
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
よく、ボディランゲージだとか、
ノンバーバル(非言語)・コミュニケーションと言われる分野かと思われます。
基本的には、人はうつむいたり、かがんだり、身体を縮めることで、
自分の身を守ろうとします、多分これは、獲物を追いかけ、
捕食者に追いかけられていた時代からのなごり・・・DNAに刻みつけられているものと思われます。
では、逆に身体をそらせる(動物もよくやりますが・・・)ことで・・・
自分を大きく見せ、相手を威嚇します。
「首の後ろで手を組みながら話す」のも、身体をそらせることで、
心理的には、相手に対する優位性を示していると考えられます。
優位性がある=自分が相手より能力が上だ、と本人が思っていると
もちろん、本人の勘違いを含めて・・・そう感じ考えていることを示しています。
※優位性を感じているので、当然リラックスしていると思います。
すこし本題から外れますが・・・
普通、人は言葉と態度にズレがある場合には、何か違和感を感じたりするものです、
すこし訓練すれば、その違和感の原因である、言葉と態度の方向性のズレなどに気づきます。
例えば、質問者さまが感じている、違和感は・・・
会議の席では、議長を中心にした緩やかなヒエラルキー(階層=上下関係)があったり、
もしくは、全員が平等で意見を出し合うという前提があるにも関わらずに、
非言語で(言葉に出さないが・・・)「俺は偉いんだ~」主張しているようなものです。
会議の中で、一番偉い人が、考えをまとめるのに、眼を閉じた上で、
「首の後ろで手を組む」(それでも、会話ではなく、)なら、納得できるのでしょうが、
会議の参加者がそれをやると、嫌な感じ(行儀がよくない)と思われるのは当然かと思います。
戦国時代なら、殿の前でそのような態度は、打ち首が相当かと・・・(笑)
「3人が同じ態度」と言われるのなら、その3人は同じような地位で、
ライバル関係にあるものと思われます。
ところで、「首の後ろで手を組みながら話し」ながら、
その話の内容が、誰かへのお願いや依頼ならなどだと、違和感がありませんか?
そのような態度で話す内容は、命令や強制や怒り(叱咤)などが相応しいと思います。
3人とも同年代で、リーダー格の人です!
確かにライバル関係だと推測されて、とても納得しました。
過去を思い返しても、上司がそのポーズを取るのが圧倒的に多いです。
上司じゃない人がやっているのも見たことがありますが
「偉いんだぞ」を主張していたのかと思うと面白いですね。
ずっと気になっていたので、とてもスッキリしました。
完璧なご回答、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 事故 信号まちをしていたところ路肩から出てきた小動物に気をとられ衝突してしまいました。 警察を呼び状況を説 2 2022/09/24 22:48
- 損害保険 信号まちをしていたところ路肩から出てきた小動物に気をとられ衝突してしまいました。 警察を呼び状況を説 3 2022/09/24 23:29
- その他(恋愛相談) 女心が分からないです! 2 2022/06/13 00:53
- 分譲マンション 賃貸マンションの部屋の汚れ、と、オーナー、管理会社との関わり方について。 6 2023/03/11 13:33
- その他(恋愛相談) 【適応障害の方との接し方】【恋愛】 社会人3年目男性です。 私は職場の後輩に好意があり、3回ほどデー 5 2022/05/19 12:59
- 片思い・告白 片想いなのに安心感。ご意見いただけると嬉しいです。 2 2022/06/18 03:06
- 片思い・告白 告白して保留にされました。 22歳男(バイ・セクシャル)です。 以前質問した内容の方なのですが、 同 2 2023/06/28 00:04
- 飲み会・パーティー 実際のところ職場の飲み会をどう思っていますか? 僕は現在24歳で正直めちゃくちゃ飲み会が苦手です。 3 2022/08/02 22:46
- 婚活 LINEの既読無視は脈なし? 5 2022/04/26 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
人に気を使われる不快感
-
自分から一切話しかけないと、...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
「誰々に似ているね」という人...
-
本人ではなく、本人の大切なも...
-
自分の趣味をすすめる心理は何...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
最近、このようなことを学びま...
-
【何かに付けて因縁を付けてく...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
女性の口元を隠す行動について
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
他人を認めるとはどういうこと...
-
第三者を褒める心理
-
人を傷つけることを平気でいう人
-
自分がされたことを他人にして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
自分から一切話しかけないと、...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
「誰々に似ているね」という人...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
人に気を使われる不快感
-
人に向かって、『何様のつも...
-
小論文の添削をお願いしたいで...
-
痴漢や胸元を覗くことで相手に...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
曖昧な返事を繰り返す心理
-
第三者を褒める心理
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
他人の肩をたたく人の心理
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
自作自演をする人について
-
「暇人だね」って言われたらば...
おすすめ情報