No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
投稿したらすぐに前の回答への補足がありました。
「偉そうに聞こえたらごめんな」を相手に不快感を与えずに伝えたいのですね。
最初の質問とはずいぶん雰囲気が違いますので No.3の回答は撤回させてください。
非常にデリケートな場面ですので、推測で回答することは控えたいと思いますが、敬語はどんな相手に対して言うのかによって微妙な違いが出てきますので、もうすこし具体的な状況を補足する方がいいと思います。
たとえば、相手は目下だけれども丁寧に伝えたいのか、目上の人に忠告したいけれども生意気に聞こえそうで心配なのか、そういう状況によって答えは変わってきます。
この回答への補足
再びのご回答有難うございます。
状況と致しましては、以前に連絡したことがほんの少し間違って伝わっており、それを再び正しく伝えるにあたって、こちらの言い方が偉そうに聞こえたらごめんという事を伝えたいというものです。
上記の補足の訂正です。
状況と致しましては、目上の方に以前に連絡したことがほんの少し間違って伝わっており、それを再び正しく伝えるにあたって、こちらの言い方が偉そうに聞こえたらごめんという事を伝えたいというものです。
No.3
- 回答日時:
まず、単純に回答した後、くわしい回答を書くことにします。
「伝わる」を敬語で表現する場合、「~のことが~さんに伝わります」以外の言い方はありません。
しかし、別の動詞を使えば、「~のことが~さんのお耳に入る」「~のことを~さんがお聞きになる」とか、
「~のことを~さんのお耳に入れる」「~のことを~さんにお知らせする」などと表現できます。
くわしく説明します。
日本語の敬語には3種類があると言われています。
尊敬語 「~する」人に敬意を払う 例「ご覧になる」
謙譲語 「~する」相手になる人に敬意を払う 例「お目にかける」
丁寧語 対話の相手に敬意を払う 例「見せます」
「伝わる」の場合、何かが誰かに自然と「伝わる」ので、「誰かが誰かに」という尊敬・謙譲の表現に必要な要素が満たされないため、丁寧の表現(伝わります)しかできないのです。
「誰かが誰かに伝える」の場合なら「お伝えする」「伝えます」あるいはそれを合わせた「お伝えします」という、謙譲・丁寧の表現はできますが、尊敬の表現はできません。「お伝えになる」という尊敬の表現は形式上はあり得ますが、「伝える」という言葉は基本的に対等か目上から目下への伝達を前提としていると思います。
したがって、尊敬の表現なら「誰かが誰かにお教えになる/おっしゃる」などと言い換える必要があるでしょう。
しかし、「何かが誰かに伝わる」ことを、広く、「誰かが何かを知る」とか「誰かに何かを知らせる」と解釈すれば、最初のような「お耳に入る/お耳に入れる」「お聞きになる/お知らせする」のような言い方が考えられるわけです。
自分か相手のどちらかから行われる行為にのみ尊敬語・謙譲語が生まれるのであって、「伝わる」の様な他の行為から生まれる状況には尊敬語・謙譲語が生まれる。
もし「伝わる」を尊敬語で表したいのなら、自分か相手のどちらかから行われる行為を尊敬語に言い換えたらよいということでしょうか?
夜分にわかりやすい説明有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 病の不安を抱えてる友人に妬みを持たれてまで寄り添えなくなりました。 4 2023/08/23 23:55
- 日本語 「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか? 3 2022/11/24 15:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) LINEで先輩から「敬語使わなくていいですよ」と言っていたのですが、 先輩が敬語を使っているので自分 1 2022/09/27 15:02
- 歴史学 江戸時代、普通の殿様は、家臣に話しかける際は、普通の言葉(敬語を使わず)を使いますね。殿様は、どのよ 2 2023/07/11 14:12
- その他(悩み相談・人生相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について(訂正版) 返信が遅いのは相手を遠 1 2023/02/17 12:19
- その他(恋愛相談) 返信が遅いのに、敬語からタメ語に変えたがっている女性の心理について 返信が遅いのは相手を遠ざけるよう 1 2023/02/17 11:45
- ビジネスマナー・ビジネス文書 敬語が使いこなせないのは何歳まで許せますか? 敬語が使いこなせないと言うのは敬語を使う意識はしている 6 2022/10/18 18:53
- その他(恋愛相談) 好きな人とLINEのやり取りで!どう思いますか? 3 2023/03/26 21:17
- 婚活 マッチングアプリや婚活で知り合った歳下と同い年の男性にタメ語でやりとりされるのがなんとなく嫌です。 4 2023/01/05 18:23
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
返送?ご返送?
-
「~いただき」と「~くださり...
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
正しい敬語を教えてください。
-
「ご一緒」の使い方
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
「招く」と「お招きする」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「ご寄贈をいただいております...
-
返送?ご返送?
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
正しい敬語を教えてください。
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
言葉遣い
おすすめ情報