dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルに不備がありましたらスミマセン。
私の叔父さんの事でして、会社を定年退職して約2年。
急にインターネット(パソコン?)を覚えたいと言い出し、覚えたいということには大賛成なのですが全くの素人同然(会社でキーボード位は触った程度です。)
で、私が毎日教えに行ける距離であれば行きたいのですが、そうもいかず、仕方なく独学で覚えてもらうしかありません。(パソコン学校を進めたいのですが、このあたりは金銭的ご察しください。m(_ _)m)
そこで質問です。大変失礼な言い方になってしまい申し訳ありませんが、若い方ならパソコンが初めてでも独学やそこそこの本でも吸収は速いと思います。。。。
本当に大変失礼な話ですが、年齢を考慮していただいて、叔父さんにでも解りやすいパソコンの使い方+インターネットの使い方という本はないでしょうか?
説明CD付なら大変嬉しいです。
OSはXPで、ワード、エクセルは入っていません。
長文乱文、失礼文ではありますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ANo1さんの仰る「できるシリーズ」でもよいでしょう。



初心者向けの解説書はたくさんあります。


こう言う場合は全く同じ本を2冊購入します。
1冊は質問者さん
1冊はおじさん
>私が毎日教えに行ける距離であれば行きたいのですが、・・
お互いが教える事また尋ねる事が難しい環境の場合はマニュアルを双方で持つのはプロのやりかたです。
システムエンジニアとユーザの関係です。
これを同じことを行います。
おじさんが「ホニャララの操作がわからない」と尋ねたら
質問者さんは「解説書の○ページを見てください、その○行目に解説と図解があるでしょう」と答えます。
そしてパソコンの画面を見ながら操作してもらいます。
これの繰り返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変勉強になりました。
本を2冊購入して、1冊は叔父さん、1冊は私という発想はなかったので、
なるほど!!と思ってしまいました^^

お礼日時:2009/08/01 00:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々と本が出ている中、大変解りやすそうな本を教えて頂き本当に皆様ありがとうございました。
また、色々と質問させていただく事もあるかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/08/01 00:05

とりあえず「できる」シリーズ


http://www.impressjapan.jp/books/1890
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
叔父さんも定年後にパソコンを覚えたいと言うことで、はじめは戸惑いましたが、人間いつまでも勉強したいという気持ちを大切にしながら教えたいと思います。

お礼日時:2009/07/31 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!