アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

孫が東京から来たのでクワガタやカブトムシを取ろうと裏山に早朝出かけました。昔はコナラの樹液にスズメバチとカナブン、カブトムシはいますがクワガタムシはいません。カナブン、カブトムシは減ってないようですがクワガタムシがいなくなったのはどうしてでしょうか。

A 回答 (2件)

特にクワガタだけ減少したわけではありません。


時期的に発生ピークを過ぎているので少ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこと言われなくとも承知です。もっと真実な解答を頼みます。

お礼日時:2009/08/18 16:14

おはようございます。



#1さんが言われるように、確かに発生時期との関係があります。
しかし種類によって、時期が違います。ノコギリクワガタは早く、6~7月、8月になるともういませんね。ミヤマクワガタは7~8月ですから、今でも捕れると思います。(当方和歌山ですので、地域差があるかもしれません。)コクワガタなどは、結構長く捕れたと思いますね。

私は専門家ではないので、全くの感ですが、発生する木(林)は移動すると思います。よく発生する木や林はありますが、何時までもそうかと言えば、違う気がします。
私の家の裏に、ニレの木がありますが、これがよく虫の付く木でした。ノコギリクワガタにコクワガタ、カナブンはもちろん、タマムシもよくやってきました。
ところが最近、ノコギリクワガタが捕れなくなりました。
観察していると、根のところから出てきていましたから、この木で繁殖していたのは間違いないです。
ですから、捕れなくなったというのは、そこで繁殖しなくなったということだと思いますよ。
なぜそうなるのか、交尾がうまくいかなかったのか、樹勢に関係があるのか、私にはわかりませんが、何かがあって、そこで繁殖しなく(できなく)なったのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言うのを忘れましたが、ここは郡山市です。気候変化は著しいものがありますよ。

お礼日時:2009/08/18 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!