
8月下旬~9月に出産予定です。
性別がおそらく女の子、ということがわかり、
名前を考えているのですが、
考えすぎてわからなくなってきました・・・。
突拍子も無い変わった名前や
明らかに当て字というものは避けたいと思ってます。
読みにくい名前や間違って読まれてしまう名前も避けたいと思っています。
候補としては
「咲」を使った名前です。
苗字が珍しく4文字なので
あまり画数の多くなく、2文字の名前にしたいと思っています。
主人の考えた第一候補は
「咲耶」で読みは「さくや」です。
漢字は画数もよくとても気に入っているのですが・・・
男の子の名前っぽくないですか?
ぱっと見て「さくや」と読めますか?
「さや」と読まれる確立の方が高くないですか?
この3点が気になっています・・・(´□`。)
お腹の子は成長が早めで、予定日より早めに生まれるかもしれない、
と言われています。
バタバタする前に決めておきたいと思っていますので
どんなご意見でもかまいません。
お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
もうすぐ出産ですね。
胎動などいっぱいあって、楽しい時期だと思います。羨ましいです。木花咲耶姫を知っているので、普通に「さくや」と読めましたし、咲耶という名前は、子供の頃から自分の子につけたい名前だったので(今の名字には画数が合わないので諦めました)とても羨ましいです。
山岸 凉子さんの漫画で木花佐久夜毘売というものがあって、姉が咲耶で、由来も木花咲耶姫からとって、妹は典子で、咲耶が幼稚園時代につけた名前で、妹は自分の平凡な名前を嫌って影で「散耶」と自分の名をつけ、悪事をする。。。みたいな内容で、怖い漫画でした。小学生だった私はその漫画から、木花咲耶姫を知ったのですが、怖い漫画だけれど、お姫様からとった素敵な名前♪という印象で、私もそんな名前になりたかったと思いました。すごく古い漫画で、当時ですでに10年とか20年とかそのくらい古い漫画でした。
その後、私が高校生になってから、木花咲耶姫が夫に身ごもった子供をを他の人の子と思われて、身の潔白を証明するために火をつけた産屋で子供を産んだという話を知り、咲耶という名前がはかなく感じて憧れたけれど、彼女の火を放った産屋で産むというその強さに惹かれ、それから、自分の子が女の子なら付けたいと思うようになりました。
実際につけている方もけっこういるようです。ネットでも見かけました。私はすごく好きだけれど、おじいちゃん・おばあちゃん世代の意見が気になりますね。名字が四文字で長いなら、呼び方を「さや」にしたほうが、スッキリするかもしれませんね。木花咲耶姫のある意味、男運がない感じを引き継がないために、読み方だけ換えるというのもいいなぁ~と思います。古風な中にも派手さがあり、かっこいい名前ですが、強すぎる印象があるので、音だけは柔らかくすると、周りも受け入れやすいとは思うのですが・・・個人的には大好きな名前なので、是非つけてほしいなという思いもあります。
ご意見ありがとうございます!!
木花咲耶姫、有名なお話なんですね~。
自分の無知さがお恥ずかしい。。。
「さくや」と普通に読めること、
女の子の名前としておかしくないこと、
poi-poiさんの「大好きな名前」というご意見
を聞いてやはり「咲耶」と名づけたいと思います!
読みは「さくや」にします。
響きも画数も苗字と相性がよさそうです♪
親切にご意見を聞かせてくださってありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
「咲耶」と書いて「さくや」ってすぐに読めましたよ。
私の知り合いの方に、この字そのままで「さくや」ちゃんという子がいます。
もちろん女の子で、それもすごくかわいい子なんですよ。
ご両親が「木花咲耶姫」からとったようです。桜の神様でもあるようなので、春生まれの女の子に名づけたようですよ。
ただ、口頭では「さくや」が聞き取りづらいのか、「たくや」くんとか、「さくら」ちゃんとかに間違われる確率が高いとか。
電話で名前を伝えるときは、よく間違われると言ってました。
「さくや」という響きは男の子っぽいですけど、由来を話すとだいたい一発で覚えてもらえるのがうれしい、とも言ってましたよ。
私も由来を聞いてとても印象的だったので、すぐに覚えました。
咲耶姫はとてもきれいな神様らしいですから、女の子の名前としてはいいのではないかと思います。
ご意見ありがとうございます!
すぐに読めた、とのことで安心しました(●´ω`●)ゞ
桜の神様・・というのが少しひっかかりますが
(8月~9月生まれなので季節外れ、と思われないでしょうか・・・)
咲耶、で決定したいと思います。
名前負けしないことを祈りつつ
残りの妊婦生活を楽しもうと思います!
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
私は「木花咲耶姫」を知らなかったので、ちょっと男の子っぽい名前だな~と感じました。
でも「咲耶ちゃん」ってなかなかいないだろうし、格好いい女の子の名前でいいかもしれません!
(幼稚園や学校で名前がお友達とかぶると、結構面倒らしいので。)
ご主人が思い入れのある名前なら尚更、つけて後悔はしないと思いますよ!!!
咲耶ちゃんなら、「さっちゃん」とか「さーちゃん」って呼ばれるかな???可愛いですよね^^
余談ですが、私も妊娠中で、お腹の子が女の子なら「咲」の字がつく名前を考えていました。
希望が咲くと書いて「希咲(きさき)ちゃん」って。
でも男の子だったので却下ですw
(ちなみに4人子供がいますが、4人とも男ですw)
ご出産、頑張ってくださいね^^
ご意見ありがとうございました(*´ω`*)
響きは男の子っぽいですが字は女の子っぽいですよね。。。
その辺りも主人の希望で
「あまり女の子女の子した名前はちょっと・・・」
なのです。
かっこいい女の子、になってほしい、と思っているようです。
sweet200さんも妊婦さんなんですね!
しかも4人!
すばらしい~♪
「咲」の字、いいですよね!
希咲ちゃん(♦▽♦)かわいいと思います。
第一候補を「咲耶」にしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆
No.8
- 回答日時:
30代前半の主婦です。
私は「さや」ちゃん、と読みました。
個人的な意見としては、「さくや」より「さや」ちゃんの方が好きです。
「さくや」の読みは男の子ぽいかな~と。
そうですよね・・・
字を見て女の子、と思ったら私も「さや」ちゃん?と読んでしまいます。
実際、名前って声に出すことが多いような気がするので
漢字も大事ですが
響きも大事にしなくちゃなー、と思ってます。
「咲」の字は使いたいので
読み方をもう少し検討してみますね☆
実際、生まれてきて顔を見てから
「さくや」か「さや」か決めるのもいいかなー、なんて思ってます。
ご意見ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
ご懐妊おめでとうございます。
他の方もおっしゃっているように、私も
木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)を連想しました。
美しいお名前ですよ。
4歳になる娘にも「咲」の字を使って「さ」と読ませますが
たいてい「さき」と読まれます^^;
ですので「さや」よりは「さくや」の確立の方が高いかと。
ご参考までに。
出産頑張って下さいネ。
ご意見ありがとうございます。
「咲耶」で
さや、と読まれる方が多いかな~、と思ってましたので
意外でした!
「咲」の字には「笑う」という意味があるそうですね。
いつも笑っているような明るい華やかな子になって欲しいという思いを
こめて考えた名前です。
出産予定まであと少し、落ち着いてもう一度考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ん~。
ちょっとこれまでの回答内容を見て驚きました。私は最初に「さや」と読んでしまいます。。
最近は「咲」を使った男の子の名前って結構多いのでしょうか?
私の場合は、「咲」という漢字が入っている時点で、「女の子の名前」と予想するので、
「さくや」ではなく「さや」を予想するのが自然に思います。
「さくや」という響きだけを聞いた場合は私も男の子を予想してしまいます。(「朔也」等)
なので、
「咲耶」という漢字を見れば女の子の名前に見えるが、
「さくや」という響きだけだと男の子を予想する可能性が高い。
「咲耶」は漢字を見てまず女の子と予想されるので「さや」と読まれる可能性の方が高い。
というのが私の推察です。
四文字の苗字ですか。珍しいですね!(私が思いつく四文字の苗字の人は「小比類巻かほる」くらいです)^^;
女の子の名前を考えるのってすごく難しいと思いますが、
お子さんへの一生のプレゼントなので頑張って下さい。^^
ご意見ありがとうございます。
私もneko1111さんとまったく同じことを主人に言いました(@Д@;
さくや、だと「てつや」とか「たかや」とかのように
響きが男の子っぽいのでは・・・?
と思いまして。。。
字は変えずに読みを「さや」にする案ももう一度考えてみます!
ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
私は神話に登場する女神・木花咲耶姫(このはなさくやひめ)を連想
しました。
日本的で、とても美しい女性の名前だと感じます。
たぶん、年配の方のウケはよろしいと思いますし、海外の人に対して
もアピールできる、文化的な背景のある名前ではないでしょうか。
「さや」と読むのは逆に難しいかも。
ご意見ありがとうございます。
木花咲耶姫(このはなさくやひめ)、知らなかったのですが
先ほど検索して調べてみました。
最近人気の外国語のような名前は避けて
日本的で古風な名前を希望してますので
ぴったりかもしれません。
でも名前負けしてしまうかな、
と新たな心配も出てきちゃいました(@Д@;
「さや」の方が読みにくいんですね~。
とても参考になりました。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- その他(妊娠・出産・子育て) もうすぐ生まれる子供の名前が決まらない(男の子×2) 7 2023/07/14 16:34
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- 赤ちゃん 子供の名前について候補があがったんですが ここからなかなか決まらず… 一般的に読みずらい漢字や古風す 7 2023/07/07 09:28
- その他(占い・超常現象) 子供の名前を考えています。 来年5月に男の子が産まれる予定です。 姓名判断で画数を気にして名付けたい 3 2022/12/12 19:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- 子供 来月男の子が産まれるため、名前で迷っています。 旦那の強い要望で 心絆とかいてきずなくんがいいと言っ 7 2022/04/12 07:54
- その他(妊娠・出産・子育て) 「たつや」という男の子の名前について 7 2022/09/24 17:18
- その他(悩み相談・人生相談) あなたなら、どうされますか? 3 2022/10/25 13:08
- その他(家族・家庭) あなたなら、どうされますか? 5 2022/10/24 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子どもの名付けに後悔しています
-
どこからどこまでがDQNネームに...
-
先日、初の子供を出産しました...
-
息子の名前について悩んでいま...
-
名前(命名)、昔から云われて...
-
知世(ともよ)という名前にど...
-
名付けの後悔から産後うつにな...
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
娘に晴菜と言う名前を付ける予...
-
生まれてきた娘に輝星楽と名付...
-
子どもの名前
-
ママ友さんのお子さんと似たよ...
-
母音が「ア」の男の名づけ、何...
-
今までで、いい名前だと思った...
-
星のつく名前(男の子)
-
6月生まれの男の子の名付け
-
子供の名前
-
下記の名前はキラキラネームで...
-
男の子名付け
-
男の子の名前負けしそうな名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子どもの名付けに後悔しています
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
先日、初の子供を出産しました...
-
ひらがな名前の割合は?
-
名付けの後悔から産後うつにな...
-
名前(命名)、昔から云われて...
-
どこからどこまでがDQNネームに...
-
息子の名前について悩んでいま...
-
女の子の名前で「きあ」と付けた...
-
娘に蘭華って名付けました、や...
-
「七生」という名前の読み方と...
-
男の子の名前が、漢字ではなく...
-
ハーフの男の子の名前を教えて...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
男の子で「莉央」くんっておか...
-
自分の名前は真久って書いてま...
-
生まれてきた娘に輝星楽と名付...
-
子供の名前を考えています。読...
-
赤ちゃんの名前で「りつ」とつ...
-
名付け
おすすめ情報