
あるイラストの仕事をした時、納期が差し迫っている中のクライアントのリテイク指示のとき、私の対応は正しかったかどうか質問出せてください(前置きなどがあるため、長文になり申し訳ありません。)
仕事内容は、まずキャラクターデザインをし、そのキャラクターのポーズ違いなどを十数点納品すると言うものです。ヒコニャンのような感じです。
リテイク指示が出たのは、ラフ、下書き、清書も終わり色彩に差し掛かっている中、突然、このキャラクターの○○を変えて欲しい。
と言うものでした。
この○○とはキャラクターデザインの段階の話で、それを修正するには、すでに終わっているラフ、下書き、清書の十数枚も全て修正するので大変です。大変な修正は慣れているのでまだ良いのですが、その修正指示は、キャラクターデザインの段階で言ってくれれば良いものを「何を今ささら・・・」という不満がありました。
その不満を言うのは大人の世界許されませんし、その修正指示も、正直たいした問題ではないと自分では思っていたので、(ものすごい重要な変更なら、不眠不休で必死になってやったのでしょうが・・・)
「修正指示は受けますが、今の段階で修正しますと納期が厳しいかもしれません。納期を延ばしていただけるなら修正できますが、現状の納期では無理かと思います。納期と修正作業、どちらを優先すべきでしょうか?」とクライアントの方に問い合わせました。
そうしたら相手も、自分の過失を自覚していたのか、「修正指示は撤回します。納期を優先してください」という返答を得られ、無事仕事を終えられました。その相手とは今でも仕事の付き合いがあり、恐らくそれに関しては致命的な対応ではなかったとは思います。
しかし、こう言う対応(納期と品質を相手に選ばせるような対応)は正しかったのか、今でももやもやしています。
正直、身を削った不眠不休をすれば、修正してしかも納期も守れたと思います。ただ自分自身あまり重要とも思えなかったのと、相手のミスを言い訳にあのような対応をしてしまいました。
やはり、どんな理由であれ、リテイク指示には服従すべきだったのか?それとも対応は誤りではなかったのか?どう思われますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それでよかったと思いますよ。
おそらく相手の担当者は,制作や制作物に関する知識や経験がほとんどなく,修正をするとコストやスケジュールに関してどれくらい影響が出るのかがわからなかったとだと思います。
それに,上司や制作物の責任者からのフィードバックをあなたにだた伝えただけの可能性もあります。
このような人はわりと多いので,状況を説明して,判断を仰げばいいと思います。納期と品質のプライオリティは,発注元でないと判断できませんから。不眠不休が必要なくらいであれば,料金上乗せを交渉してもよいでしょう。
それから,急な修正などに対応できるように制作スケジュールは,余裕を持たせておくとよいですね。
不眠不休をせずに相手の要求をなるべく取り入れることができるでしょうし。
返答ありがとうございます。
基本的には誤りが内容で安心しました。
スケジュールに余裕を持たせるようにはするよう、努めたいと思います。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
それじゃあ、ほぼ出来ないよー、どーしますか?そっちで判断してくれー
って言ってるのと同じなのでもう少し表現方法を変えたほうがいいでしょう。
「判りました、努力してみますが一部の修正とはいえ一部を変える事で全体のバランスが崩れてしまう事がありますので、そうならないように手直しが必要となりまうs、おのずと制作に時間が掛かりますので先のデザインを代替案として検討していただき、この作業の出来を確認していただければと思います、またこれから作業を進めますが場合によっては納期を押してしまう事にもなりかねませんのでいつまでだったら間に合うかなど時間をお知らせいただければと思います、また、その辺の判断をしていただければ幸いです」と。
クライアントの意を汲んでこちらも努力してみる旨を伝えておいたほーがいいですよ、それで逃げ道(納期が遅れる旨)を伝えておいたほーがいいでしょう。
回答ありがとうございます。
すみません。これは私の行った対応とそれほど違いがない気がします・・・。
根本的には遠まわしに「納期を延長させる」と言う点では同じかと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
No Problem!です。
ただ、これをクライアントのミスと言ってしまうのは、あまりよろしくないですね。
コミュニケーションで解決できているわけですから、今後もコミュニケーションで解決していってください。
無理難題言ってくる人もいる世の中で、うまく解決できたわけですし。OKですよ。
可能であれば、何故リテイクになったのかについて、背景を詳しく探ってみるのも良いですね。
後になってから本当の事がわかる、という場合もあります。
次はよりよい仕事ができる、そのためのステップとして活用していきましょう。
返答ありがとうございます。
>ただ、これをクライアントのミスと言ってしまうのは、あまりよろしくないですね。
そうですね。
ミスではありませんね。
何故リテイクかはなんとなく分かっていて、多分担当者の好みかと思います・・・。ニュアンスとしてはリテイクというより、リクエストととらえてよいかと思います。
ただ後になって「本当のこと」が分かることはありえますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
回答者No.1の方と同意見です。
クライアントとの関係や、先方の頼み方など、ご質問の文面からだけなので、充分に理解しているかわかりませんが、自分なら同様に対応したと思います。
自分も演奏会のチラシデザインでアマチュアの素人さんから頂いた仕事(報酬有)で、同様のことがありました。
相手が制作に関してまったく素人さんだとわかっていたから、ハッキリ言えた面もあるとは思いますが、先方はその修正がタイミング的に大変だという認識もなく軽く言っていることはどんなクライアントでもあることです。
ご質問者様が不眠不休で応じた場合、その後も仕事上のお付き合いがあるだけに、また不眠不休で引き受けざるを得ないことが生じてしまうかもしれません。もちろんそういったケースを考えてスケジュールに余裕を持たせることは必要ですが、印刷入稿などを伴なわない場合は却ってそれもできないことがありますよね。
あの人はこの程度の直しならこのくらいの時間で応じてもらえるから~と安易に考えられてはたまりません。
クライアントにイエスばかり言っていると、その時には仕事は継続してもらえても、お金を払ってでも断りたいクライアントになりかねません。
お互いに気持ちよく仕事を頼め、引き受けられる関係をできるだけ続けるためにも、やれることは全力でやり、NOも言う関係にならないと泥沼です。
回答者No.1の方も書かれているように、金額UPもひとつの選択ですね。
返答ありがとうございます。
やはり、失礼の無いようであれば、毅然とした対応は必要ですね。
大変励みになりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ 某クラウドソーシングサービスの請負契約のキャンセル後に請求された遅延損害金 1 2022/04/08 00:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 初期不良の対応について 5 2023/07/21 19:46
- 国産車 先月末に購入した新車のナビが正確な位置情報を表示しないことで相談します。 症状は、一本ちがう道を表示 8 2022/04/14 14:31
- 労働相談 私はフリーランスでデザイナーをしております。業務委託契約と契約約款を締結しておりますが、納入物につい 1 2022/07/08 14:52
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(教育・科学・学問) 大学教員採用選考について 3 2022/10/01 15:40
- その他(社会・学校・職場) これって、自分に不利になることをわかってるんでしょうか? 2 2023/01/23 10:39
- 仕事術・業務効率化 工場の保全経験2年の者です。 最近新らに就職した会社が、設備保全の仕事が部者人員が上司除いて自分一人 3 2023/02/12 15:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
未経験で、グラフィックデザイ...
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
最近よく見かけるCANVAを用いた...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
グラフィックデザイナーの面接...
-
CGデザイナーは、ゲーム会社は...
-
figmaの元データは残したまま、...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
好きなことをや趣味をそれ一本...
-
未経験からwebデザイナーを教育...
-
『フリーライター』『コピーラ...
-
25歳無職です 仕事辞めたあと独...
-
皆さんなら交渉しますか?
-
WEBデザイナー、未経験で雇って...
-
Webデザイナーって何をデザイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
仕事を降りたい時に、どのよう...
-
デザイナーを辞めるか続けるか...
-
デザインにかかる時間
-
フリーランスは、旅行に行ける...
-
クライアントから連絡が来ませ...
-
クライアントにうんざり。
-
納品後のクレーム(謝罪金要求)
-
クライアントが○○を直してくだ...
-
服のパタンナーの報酬について
-
素材入れにルーズなクライアン...
-
フリーデザイナーの営業力
-
フリーの常識教えてください。
-
使命感とは?デザイナー、作家
-
出版業界の常識?
-
仕事の打合せで「じゃれ合えな...
-
クリエイティブ系の仕事をして...
-
イラストレーターは首都圏在住...
-
プロ意識のある素人との仕事
-
クリエイティブ系職業の方の苦労
おすすめ情報