
以前質問させて頂きました。その内容に関しましては、お手数ですが下記のアドレスにて参照よろしくお願いします。
http://dospara.okwave.jp/qa4632197.html
光デジタルの端子が出力しかないということで、USBサウンドアダプタを買ってきました。
http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
VGAケーブル(光デジタルケーブル)をアダプタのOPTICAL OUTに繋ぎ、USB端子?からPCのUSBに接続してみたところ、ヘッドホンから音声が出ませんでした。
他の方の質問にあったようにLINE INかOUTに赤と白のケーブルを差し込み、PHONESと書かれている端子にイヤホンを接続してみたらノイズが酷かったのですが音声が聞こえました。
オーディオデバイスの音声先を変えてみたり色々な事を試しましたが、やっぱり音声が出ませんでした。
PC本体からの音声は聞こえるのですが、XBOXからの音声は全く聞こえなかったです。
正直お手上げ状態です><;
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
パソコン側で、光の5.1chを入力とすることは不可能なような気がします。
2chの入力はあるが、5.1chを入力するサウンドカードは見たことがありません。
(光をアナログ用に5.1ch等にデコードする機能等)
---------------------------------------------------
XBOXでヘッドフォンで、5.1ch/DTS等を楽しむならば、光入力のあるドルビー対応ヘッドフォンを購入したほうがよいです。
PCでは光の5,1ch入力ができないのですか><
メーカーからメールで
本製品ではPC側に光出力することができないと
書かれてありました。
財布と相談してヘッドホンの検討をしてみます。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
「またデジタル入力した信号をモニタリングすることもできません。
」つまり、この製品ではデジタル入力された音をリアルタイムで聞く(モニタリング)という事が出来ない。
そういう事なのでは無いか?と危惧しています。
ハードウエア上の仕様であればお手上げです。
また、録音デバイスの詳細は設定不可であってもデバイス自体があり音量調節や入力デバイス(マイクやSPDIFなど)が選択できれば問題ありません。
この回答への補足
既定のデバイスでアダプタを選択できることができます。
ミキサーデバイスでSPDIFやWaveの音量は調節できます。
しかし気になったのが、Device Controlで
SPDIF信号のサンプリングレートが指定できるのですが
出力サンプリングレートは48khz 44.1khzと選択可能ですが
入力の方は選ぶことができません。
もしかしたらデジタル入力された音を
モニタリングできないのかもしれないので、一度メーカーに問い合わせてみます。
メーカーからメールがきて、nijjinさんの仰ったように
自分の買った製品ではモニタリングできないようです。
色々相談に乗っていただきありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
後は、録音デバイスがUSBサウンドアダプタになっていない
録音デバイスがUSBサウンドアダプタになっているけどミキサーでデジタル入力がオンになっていない
周波数が設定できる場合は周波数が合っていない、と言う事も考えられます。
が・・・
製品の説明に気になる部分が・・・
注意書きに「アナログ入力した信号を直接デジタル出力することはできません。またデジタル入力した信号をモニタリングすることもできません。」と書かれています。
もしかしたらこのせいかも知れません。
同じメーカーで、もう少し高いこちらの製品なら入力は排他使用ですがモニタリングに関しての注意はありませんでした。
参考URL:http://jp.creative.com/products/product.asp?cate …
この回答への補足
録音デバイスというのは、サウンドオーディオのプロパティ→
オーディオor音声→録音or音声録音のところでよいのでしょうか?
録音と音声録音の詳細設定を見たのですが
下の一覧から適用するサウンド効果を選択してください
↓
なし
になっています。
ヘッドホンに設定して詳細設定を見ると
スピーカー、パフォーマンス、効果のタブが出てきます。
うまく接続できてないのか、設定が悪いのかもしれない気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
うちのは同じ構成ではないのですが、「通常使用する」に設定しないと音がでませんでした。
当然、PC本体からの音声はカットされて、光出力だけになってしまいます。
両方から音が出ればいいのにと思ってます。
あと光デジタルのケーブルを接いで使うと、光の乱反射が原因だと思いますが、音が出なくなることがあるようです。
この回答への補足
「通常使用する」に設定しようとしたのですが、ヘッドホン、USBアダプタの両方の設定を一通り見ましたが、見当たりませんでした。
よろしければ、どのように「通常使用する」と設定できるのか教えていただけると助かります。
メーカーから連絡があり
他の回答してくれた方のところに書かせて頂いたとおり
自分の持っている製品ではデジタル入力の信号を
モニタリングすることができなみたいです。
ご回答していただきありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
色々と大変ですね。
とりあえずXBOX360の光出力の設定を確認して下さい。
ダッシュボードで
XBOX360→システム設定→本体の設定→オーディオ→デジタル出力→デジタルステレオ
になっているかを確認して下さい。
もし上記設定になっていたら問題はPC側ということになります。
前回の質問の私の回答について確認して下さい。
この回答への補足
XBOXの設定は問題がありませんでした。
ボリュームコントロールで光出力の音量を最大にし、選択にチェックも入れましたが駄目でした。
サウンドとオーディオのプロパティで、音の再生や録音といったような概定のデバイスのところはヘッドホンを選択にしているのですが、それでよいのでしょうか?
ヘッドホン、USBサウンドアダプタの両方を選択してみたのですが、音は出ませんでした。
自分が買ったサウンドアダプタでは
デジタル音声を聞くことができないとのことです。
色々相談に乗っていただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- その他(AV機器・カメラ) オーディオテクニカのAT-HA25Dについて 4 2022/07/05 14:07
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) プロジェクター EB-S05(EPSON)に外部スピーカーを接続したい 3 2022/10/29 17:27
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベリンガーDCX2496を2...
-
PCのヘッドホン出力をオーディ...
-
グラフィックドライバーは交換...
-
DVDプレーヤの出力をDVDレコー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
LINEOUT端子とは??
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
ラジカセのスピーカーからノイ...
-
ゲーミングヘッドセットについ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
12AX7ヒーター電源
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4のサラウンド音声を音遅延無...
-
+4dBについて
-
PCのヘッドホン出力をオーディ...
-
WOWOWのスクランブル解除...
-
音質がいいので、PCではサウン...
-
STUDER A730につい...
-
グラフィックドライバーは交換...
-
光デジタルのサンプリング周波...
-
プルダウン抵抗について マイコ...
-
ベリンガーDCX2496を2...
-
PC用のUSB DACについて
-
違うメーカーのAV機器接続によ...
-
光デジタル接続したのに音が出ない
-
MIDIデータについて
-
パワードスピーカーのLINE ...
-
DVDレコーダーから音が出ない
-
入力端子が1つしかない機器に、...
-
パイオニア5.1chサラウンドシス...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
おすすめ情報