もし10億円当たったら何に使いますか?

「バンクホリデー」って言いかたありますよね。日本で言うところの「祝祭日」なんでしょうが,イギリス(または元イギリス領だった所も含め)では,日本と違って地方によって祝祭日が違うのですよね。

ところでこの「バンクホリデー」ってヨーロッパでしか使わない言葉のですか?
私はアメリカ人も使っていた記憶があるのですが,アメリカのSiteではどうも使っていないようなのです。

「バンクホリデー」の定義や使われ方。
その辺の事情をご存知の方,教えて下さい。

A 回答 (4件)

英国に10年近くいました。

確かに、元旦、イースター連休、クリスマス連休以外の休日はみなBank Holidayで済ませます。祝祭日のお祭りは入らないので、祝日で宜しいかと思います。
    • good
    • 0

英国に住んでいた事があります。


定義としては、No1&No.2の方とほぼ同じ理解をしています。簡単に言えば、英国では、(実態としては)土日以外の休日(の一部)、アメリカでは銀行が休みの日、という事です。(アメリカは、辞書からの知識ですが)
但し、「休日(の一部)」と行ったのは、細かい事を言えば、元旦、Good Friday、Easter Monday、Christmas、Boxing Dayは、銀行が休みなのは事実ですが、Bank Holidayとはあまり言わなかったと記憶しているからです。(参考URLの英国通産省のHPも、題は「BANK AND PUBLIC HOLIDAYS」になっています。)
また、Bank Holidayは、金融界以外では、権利として法的にも当然に主張できるような「法定休日」ではありません。会社と働く側の契約上、休日扱いになっている例が非常に多い、という位置付けです。一方、クリスマスと、Good Fridayは、スコットランド以外では、慣習上の法定休日だそうです。(この点も、すべてをBank Holidayと纏め
にくい理由の一つです。)
英国のBank Holidayの定義は、厳密に言えば「金融界では法定休日。それ以外では、法的強制力はないが、慣習的に国全体(イングランド、スコットランドという単位)として、ほぼ誰もが休日扱いしている日」といったところでしょうか。
上に書いた事や、もっと細かい事は、参考URLのリンクを辿って頂くと、見つかります。(英語です)宜しければご覧下さい。

参考URL:http://www.dti.gov.uk/er/bankhol.htm
    • good
    • 0

#1です。


下記のサイトが参考になると思いますので。

参考URL:http://www.citibank.co.jp/info/magazine/020212.h …
    • good
    • 0

イギリス:日曜日以外の年8回の法定休日.


アメリカ:(各州ごとの)銀行法定休業日.

でどうでしょうか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ってことはアメリカでも「バンクホリデー」は
使われる言葉と認識してよいのですよね?

補足日時:2003/04/09 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報