
こんにちは。33歳新婚主婦です。
旦那さんの両親と同居するため新築で2世帯住宅を建てました。
親子ローンで月々支払いをしていますが子供もいないので
できれば私も働きたいと思って就職活動をしています。
4月から始めた就職活動ですが
以前管理栄養士として働いていたので資格&経験があるので
そのうち決まるだろうとのんびりしていましたが
結婚したばかりで子供がいなくて33歳という年齢を聞くと
どこへ行っても子供が出来て辞められると困ると言って
なかなか採用にたどりつけません。
同居しているのでもし子供ができてもみてくれる人がいるし
なにより働きたいという思いを訴えていますが
やっぱり33歳だと早く産まないと年齢的にきつくなるだろうと
思われ就職より子育てをしたほうがいいのではないかと言われて
しまいます・・・。
今まで何件か面接に行ったのですがどこへ行っても同じ質問
同じ理由で断られてしまいます。
どうしたらこの問題をうまく切り抜けることができるのでしょうか
子供を産むのだってお金がかかりますし
育てていくとなったらなおさらですので
なんとか就職先を見つけたいのですが・・・。
旦那さんは年下なのであまり金銭的に余裕がなく
できれば私もサポートして一緒に働きたいです。
どうかよいアドバイスをよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年齢的には、まだ大丈夫だと思うのですが、なんせこの不景気が不採用の直接的な原因になっていることと思いますよ!
まずは、自分からめげない事が大切だと思います!
資格もありますし、他の人よりも、かなり採用されやすいはずなのですが、それでも、今のこの時期では仕方がないとも思います。
(なんせ、新卒者が内定取り消しの時代ですので・・・。)
自分の条件と適合した就職先も、こちらからめげなければ見付かると思いますよ、但し、少し時間がかかると思います。
求められる人材と、たまたま、適合してはいなかったのだと思いますので、それはそれで、仕方がないと思います。
あまり、あせらない方が良いとも思います。
今は、かなり厳しい時期ですので・・・。
ありがとうございます☆
そうですね!めげずに頑張りたいと思います。
先日の面接でも今回は新卒の方を採ったので・・・と断られました。
今は働きたくても働けない方がたくさんいて
厳しい時代ですね・・・。
No.2
- 回答日時:
>以前管理栄養士として働いていたので資格&経験があるので
そのうち決まるだろうとのんびりしていましたが
一度も転職されたご経験がない?
それで、結婚をされて、退職された?
ならばご存知でしょうが、有資格者が一人だけいればいいという
職場であるなら、その人がいなくなるという言うことが
どういうことかが、わかりますね?
更に、業界的に、あなたより、有能ではないかもしれないが、
有資格ということだけで言うなら、他にたくさん人はいるということです。
あなたが保持して、価値あるとおもわれる資格というものの
本質を間違えているんです。
あなたをその席に座らせるためには前任者がいなくなることが必需です。
あなたの以前の【席】にはあなたが座るために前任者はどのような条件で退職されました?
>結婚したばかりで子供がいなくて33歳という年齢を聞くと
あなたはいくつで「計画出産」されるおつもりでしょう?
一人?二人?
以前の制度のように、産休だけで復帰するのではなく育児休暇をということなら産休とあわせても、数ヶ月以上時には1年の「休職」です。
一人につき1年の休職ということを就職先に条件提示しているに等しいのです。
その間の有資格者の確保はどうなります?
あなたの能力と、資格との問題ではなく、
あなたのような資格と、能力を必要とする職場のことを考えてみてください。
33という年齢で、すぐに子どもができる、それはめでたいことですが、
職場にとっては、3年以内に出産されることはロスです。
できないとなると、今度は不妊治療もその人生計画の中に入ってくるでしょう。
つまりは、5年以内に最低でも1年、あるいは2年の休職を予定する人を採用する先はまずは稀有です。
他にもおそらくは候補は募集するならたくさん来るでしょうカラ。
>やっぱり33歳だと早く産まないと年齢的にきつくなるだろうと
思われ就職より子育てをしたほうがいいのではないかと言われて
しまいます・・・。
娘は新卒で就職しましたが、「結婚はすぐしてもいいけど、
3年は子どもはつくらないでね。」って、
本当はいけない発言なのでしょうが、上司からこのように言われたそうです。
かなり、福利厚生はきちんとしていて、ママ社員も多い職場ですが。
だとすると、あなたは36以降で出産ということになりますが・・・イカガ?
イロイロ、労務行政上は問題のある発言ではあるとおもいますが、
こういうのが職場の偽らざる実情でしょう。
あれもこれもと人生において欲しいなら、「ご利用は計画的に」というのが制度と資格です。
大変に、辛口ですが、タダ、のんびりして先々の見通しを立てずに
収入の確実なめどを立てずに借金(住宅ローン)をするというのは
どこか「サラキン」の利用者のように思えます。
どちらにしても、あなたの希望する条件での職は見つからないとおもいます。
収入というなら、バイト・パート感覚くらいで何とかして、
そのあいだにさっさと産んでしまう。
無収入にはなるでしょう。
そして、これで良しとなったら、職場を探す。
採用する側の見方としては、数年後のコモチのあなたと、
出産待機中のあなたと条件はどちらも同じです。
どちらかというと、今のほうがより、先が読めないだけに条件が悪いとさえいえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
今年大学2年生の者です。 教育...
-
お勧めの資格教えてください
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
50歳からの転職・稼ぎ方・資格...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
資格取得の報告メール
-
mos word 2016のエキスパートを...
-
環境コンサルタントになるには
-
Fランク大の就職活動について質...
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
聞いたことがない大学でも大手...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
私大パイロットコースは免許が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
35歳無職独身女ですが、生きて...
-
求人票の必要な免許・資格のと...
-
旅行管理者って、役に立たない...
-
資格取得が不可能に。内定取り...
-
私は、40代後半になりますが...
-
56歳失業中のオヤジです。
-
高卒で就職です 危険物乙4 を使...
-
ビル管理の職業訓練校に通うべきか
-
21歳フリーター、大学か専門学...
-
エントリーシートに漢字検定準...
-
社内ニートになって何年も経ち...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
求人の資格不問や未経験大歓迎...
-
今年大学2年生の者です。 教育...
-
大学1年生女子です。 日東駒専...
-
ドックマスターについて
-
資格取得の報告メール
-
40歳過ぎの転職
おすすめ情報