
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
テーブルタップの本体を、ねじなどで机に固定するのは問題ないと思います。リンク先のような商品も出ています。危険なのはコードを固定することだったと思います。
コードは強度がないので、例外を除いては(ショーウィンドウとか)金具などで固定してはいけないことになっていたと思います。電力線を固定したときは、外装がしっかりしているケーブルや、電線を配管に収める必要があり、資格のある人が工事をすることになっていると思います。
参考URL:http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TAP-B24
No.5
- 回答日時:
テーブルタップ用のマグネットと薄い鉄板のセットになった物があります。
薄い鉄板を両面テープで家具などに貼り付け、磁石をテーブルタップに貼り付けるタイプの商品なども発売されて居ます。
ホームセンターなどで探されてみてください。
テーブルタップは、元々固定して使うことを想定した設計になっていません。
ですので、何か異常があったとき即座に外す事が出来る構造で無ければならない為、ステープルなどでの固定は法律で禁止されています。
(簡単に外せませんからね。)
樹脂製のカバーは、コードを引っ張れば容易に外せるという事で、許可されています。
ただ、コンセント本体を固定する事は出来ませんので、マジックテープや磁石などで取り付ける必要があります。
強力な両面テープは、上に書いた様なm、異常時に簡単に外せる状態ではなくなるため、問題があると思います。
No.4
- 回答日時:
コンセントタップではありません
テーブルタップです
一時的に使用するのが目的なので固定してはいけません
引っ掛けて使用するための穴か金具が付いていると思うのでそれを利用してぶら下げてください
コンセントは固定して使用するもので設置するには免許が必要です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 新居に引っ越した後に家具や家電をアマゾンで新しく買う場合、入居し始めてから購入→届く→自分で組み立て 4 2023/01/17 00:41
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 電気・ガス・水道 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分岐タップについて。 ACとUSBが付いた一体型のコンセント分 6 2022/07/30 04:52
- 物理学 中2 電気 テーブルタップを使ってひとつのコンセントで、同時にいくつもの電気器具を使用すると、コンセ 5 2023/03/17 19:05
- DIY・エクステリア こんな鉄板 4 2023/04/02 16:29
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- その他(生活家電) コンセント(タップ電源)電圧について 無知なので教えて下さい^^; 生き物を飼育しており、それに使っ 7 2023/07/30 03:08
- その他(生活家電) コンセントの許容電力について 9 2022/10/01 10:45
- その他(車) 車、シガーソケットにつけるコンセント器具が5Aで、300Wの家電を使用してもいいですか。 2 2022/11/14 21:41
- その他(趣味・アウトドア・車) 家を建てます。その家の中のシンセサイザー(電子キーボード)の電源で使うコンセントの高さを床から80セ 2 2022/11/30 00:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
家具のホルムアルデヒドが抜け...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
大学生の1人暮らしの家具家電...
-
家具の転倒防止グッズ
-
L字金具を探してます。
-
カウンターキッチンに置く飾り棚
-
160cmダイニングテーブルにつ...
-
IKEA 神戸・大阪、どちらがお...
-
PLUS製事務用キャビネット...
-
部屋のインテリアにアウトドア...
-
神戸ポートピアホテルからイケアへ
-
少女漫画誌のバトル漫画
-
図書館での本の探し方
-
埼玉北部の中古、アウトレット家具
-
東京、千葉で、西洋アンティー...
-
おすすめの家具店・通販
-
木造の2階の底って抜けるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報