重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スクーターのプーリー表面の荒れについて質問します。
レッツ2スタンダード(新車2年目5000km走行)に乗っているのですが、超低速(数km/h)から加速する際に「ズダダダダ」という音と振動がエンジンのほうからして、1~2秒ほど加速できないことがあります。最初は給排気が原因かと思いましたが問題は見つからず、ウェイトローラーとドライブベルトかと思ったのですがウェイトローラーは片減りしていませんしドライブベルトは16.5mmが15.8mmに減っていてましたが、側面が変になっていることはありませんでした(とりあえずベルトは交換します)。
ところがドライブプーリーの中心部分とドリブンプーリーの外周部分に直径1mmほどのポツポツとしたくぼみがたくさんありました。もしかしてこれが原因でしょうか?またこのポツポツは何が原因でできるのでしょうか。
ちなみにCVTのハウジングの中はゴムかすだらけで真っ黒で、どこからか水が入ってくるのか鉄製部品はさびだらけでした。

スクーターに詳しい方で、何か原因に心当たりがあれば知恵を貸してください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



乗る頻度ですが、2日~1週間程度乗らない日もあったりしますか?
症状は最初だけで、しばらくすると収まりますか?

だとすれば湿気や雨天等による水分の混入。
フェイスのポツポツは点サビの跡のような気がします。
発生したサビがベルトで落とされて跡だけ残る。

加速できないのは結露等でベルトが滑っているかと思われます。

サビや異物がベルトに噛み込むとスムースな動きが
損なわれるので定期的な清掃が望ましいです。
特に新車は馴染むまでカスや金属片がケース内で舞い散ります。

症状はベルトの磨耗、フェイス面の磨耗によるベルト滑り
に良く似てると思うのですが、
5000kmで表れる事は稀と思います。
記載を読む限り、消耗具合は少なそうですし。

だとすれば水分、油分の混入によるベルト滑りじゃないでしょうか。

ケース内にサビが発生する事は通常無いので
ケースの破損や歪みによる隙間の確認。
ケース固定ボルトの緩みが無いか。
ガスケットの変質、劣化が疑わしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通はあれほど錆びないものなんですね。ガスケット等確認してみます。症状は最近になって現れだしたので吸入空気の湿気だけではなさそうですし、以前転倒してCVTのカバーを打っていたのでこっちかな、と思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/01 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!