No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらも使いますが、1つの文書の中やシリーズもの書籍などの中では統一して使うべきでしょう。
使われる国や学問分野・学会などさまざまですから2通りまかり通っています。[]でも上下の折れ曲がりも直角のもの、斜めに傾斜しているもの。( )でも殆ど円弧のもの、縦長楕円円弧のもの[]の角を丸めたものなど変形したものが存在します。( )括弧は行と列のサイズが大きな行列の場合括弧の出っ張りが大きくなり、文書中に行列を書き込む場合に、文書スペースの効率から( )括弧の記号の中央部のふくらみが少ない方が好まれるようです。その極限が、中央部のふくらみを無くした[ ](上下両端の折れ曲がりの形状はスペース効率に余り関係がない)が好まれる傾向にあるかと思います。このようなところで文字で行列を書くのに適した記号があると良いですね。苦肉の策で以下のような行列の書き方が使われていますので、僕もその表記法を使っています。
(ただ、スペースが詰められてしまうことがあるので縦に列をそろえるのに苦労します。スペースを正しく表示できるとう改善して欲しいですね。)
[a b c]
[d e f]
[g h i]
特にどちらでも問題無いということですね。あと時と場合によって・・・・
とすると普段どちらを使うかまた少し迷うところですがどちらでもいいと聞いて安心しました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
線形数学です ベクトルの括弧?をこの2パターン 見るのですが違いはあるのでしょうか?
数学
-
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
-
4
行列とベクトルの表記の仕方について
数学
-
5
行列と行列式の違いは?
数学
-
6
数学のハット記号の意味がわかりません!
数学
-
7
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
8
【10の13乗】って英語でどう読むのですか?
英語
-
9
一次独立だけど、基底にならないベクトルの組ってありますか?
数学
-
10
線形代数 Im f・Ker fの次元と基底
数学
-
11
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
12
平均averageとmeanの違い
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正値ってなんですか
-
行列 線形代数 "diag"って何...
-
行列の積の可換条件
-
行列の正定・半正定・負定
-
行列の括弧
-
可換で対角化可能な2つの行列...
-
行列式 逆行列を持たないよう...
-
3x3行列の固有値と固有ベクト...
-
行列の読み方
-
シルベスターの判定法
-
線形代数 奇数次の直交行列 行...
-
線形数学です この問題の考え方...
-
n×n複素対称行列の対角化
-
行列の積が可換である必要十分条件
-
|AB|=|BA|。成り立つはずないと...
-
行列の性質に、二つの行列A,Bが...
-
固有ベクトルと基底
-
調和振動子のハミルトニアンの...
-
線形代数 Im f・Ker fの次元と基底
-
「行列(線形)の収束について」
おすすめ情報