dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、大学進学を考えてるのですが
どの大学がいいのかよく分からないので質問します!!

現在空手をしていて大学でもしたいと思っています。
空手は、組手専門です。
流派は一様、糸東流です。

候補は、体育教師の資格が欲しいので
天理大学 武庫川女子大学、大阪体育大学 なんですが・・

どこの大学がいいと思いますか?
後、空手の練習内容など・・・空手部の事ならなんでもいいので
わかる事があれば教えてください!!
他の大学の事でもいいので!!


よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

組手なら流派を変えても、と思いますが。


天理大学空手道部
http://www.tenri-u.ac.jp/club/karatedo/index.html

大体大空手道部
http://www.ouhs.ac.jp/club/karate.html
卒業論文
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004617927/

武庫川女子は同好会らしい。
http://www.mukogawa-u.ac.jp/newspaper/news_01.htm

今も関西は、近大や京産大の牙城はやはり崩れていない模様。
いちおう大学選手権のDVDもありますから、見てみたらいいでしょう。
http://www.champ-shop.com/SHOP/list.php

天理大は糸東流だと思いますが、他の二つは分かりません。
関西は糸東が多いので、5割の確率で糸東になるんじゃないかな?はずれれば協会で。
オープンキャンパスなんかで確認をしたらいいでしょう。

空手の稽古は指導者次第なので何ともいえません。
楽しみは、全国大会に出て武道館に行くことでしょう。大学空手は、特に女子は学校数も少ないので、頑張れば行きやすいです。
あと、強くなりたかったら、形の稽古を自主的にすべきですね。
形ならば、受験勉強の合間に15分。部屋でも集中すればかなりの稽古になります。
組み手のうまい人に形の下手な人はいても、形のうまい人に組み手の下手な人はいません。

それと大学体育会は、OBとのつきあい、しかもかなり年配の方と、が増えてきます。
武道をしている、という自覚が求められますし、酒の席で本性を現しても最低限の礼節が守れることも必要です。
それが空手”道”部に入部する条件かと思います。

まあ、空手優先でなく、成績、学費、親の経済状況、校風、そして何を得るために大学にいくか、を考えて決めて下さい。
    • good
    • 0

どうしても糸東流じゃなきゃだめですか?



また他流で白帯から始めるのには抵抗はありますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!