
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
敬語は、相手を敬っていることを示す言葉ですから、それを二重三重に重ねるのは、逆に失礼な表現になります。
(日本人でもよく間違えて怒られる表現です)相手の行動が上であるように言う言葉の「尊敬語」、自分の行動が下であるように言う言葉の「謙譲語」、のどちらか一方を一語使うだけで十分に敬意を示したことになるのです。
つまり、「御覧いただけますか?」「御覧ください。」とするだけで、相手の行動を上に表現する(見るではなく、ご覧)ことになり、十分に敬意を示せるのです。
なお、「ご覧になる」で覚えてしまうと、上のような融通が利かなくなってしまいます。「覧」という名詞で「見る」という行動を表すとともに、それを敬うために「御」をつけている、という理解をしないと、二十三重の敬語表現をしてしまう原因になります。
No.6
- 回答日時:
私の勝手な解釈で日本語を考えます。
だから、参考になる可能性はありますが100%とは言えません。まず、敬語(尊敬語 謙譲語 丁寧語)は、組み合わせて使わない。つまり、敬語は一つしか使ったらいけないのです。
見本です。
(例)ご覧になってください。
(例)こちらをご覧ください。
たぶん、この程度が正解だと思うんですよ。それは、(いただけないでしょうか)は人に頼む態度で、「見て下さい」や「見てね」の方がまだまっしです。でも、仕事なら上の例文を使ってください。
質問文の添削をします。特に問題はないですが。
私は日本語を勉強している中国人です。「ご覧になっていただけないでしょうか)は(尊敬語+謙譲語)で正しい日本語に思えません。教えて下さい。

No.5
- 回答日時:
何が正解かはわかりません。
「いただけないでしょうか」はいただくを丁寧に言っているのだと
思いますが
最近「いただく」という言葉を馬鹿の一つ覚えみたいに
なんでもかんでも使っている人がいっぱいいます。
間違っているかどうかは わかりませんが
「いただく」は謙譲語ですから
尊敬語のように使わない方が良いと思います。
ご覧になっては 尊敬語ですが
いただけないでしょうかは 謙譲語です。
「いただく」という言葉を気軽に使わないように話されたほうが
良いと思います。
芸能人にデヴィ夫人というのがいますが
「いただく」使い過ぎです。いわゆる いただきセレブ ですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- 日本語 日本語、敬語教えてください。 僕は大学の授業を休むことが多く、 このままでは成績つけられないからレポ 1 2022/12/06 21:21
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
「(相手が)知らないと思います...
-
返送?ご返送?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「招く」と「お招きする」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「ご一緒」の使い方
-
「相手」に敬称をつける場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報