dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフーのジオシティでHPを作ってるのですが
どうやってもフレームが表示されません。
下の↓タグなんですがどこか間違ってるでしょうか?

<frameset cols="70%,30%" border="0"bordercolor="BLACK" frameborder="no" framespacing="1">
<frame src="http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 …
<frame src="http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 …
</frameset>

ファイルをアップロードしたからでしょうか?
それともIE5.5だからでしょうか?でも普通に
他サイトのフレームは表示されてるし・・・。
どうすればフレームは表示されるのでしょうか??

A 回答 (8件)

たぶん,すでにやっていらっしゃると思いますが,もう一度,保存(転送)先のフォルダ名と保存(転送)したファイル名を確認してください。


特に,大文字と小文字,半角文字と全角文字の違いは,まったく別のファイルやフォルダとして認識されてしまいます。

フレームを指定しているページがトップページだった場合のみですが,「index.html」と言うファイル名で保存,転送していますか?
昔のことですから忘れてしまっていますが,もしかしたら,「index.html」にしていないと,トップページが開かれないと思います。

それと,これはNo.4とNo.6のsouさんの回答に補足ですが,
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> の「Shift_JIS」を「EUC-JP」に変えてください。
souさんの回答のままでファイルを作成しますと,転送後,文字化けの原因になったと思います。
もしかしたら,大丈夫かもしれませんが・・・。
    • good
    • 0

#1です。



>> 該当ファイルに記述された他の部分が気になります。
> 他の部分ってなんでしょうか??

あなたが質問文に示したソース以外の、
そのファイルに記述されている内容です。

ま、答えは#3の方がおっしゃる通り、
フレーム定義の以前に余計なモノがあったせいです。
その余計なモノの有無を確かめる為に、
フレーム定義部分以外の、他のHTMLを教えて欲しかったのです。
    • good
    • 0

#4です。


<HTML>
<HEAD>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE>*****</TITLE>
</HEAD>
<FRAMESET cols="70%,30%" border="0"bordercolor="BLACK" frameborder="no" framespacing="1">
<FRAME src="http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 … name="ringo">
<FRAME src="http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 … name="ringo2">
<NOFRAMES>
<BODY>
<DIV ALIGN=CENTER><!--#geoguide--></DIV>
</BODY>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>
</HTML>

そっくりそのまま記述してみてください。
    • good
    • 0

#3です。


そのままずばりでしたね。
<frameset>以前に<body>タグが存在することはありえません。
その為ブラウザが表示できないのです。
<body>はフレーム定義ページでは、<noframes>タグ内以外で存在しません。

ですので、<body>から、ジオガイド等すべてそっくり削除してください。
<frameset>の前には</head>が来ることになります。
    • good
    • 0

<HTML>


<HEAD>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<TITLE>*****</TITLE>
</HEAD>
<FRAMESET cols="70%,30%" border="0"bordercolor="BLACK" frameborder="no" framespacing="1">
<FRAME src="http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 … name="ringo">
<FRAME src="http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 … name="ringo2">
<NOFRAMES>
<BODY>
このページをご覧いただくにはフレーム対応のブラウザが必要です。
</BODY>
</NOFRAMES>
</FRAMESET>
</HTML>

abc.htmlとabc2.htmlと、このフレームセットを記述したファイルの3つをアップします。

フレームセット記述したファイルにアクセスします。

フレームセットのタグしか書かれていないので、はっきりと言えませんが、
<NOFRAMES>
<BODY>
</BODY>
</NOFRAMES>
フレームセット内に、ノーフレーム・ボディがないと正しく表示されないことが多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<NOFRAMES>
<BODY>
</BODY>
</NOFRAMES>
↑これをやってみたのですが、やはり表示されませんでした・・・・。どうすれば表示されるか、原因が分かりません。どうすればよいのでしょう??

お礼日時:2003/04/09 13:06

はじめの<html>から提示してみてください。


たぶん、<frameset>以前に不要なタグが入っているのが原因かと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どのようなタグでしょう?

<html>
<head>
<title>フレームページ</title>
</head>
<body><DIV ALIGN=CENTER><!--#geoguide--></DIV>
----ここからフレームタグ-----
</body>
</html>
とこんな感じですが、何か問題あるでしょうか?

お礼日時:2003/04/09 12:55

それぞれのHTMLファイルはちゃんとUPしていますか?


まずは
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 …
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1234 …
それぞれ指定して表示されるか確認してください。

ソースについては、特にIEで表示するには問題はありませんが
「"」の後ろには半角スペースを入れましょう
また、フレームが表示出来ないブラウザーを使っている人のために
</frameset> と閉めてしまう前に<noframes>を記述する
ことをお勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<noframes>このタグは記述してなかったです。。。
教えてくれてありがとうございました。

お礼日時:2003/04/09 12:49

例示されたソースに間違いは見当たりませんが、


該当ファイルに記述された他の部分が気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の部分ってなんでしょうか??

お礼日時:2003/04/09 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!