重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バナナで紫外線チェックというhttp://www.asagaku.com/rika_time/2008/06/0618.htm                
に載っていた実験をやりました。まずバナナに油性ペンでぬる/ぬらない にわけぬるのほうに日焼け止め(キスミー サンキラー クリアウォータN)をぬりました。
そして書いてあるとおり日に当て家で2日間くらいおいておきましたすると、バナナは日焼けをしていましたが、日焼け止めをぬったほうが焼けていて、ぬってないほうはまったく焼けていませんでした。
間違えてぬらないの方に日焼け止めをぬってしまったということは絶対ないと思います。 
できれば教えてください。

A 回答 (3件)

バナナに直接日焼け止めを塗ったとすると、日焼け止めの自体の影響が紫外線の影響を上回ったのでひゃないかと言う事、またラップなどを介した場合はそれによる温度や水分量の変化が紫外線による影響を上回ったのではないかとも考えられます。



このような場合には、同じ処置をしたものを紫外線に当てない環境で同時間観察することが必要だと思います。
    • good
    • 2

ファラデーが子供たちにこんなことを言いました



あなた方が実験をしてうまくいかなかったからといってがっかりすることはありません
結果が分かっているのなら実験などする必要はないのです
うまく行かなかったときはどうしてうまく行かなかったのかを考えることが大切なのです

もう一度やってみましょう
それとバナナは繊細な果物?です
少しの条件の違いで結果が大きく違ってきます
当てる日光の強さや時間、温度、包むか包まないかなど条件を変えて実験しそれを詳しく記録するのです
実験結果よりもその記録のほうが重要なのです
錬金術師は金を作ることはできなかったけれど実験の記録は科学の発展に大きな貢献をしたのです
がんばってください
    • good
    • 3

「こうなるはずだ」と言われている実験をやってその通りに


なることも大事ですが、不思議なことが起こって、その解明の
ためにいろいろ実験をしてみる、ということはもっと大事です。

この場合、さらに実験を重ねて、何が起こったか解明して
みたらどうでしょうか。

例えば、
同じ実験をやると何度やっても同じ結果になるか。
油性ペンを塗らないで、日焼け止めクリームの有無だけで実験。
ちがう日焼け止めクリームでも同じになるか。
日焼け止めクリームは塗らず、油性ペンの有無だけでどうなるか。
アルミホイルでもやってみる。

2日寝かせるので、時間がかかります。いっぺんにやってみる
ことをお奨めします。その結果から何かが解れば単なる実験では
なく「研究」に近いことになります。

どの条件での実験なのかが絶対に曖昧にならないようにバナナに
しっかり書いておくことを忘れないでください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!