
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>HDDに録画した番組をDVDに焼く方法
・上記の構成だと、出力端子が無いので無理です
・「DVR-S1C」の出力(ピン3本)と「BDP-1030K」の入力(AV IN)を直接接続すれば、HDDの内容は見られます
(「DVR-S1C」のHDDの内容を、「BDP-1030K」側に出力して、そちらの画面で見る・・と言うことです)
接続方法は、「BDP-1030K」の取説の12ページに記載されています(接続ケーブルのみ別途購入して下さい)
・「DVR-S1C」本体を持って行って下さい・・電源は確保出来るはずですから
No.3
- 回答日時:
#1です
>ちなみに「DVR-S1C」本体を持って行って病院のテレビに接続して見ることは出来ますか?
・これは病院にあるTV次第です
外部入力端子(赤・白・黄)があれば、「DVR-S1C」の外部出力端子と繋げますから、TVのリモコンで外部入力に設定すれば見られます
・問題は病院に有るTVの仕様次第です
・参考
当方が入院した時に、ポータブルDVDプレーヤーを持って行ったときは、TVは簡易なタイプで外部入力は付いていなかったです
(大きな病院なら、一般に発売されているTVでは無く、下記の様なTV(法人向け)を使っているので余分な端子が付いていないのが標準仕様です)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/produ …
実際に病室のあるTVを見ないと何とも言えないので、「DVR-S1C」と「BDP-1030K」と接続ケーブルを持って行った方が確かでしょう
同時にピンケーブルを持って行って、TVを確認して接続可能なら接続して見るでしょうか
No.2
- 回答日時:
日本地域のデジタル放送はコピーガードがかかっているために、DVD-Rにコピーに対応している機種でなければコピー出来ない
DVD-Rにコピー出来る機種については、取扱説明書に記載されております。取説に記載がないってことは出来ないってことです。
コピーガードの解除行為も日本地域では違法行為です。
理論的に言えば、アナログ出力が出来るのだからアナログのキャプチャーで、PCに取り込みDVDビデオ形式にエンコードしてしまえば出来る可能性があります。
DVR-S1CからBDP-1030Kに接続して再生なら、理論的に可能ですね。
これが一番現実的となります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ DVD作成 テレビ番組を録画した外付けHDDから DVD作成する簡単な方法ありましたら 教えて下さい 5 2022/12/19 08:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの外付けHDDに録画した番組をDVD又はBlu-ray Discに入れたいですが、やり方がさっ 3 2022/09/20 16:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光ケーブルによる音声出力の質...
-
DVDプレーヤーがないときに・・・
-
midi機器と音源の接続について...
-
増幅度についての質問です。 多...
-
ホームシアターONKYO【HTX-22HD...
-
MDからPCに音をとり込むときに...
-
光デジタルケーブルの接続相手?
-
アンプ接続
-
PS4のサラウンド音声を音遅延無...
-
ベリンガーDCX2496を2...
-
DVDレコーダーから音が出ない
-
電源コードってガムテープで固...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
LINEOUT端子とは??
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
テクニクス プリアンプ SU-A6...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
ラジカセをPCのスピーカーとし...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
アンプの性能について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのヘッドホン出力をオーディ...
-
PS4のサラウンド音声を音遅延無...
-
+4dBについて
-
ONKYOのCR-D1とパソコンを繋げたい
-
グラフィックドライバーは交換...
-
パイオニア5.1chサラウンドシス...
-
RGB映像のキャプチャ
-
MIDIデータについて
-
入力端子が1つしかない機器に、...
-
ピンジャックの分配
-
プルダウン抵抗について マイコ...
-
PC用のUSB DACについて
-
PCを液晶ディスプレイに映したい
-
SONYサラウンドヘッドホン「MDR...
-
ベリンガーDCX2496を2...
-
PS4とプロジェクターと音響の接...
-
HDDに録画した番組をDVDに焼く...
-
パナソニックのホームシアター...
-
WOWOWのスクランブル解除...
-
低コストで簡易にカーオーディ...
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます!
ちなみに「DVR-S1C」本体を持って行って病院のテレビに接続して見ることは出来ますか?病院のテレビの型番などはわからないのですが...。
追加の質問ですみませんがご回答いただけるとありがたいです。