dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あげは蝶の幼虫が葉の上で死んでしまったと思ったら、翌朝、蛹になりました。しかし、みかんの木の枝ではなく、虫かごの底でごろんと横を向いています。葉の上にのせても、すぐ横を向いてしまいます。このあと、羽化させるには、どのようにしてあげればよいか、教えてください。

A 回答 (3件)

幼少のころみた図鑑ではダンボールにU字の針金を刺し、蛹を乗せて固定してました。



少し調べてみたところボンドで固定してやるのがいいようです
参考URLのQ7をご覧ください

参考URL:http://insects.life.coocan.jp/Data/FAQ.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。教えていただいた飼育の仕方のホームページ、大変参考になりました。クッキングペーパーに、ボンドでやってみます!蝶になれるといいです。感謝しています。

お礼日時:2009/07/30 10:05

羽化は難しいかもしれませんね


枝に登って蛹化するだけの体力がなかったのかもしれません
ことによると宿り蜂にやられた可能性もあります
米粒くらいの繭が出てきたら間違いなく宿り蜂です
「あげは蝶の蛹について」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を、ありがとうございました。そういうこともあるのですね。あまり大きくならないまま、蛹になってしなったのも、そのせいかもしれません。様子を見て見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/30 10:11

そのままにしておいて上げて下さい。

この回答への補足

回答、ありがとうございます。そのままでよいのですね!蝶になる時、つかまるところもなく、羽が伸びるか心配ですが・・・。大丈夫でしょうか?

補足日時:2009/07/29 23:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!