
今までパンジーやベゴニア、ナデシコ、マリーゴールドなど
植えているプランターがあるのですが、何を植えても
数週間で悲しいくらい茶色くなって枯れてしまいます。
もともとプランターを置いている場所が西日しか
当たらず、日当たりが今ひとつというのも原因の
ひとつだと思いますが殆どがナメクジの被害にあって
枯れているようです。
(まぁ、そういう場所はナメクジが発生しやすいですよね)
一度ナメクジの忌避剤などを撒いてみたのですが
一時的には減ったものの暫くしたらまた増えてくる始末です(^^;
何か半日陰でも育って、ナメクジにも強い植物とかあれば
教えて下さると嬉しいです。
(出来れば綺麗な花を咲かせるものだと尚ありがたいです)
どうぞよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
植え替える時に土も変えていますか?
地中にナメクジの卵があれば薬を蒔いてもまた発生すると思います。
土を再利用する時は、十分に乾かし、黒いビニールに入れて太陽熱で殺菌してから使います。
プランターの底には鉢底ネットを敷き、レンガ等で地面から少し上げて鉢を置くようにします。
グリーンベイトやオルトラン粒剤を定期的に蒔いて増える前に退治します。
>パンジーやベゴニア、ナデシコ、マリーゴールド
は、お日様が好きな植物です。西日が好きという植物は少ないと思いますが、「半日陰で育つ植物」で検索すれば沢山ヒットすると思います。
アジサイやアシュガ・ギボウシ(ホスタ)などです。
コメントありがとうございます。
ちょっと補足させて頂きますね。
花苗を植えた順番はパンジー→ベゴニア→ナデシコ→マリーゴールドで
パンジーとベゴニアは同じ土で植えていてベゴニアが枯れた時に
薬を蒔きました。ナデシコを植える時にプランターの土を
入れ替えて、コメリで売っていた赤玉土と腐葉土を6:4の割合で
入れました。なので土の中にナメクジの卵が残っているという
ことはないと思います。
(買った腐葉土に入っていれば別ですが>汗)
プランターは土の上に直に置いていなくて、玄関横に置いて
います(玄関はタイルです)
ただ家の庭はナメクジが多いみたいで、あちこちで
ナメクジを見かけます(^^;
庭の環境自体がナメクジが発生しやすいのだと思います。
パンジーなどが枯れたのはナメクジだけではなく
日が当たらないのが一番の原因かもしれませんね。
アシュガやギボウシなど半日陰に強い植物を一度植えてみようと
思います。
とても参考になるアドバイスをどうもありがとうございました~。
No.4
- 回答日時:
ナメクジと西日に耐える植物といえば雑草か西洋雑草(ハーブ類)ぐらいです。
近年どくだみを育てる人も増えてきたようです。
またシダ植物も害虫被害が少ないようです。
ペパーミントなどにはアブラムシすら付きませんから、なんとかなるのではと思います。
アップルミントには虫が付きますので、ミントならなんでも大丈夫というわけにはいかないと思います。
コメントをどうもありがとうございます。
やはりパンジーやマリーゴールドのような花は
育てられない環境みたいですね。
でも雑草のような強い植物かハーブ類だったら
何とか育つかもしれないんですね~。
ドクダミやシダ類も検討してみます。
ペパーミントは結構強いんですね。
アブラムシもつかないとは心強いです(^^)
参考になるアドバイスをありがとうございました~。
No.3
- 回答日時:
ナメクジに対抗するには駆除か砂漠化以外にありません
それと西日はよくありません
午前中によく日が当たり午後二時ごろからは半日陰がいいのです
コメントをどうもありがとうございます。
ナメクジに対抗するには駆除しか方法がないということですね(^^;
ナメクジの被害に合いにくい植物があればと思ったのですが
それだけナメクジは強いということですね。
家の庭は午前中の日は殆ど当たらず、11時くらいから
日光が当たりだすので、こればかりはどうしようもないです(^^;
午前中の日が当たれば一番良いのでしょうが…。
アドバイスをどうもありがとうございました~。
No.2
- 回答日時:
ナメクジ対策の薬売っています。
面白いほどとれます。コメントをどうもありがとうございます。
一度ナメクジ対策の薬を撒いているのですが
一時期はナメクジの出没が収まっていたものの
最近になってまたあちこちに出没するようになりました(^^;
もともと家の庭がナメクジが発生しやすい場所であるのが
原因だとは思うのですが、特に被害に合いやすいのは
その問題のプランターなのです。
他のプランターもナメクジの被害に多少あっていますが
全滅まではいかないので…。
あまり酷いようでしたら、またナメクジ対策の薬を
撒いてみようと思います。
アドバイスをどうもありがとうございました~。
No.1
- 回答日時:
ナメクジに強い植物は知らんけれど
自分の親は飲み残しのビールを空き缶か何かに2センチほど入れて
植物の近くに置いておいたよ、翌日はナメクジの溺死体が必ず2,3匹浮いてた。
紅茶をすごく薄めて霧吹きでかけるって方法もあるって聞いたけれど
効能は知りません、確かにあまり見ないなとは当時思ってた。
こちらは田舎なのでナメクジの大発生は見たことが無かった、多分食べてくれているカエルがよく居たからだと思う。
コメントありがとうございます。
ナメクジに強い植物はあまりなさそうですね(^^;
ビールでナメクジを溺死させる方法は知っているのですが
家はビールの飲み残しは殆どないもので…。
(飲み残すくらいなら飲んでしまう家庭なので>笑)
一番効くのはビールだとは思います。
紅茶を薄めて霧吹きでかける方法もあるのですか…。
一度試してみてもいいかもですね。
(紅茶なら毎日飲んでいますので)
カエルがナメクジを食べてくれるのですか~。
それは羨ましい環境です(笑)
家もナメクジを食べてくれるカエルが来てくれると
嬉しいのですが…(^^;
アドバイスどうもありがとうございました~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 葉っぱが干からびてどうしうようもない。。。 3 2022/06/13 11:16
- その他(暮らし・生活・行事) プランターにナメクジが大量発生してしまいました! 駆除しないと寄生虫がいて危険らしいので、クエン酸を 3 2022/05/14 22:06
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの花にナメクジが来て花に穴を開けます。 コーヒーカスがナメクジには有効と聞きますが花は枯れ 4 2023/04/17 09:44
- ガーデニング・家庭菜園 いちごの苗 プランターでいちごの苗を育ててます。いちごの実が成っており、収穫まで、あと一歩となってま 4 2022/05/23 08:21
- ガーデニング・家庭菜園 プリムラの花が一晩で食べられました。 今朝花に水をやろうと庭に出たら、すべてのプリムラの花びらだけで 5 2023/03/06 07:00
- 食中毒・ノロウイルス 【ナメクジを食べてしまった】 先程ナメクジを食べてしまいました。 普段毎日食べている国産のキムチを食 5 2022/07/01 20:51
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 2 2023/08/12 06:14
- 神経の病気 ナメクジが口の中に入ってしまいました 4 2022/07/10 11:39
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- その他(趣味・アウトドア・車) シルバースターを助けて下さい 100均で買って来たシルバースターの葉が先月頃から葉が柔らかくなりその 3 2022/07/06 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
戸建ての賃貸に住んでいますが...
-
ナメクジコマってます
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
バジルのなめくじ対策
-
なめくじ 土壌改良 家の前の畑
-
レモンにアゲハ蝶が卵を産んで...
-
花桃の木 病気?
-
もみじの葉の裏に多数の虫が..
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
アブラムシがところどころにい...
-
室内でアメシロの成虫が。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
排水管から上がってくるナメク...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
この虫は何ですか?生協で届い...
-
台所の流し台のシンク上までに...
-
庭の土にいる小さな貝のような...
-
プランターの土の中に白い卵の...
-
ナメクジはポリ袋を噛みちぎり...
-
洗濯したての中にナメクジが、...
-
庭の苺が何者かに食べられまし...
-
ナメクジのヌメヌメを取りたい
-
突然カタツムリが現れました
-
ナメクジ完全撲滅方法
-
コウガイビルについて
-
家にいるナメクジを放置すると...
-
カタツムリ、ナメクジ駆除剤は...
-
何を植えてもナメクジの被害に...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
バジルのなめくじ対策
-
ナメクジ
-
イチゴをプランターで育ててい...
おすすめ情報