電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お盆の代わりに扇子に御礼などを乗せて渡されたとき、
その対処法のマナーを教えてください。
扇子から直に受け取るのか?扇子ごと受け取ってその後何かしてお返しするのか?等。

A 回答 (3件)

<要と反対の末広がりを自分に向けられた場合も逆に向けて相手に返したらいいんですか?



どのような場面を想定しての事かわかりませんが、扇子というのは要を下にして絵や文字が描かれているのが通常ですね。
つまりそのように差し出された場合はこちらにとって柄が逆さになった状態。
それは相手の作法が間違ってることになります。
その場合でしたら、上にのってる品を受け取ったら、扇子はそのままの形でお返しになったら良いのではないでしょうか。
あくまでも要をこちらに向けられた形が正式なので、要が向こうに向いたままでは、わざわざひっくり返して扇子をたたむのも返って失礼にあたるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/08/09 11:30

作法もいろいろですが、私の教わったお茶の作法では、


差し出された状態でまず一礼して(遠い場合は両手で自分のほうに引きよせてから)「頂戴いたします」などと声をかけ
両手でそれ(封筒や熨斗袋など?)を持って額の高さに持ち上げ、
自分の右脇にそれを置いてから、扇子をたたみ、要のほうを相手に向けて
(つまり差し出された時と逆側にむけて)
「ありがとうございます」等お礼を言って、返します。この時もう一度一礼します。
そして右脇に置いた御礼の品を両手でとって懐中したり、バッグ等にしまいます。
右脇に置くのは茶室では自分の右側が上座にあたるからです。
テーブルの上でのやりとりならちょっと右に寄せるだけで良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「つまり差し出された時と逆側にむけて」
と言うところがポイントですね。
要と反対の末広がりを自分に向けられた場合も逆に向けて相手に返したらいいんですか?

お礼日時:2009/08/08 07:17

直にお受けになれば宜しいです。



両手を揃えて手の平を上にして、そのまま額の辺りまで上げつつお辞儀します。

要するに、卑屈な姿勢をとることです。

扇子に載せられるようなものは軽いものでしょうから、そのままの姿勢で指でつまんでとったら、手に平に乗せなおして、額の辺りに捧げ持ち、お辞儀を崩さず引き下がります。

これは、封建時代のやり方。

現代は、これに類した方法で行えば宜しい。
お辞儀をして、右手で挟んで受け取り、もう一度お辞儀をして回れ右です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。
回れ右?とは?
扇子を回して返すと言うことですか?
その時は扇子はたたまないのですか?

お礼日時:2009/08/06 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!