
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
追加です。
引っ越されたばかりなら、心配されるのは当たり前ですね。。。
これから付き合いが始まるお客さんに対して、煙たがるようなディーラーは私なら行きません。
ナビなど取り付けしてもらったショップは、日産の店長から紹介してもらい、普通に突然
伺って、今でも相談に乗ってもらったりしていいお付き合いさせてもらってます。(無茶も
かなり言ってる気がしますが)
ディーラーの方も、日産の店長からの紹介、お客さんが関連会社にたまたま勤めていた等、
偶然が重なり合ったのでよくしてもらってるのかもしれませんが。
先日、ディーラーに遊びに行った時に、無限のエアロが普通に納品されてましたし。
(失礼な言い方ですが)サービスマンが社外品に対して頼りなさそうなら、自分でショップを
探して取り付けしてもらってもいいかもしれません。
私の担当サービスマンは、歴代のホンダ車に乗ってる方なので信頼しきってます。(日産の
店長もホンダの事ならこの人に任しておけば大丈夫!と言われて紹介してもらいました。)
再度のアドバイスありがとうございます。
本日聞いてみたら 「純正とSTiしかやってないんですよ」
とのことでした。
他の店舗では店内にLIBERALやZERO SPORTS(スバル専用?パーツメーカー)用品が置いてあったのでどこでもとれるものかと思っていたのですが・・・
皆さんのおっしゃるように儲けと保障とリスクの兼ね合いなのでしょうかね。店を変えてみることにします。
No.9
- 回答日時:
まず法律に反する改造はいくら簡単でもしません。
万一、検挙されてどこで取り付けたと聞かれ、ディーラー名が明らかになったら企業の責任問題になります。社外品の取り付けに関しては、相応の工賃が発生します。通常、ディーラーもオプション品などを取り付けますが、カーショップなどよりかなり利益を得ています。もともと工賃設定が高いので、カーショップなどの方が安いですが、商品そのものをディーラーを通じて購入して取り付けるということならOKでしょう。当然マージンを取るので。
No.8
- 回答日時:
最初っから、バリバリにチューン(というか、へんてこ改造車)にして販売しているお店も日産にはあるくらいです。
社外品を積極的に取り付けて売り上げ倍増しているところは多いですよ。
部品をお店に頼めば、値引きは取り付け費用とかでしてくれて、トータルではどこでつけても変わらないくらいだと思います。
正規ディーラーも、改造ショップも競合しているのが今です。
大丈夫です。
やってくれます。
#やらないと、売り上げが落ちて、つぶれます。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
先日、無限のアルミとRS☆Rのダウンサス、プラグを取り付けしてもらいました。
普通に頼んで、発注、取り付けまで全てやってもらいました。(工賃8000円/h)
ついでに取り付けできなかったステアリングカバーも付けてもらいました。
嫌がられる事なく、お世話になってる購入店なので問題なかったのかもしれないですが。
純正ステアリングリモコンを後付で、納車時からお世話になってるショップと打ち合わせを
して持ち込み取り付けしてもらいました。(工賃7000円/h)
こちらも、最初に聞いて問題なく取り付けです。
とりあえずは今まで外品だからといってどこでも嫌な顔をされた事はないです。
春に無限のマフラーを取り付け予定ですが、サービスさんが「取り付けの時は教えて
下さい」と言われたくらい、変わった事しかしないので逆に楽しまれてます。
ただ、今回無限のアルミを発注した時は、支払いが先でないと納品できなかったので、
担当営業マンに融通を利かせてもらい、立替をしてもらいましたが。。。
「無限」、似たような境遇ですね。これで仲の良いディーラーさんだったら
皆さんに伺わなかったのですが・・・(一見さんなのです)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
スバルディーラーや前の車の時のトヨタディーラーでは色々取り付けてもらっていますが、全く問題なしでした。
一応、新品購入持込でしたが、ANo4様のようなことは一切なく、他車に乗り換えた今でもイベントの案内がよく届きますし、担当だった方から電話があったりします。過去絶対に取り付けたことないパーツをお願いした際、だめもとでつけてみますが、無理だったらごめんなさいと言われてやってもらったこともあります。ただ、そこでは国産車なら車検通します。技術的に難しければスバルメカニック呼びますんで。と言われたうえに過去GT-Rをはじめとして他メーカー車も見たことがあり、代車10~15台中たまに希望される方がいるという理由でMT車も1・2台用意してたとこなんで、かなり特殊だった気もします。また、車検に通る範囲の改造でしたら何でもやりますよともいってましたw
後、前の車は5年以上経過していたためメーカー保証はとっくに切れていたのでANo3様の書かれているように交換でどうなるか要確認ですね。ただ、私の車には現在STIの後付パーツついてるんですがメーカー保証ついてます。そして、先日取り付け可能なSTIパーツリスト一覧を印刷していただいたんですが、保証が切れる等は全く言われなかったですし、過去取り付けた方の感想等を熱く語ってくれましたので大丈夫なのかな?と言う気もします。
後、ANo2様の通常工賃×2倍はディーラーではないはずです。厳密にアワレートで算出されます。初めての品だと実際にかかった分工賃になるので慣れた店よりも高くなる恐れはありますが、工賃2倍は大手量販店や個人経営の店等の話だと思われます。(ただ、今回はスバルですので関係ないでしょうが軽自動車のメーカーで個人経営に近いところが看板だしている場合は、工賃が高くなるってのはあるかもしれないですが)
ただ、僕も過去10~20店舗位しか行った事がないため、たまたま対応が柔軟な店にあたった可能性もあります。また、地域によって違う事も考えられますので、事前にそれとなく探ってみるといいかと思います。
参考までに、僕が行っているディーラーは愛知県です
No.4
- 回答日時:
ディーラーのメカマンは
研修したこと以外は不得意だったり
出来なかったりするので
当然嫌がります。
お店としてもノーマルで乗って頂くことを前提に販売していますから
嫌がるでしょう。
最悪なのは
モノを持ち込んで取り付けだけをさせようとすることです。
突っ返されて塩をまかれるかもしれません。
経営が厳しい中
ディーラーも拠点や人員を減らし
安月給のの中
現場は常に忙しい状況が続いています。
経営が厳しいですから
ディーラーとしても
これまで以上にお客様の選別を行っていますし
これからももっと選別していくでしょう。
お店側がイヤなそぶりを見せたら
依頼をすぐに引っ込めるのが
賢い顧客になるポイントと思います。
専門家のアドバイスありがとうございます。
>お店としても車はノーマルで乗って・・・
そうだったんですか。長く乗ってもらうものだとばかり思ってました。
ディーラーが客を選別ですか・・・すごい時代ですね。
儲からない客や取り付けをすることでアクシデントの起こる可能性の
ある客は切る ですかね。参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スバル WRX STI VAB型のウマをかけるポイントについて 3 2023/03/31 15:32
- その他(悩み相談・人生相談) こういう否定ってどういう心理から? 2 2022/10/02 01:35
- 中古車 カーナビやETCの付け替えについて 10 2023/08/07 18:25
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス なぜ、正規ディーラーと町工場では工賃と部品代に大きな違いが出るのか? 16 2023/04/10 23:46
- 就職 自動車メーカーの就職について 18の高3です!自分は車が大好きで車関係の仕事につきたいと思ってます。 3 2022/07/30 17:19
- 中古車 スバル レガシィ BE5に乗りたいと考えている者です。 ここが注意点みたいなのがあれば教えて頂きたい 2 2022/03/22 21:19
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 国産車 我が家はスバル360からずっとスバリストでした。 レガシィで乗り心地がベンツ並みになってました。 親 3 2023/06/22 02:52
- 自転車保険 19歳 スバル レガシィB4 2.0GT 50thアニバーサリー というのを購入します。 任意保険は 2 2022/07/09 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付について質問です。 1、原...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
断続クラッチはどっちが正しい...
-
原付 改造
-
MT車の発進
-
原付1種と原付2種
-
スズキのティーラーの違い
-
前開きドアの車を教えて下さい
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
最低限、H&Tくらいできないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報