処分で20万近くかかると言われました。
この土地に使われてる盛り土はガーデニングに適さないものなので実家にも近所の造園業者にも引き取ってもらえなさそうです。
格安で土の処分を行いたいのですが、どなたかアドバイスを下さい。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
駐車場を作る際の掘削+残土処分は外構業者が行うと思うのですが、ハウスメーカー関連の外構業者にそのまま外構も依頼予定ですか?
条件付というのは、土地+家の話のはずなので、外構は絶対にハウスメーカーがらみの所に依頼しなくても大丈夫だと思います。
外構の分の見積もりを、ハウスメーカーに別に出して貰って下さい。
そして、駐車場その他の外構(掘削、残土処分含む)の見積もりを、周辺の外構業者数社に取って下さい。
調べて、外構の費用と総合的に判断して良いと思われる会社に、残土処分してもらえばいいと思います。
残土処分は結構高額なので、どこで見積もりを取ってもそれなりの金額になりますが、業者によってかなり額が違って来ます。
ちなみに、建物の基礎工事が始まるの、基礎部分を掘る必要があるので、さらに多少土が出ます。その時点で残土がさらに増える可能性もあります。
また、地形的に駐車場の位置が限定されるという事ですが、工事関係の車もそこを掘って駐車する事になるのでしょうか?
その場合は、基礎工事が始まる前に、ハウスメーカーの方で盛り土部分を掘って工事車両が入れるようにする可能性が高いと思います。
つまり、その時点で掘削に関わるお金がハウスメーカーに発生する可能性があります。
ハウスメーカーに、工事のときの車を止めるために盛り土部分を掘削するかどうかを確認してください。
回答次第では、さらに残土処分費は上がると予想できます。
ご返答ありがとうございます。
外構については「知らない業者が工事して、トラブルが起きたら解決できません。うちの指定業者が一番いいです」とハウスメーカーさんに言われた言葉をうのみにし、すべてお任せしてました。
ハウスメーカーさんに強く言われると「そうかなのか」と思っていたのですが、そうではないのですね。
条件付きとは土地、建物、外構等全ての条件がハウスメーカーさんの指定通りというわけではないのですね。
家中のライトやカーテンまで言われるがまま発注してました。それも考え直してみます。
外構についてはさっそく詳細な見積もりを出してもらい、それを参考に周辺の外構業者にもあたってみます。
工事車両の事などは全く考えていなかったのでそれも早急に確認してみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
私はそのような仕事をしています。
作業の場所や位置・取付道路により
値段が変わります。
積み込み重機の大きさプラス回送費、付近の道路幅可能で有れば大型ダンプか4tダンプとかが可能か、残土捨て場の受け入れ料金などで変わります。
東京でなければ
やすいはずですが。
工事予定地はどちらでしょうか。
格安となれば
ご自分では無料の残土捨て場とか探せませんか。
ご返答ありがとうございます。
私が住んでいる場所は関西圏の田舎のほうですので土地も物価もそんなに高くない場所です。
全てがはじめての上、九州から越してきたばかりなので近所に知人もいません。
残土捨て場・・・というのがあるのですね、私が住んでいるところにもあるかも知れないので、直ぐに探してみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
> 格安で土の処分を行いたいのですが
> 20立法メートルの堀削・鋤取り・土処分で20万近く
単純に排土処分費用でなく掘削・鋤取り費用も含まれていますよね。
掘削・鋤取りには当然重機が入ります、重機の運搬費も掛かります、当然重機のオペレーターも、そして土砂の運搬費も。
あなたがスコップで掘って一輪車で運べば、場所さえ探せばいいのでしょうけれど、そんなに単純ではないと思いますよ。
20万という金額だけ見て単純に「高い」というのでなく、依頼した作業内容をきちんと理解しましょう。
ご返答ありがとうございます。
土地はともかく、土自体に対してお金がかかるイメージがなかったので金額にびっくりしました。
内容に対する理解も必要ですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道の冬期の建築について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
地鎮祭の後・・・
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
大工さん教えて下さい!
-
LGSとライトゲージの違い
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
鉄骨について
-
ベタ基礎立ち上がり寸法について
-
コンクリート強度の単位
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
ファクトチェック>空き家、強制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床下工事で、40万円かかりま...
-
HMの玄関ポーチの施工、これ...
-
境界ブロック1段を20m分だと基...
-
コンクリート柄入り埋め戻しの...
-
外構工事の犬走りにつきまして
-
土のすき取りでもめてます(長文)
-
新築の家の台所の蛇口のフィル...
-
駐車場のポール・価格と工事費...
-
エコキュートのタンク設置 基...
-
車庫の基礎工事について教えて...
-
契約書に記載のなかった残土処...
-
外構工事 カーポート下のコンク...
-
表層改良工事について教えてく...
-
住宅新築時の外構工事の費用の...
-
ベタ基礎養生期間について
-
宅地のよう壁工事。福岡市内、2...
-
基礎に対する念書
-
エコキュートの基礎工事について
-
基礎作り
-
土間コンクリート・アスファル...
おすすめ情報