dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合病院に勤務する看護師です。現在、結核にかかり入院治療中です。結核の感染に関して、業務中の事であると思っているのですが、病院側は、感染源の断定はできない、市中感染の可能性も否定できないという見解です。このような事例の場合、労災認定は可能なのでしょうか?
病院側へは、労災の話はまだ一度もしておりません。

A 回答 (1件)

まず 病院が判断するのではなく 監督署が判断します。

 ですからあくまでも一般論の教示として受け取ればよいと思います。

 確かに 認定には 職務遂行性と業務起因性がもっとも精査される事になりますので 貴方も職場関係者も 調査が入るとなるとけっこう面倒な事になるかもしれません。(事故 災害の内容によっては 安全衛生法の絡みもでる可能性があります)

 病院側には労災の話をしていないのに 病院側が見解を出しているという状況に疑問があるのですが、業務中のことであると思う根拠を第3者に説明できるように整理してみてはいかがでしょうか?

 尚 現在の治療は健康保険でしょうか? 労災の場合健康保険は使えませんよ。

 休業している場合 傷病手当は事業所が作る組合健保で手続きが進みますが 労災であれば 一旦賃金がゼロになった証明を元に申請するのでけっこう時間がかかる(無給状態が続く)中で 認定を待たなければなりませんので そういったリスクもあるにはあります。

 労災認定は、本人からの申請に基づいて事実関係の把握を行った上で監督署が行います。可能か不可能かでいえば可能です。詳細がわからない上に監督署がどのように判断するかどうかは わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!