
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
LDにはコピーガードはありませんので、そのままLDの出力をHDD・DVDレコーダーの入力に接続すればOKです。
S端子接続が高画質と勘違いされている方が多いのですが、S端子が高画質なのは送り出しの機器がYC分離回路が高精度のものを搭載している場合のみです。廉価なY/C分離だと色ずれやドット妨害(輪郭に点が発生する)モアレが発生するなど弊害が出ます。
それにLDはもともとコンポジット信号で記録されている媒体ですし、HDD・DVDレコーダーの方のY/C分離回路の方の性能が高い場合がほとんど(バブル期に出た超高級LD機は除く)なので、コンポジット端子(黄色)で接続で構いません。
ご回答有難う御座います
所有しているLDプレーヤーは標準的なものですので
コンポジット端子接続で構わないのですね
有難う御座いました
No.4
- 回答日時:
誤解があると困りますので補足。
私の所有する機材の中で2002年に導入したキャプチャーボードPV-SM2210-STは、明確に「純粋な白黒画像は録画できません。」と記されており、これは黄色のコンポジット信号で入力してもダメです。カラーと白黒が混じった作品のDVD化で相当苦労しました。だから念の為に先の回答のように書きました。S端子云々の問題とは別ですのでご参考までに。
No.2
- 回答日時:
可能ですが、そのままだと音声レベルがかなり小さくなります。
ただ単に音を大きくするだけ、という目的で、オーディオテクニカのヘッドホンアンプ AT-HA2を使用しています。難点は無音に近い部分だとサー、というヒスノイズが入ってしまう事。
LDの音声は-12db程度なので、私は-6db程度まで上げています。
また、純粋な白黒の画面(色信号が無い)になってしまうと録画を停止してしまうレコーダーやキャプチャーボードもあります。白黒映像の誤魔化しは、ビデオカラーコレクターを使ってカラー信号を乗せてから出力すれば(あくまで画像は白黒)解決します。
あまり参考になりませんが、私はこのように手を加えています。
ご回答有難う御座います
音声レベルの調整が必要なんですね
大変参考になりました
たしかヘッドホンアンプのようなものがあったはずなので
さっそく試してみます
有難う御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- iPhone(アイフォーン) アイフォンの動画をDVDにダビング 5 2023/06/25 10:30
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVDダビングソフトについて 10 2022/10/07 18:29
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今の若者は知らない、レーザーディスク何故若者はレーザーディスクを見たことが無いのだろうか?今は図書館 11 2022/05/01 07:59
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- その他(買い物・ショッピング) レーザーディスクの事でちょっとお聞きしたいんですけど、レーザーディスクで洋楽やアイドルやニューミュー 2 2022/04/21 21:45
- Google Drive GoogleサイトにQRでアクセスするとgoogleログインが求められる 1 2022/05/24 21:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDからPCに音をとり込むときに...
-
ベリンガーDCX2496を2...
-
光デジタルケーブルの接続相手?
-
+4dBについて
-
midi機器と音源の接続について...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
白い防犯カメラ?
-
アンプの性能について
-
LINEOUT端子とは??
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
12AX7ヒーター電源
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
真空管アンプでの「電流メータ...
-
すっごいこまってます
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのヘッドホン出力をオーディ...
-
PS4のサラウンド音声を音遅延無...
-
+4dBについて
-
ONKYOのCR-D1とパソコンを繋げたい
-
グラフィックドライバーは交換...
-
パイオニア5.1chサラウンドシス...
-
RGB映像のキャプチャ
-
MIDIデータについて
-
入力端子が1つしかない機器に、...
-
PCを液晶ディスプレイに映したい
-
ピンジャックの分配
-
プルダウン抵抗について マイコ...
-
PC用のUSB DACについて
-
SONYサラウンドヘッドホン「MDR...
-
PS4とプロジェクターと音響の接...
-
WOWOWのスクランブル解除...
-
DVDプレーヤの出力をDVDレコー...
-
低コストで簡易にカーオーディ...
-
HDDに録画した番組をDVDに焼く...
-
光デジタル接続したのに音が出ない
おすすめ情報